COUNTER146175
磐田市立磐田西小学校
438-0078 静岡県磐田市中泉2522番地2 
電話  0538-32-2275 FAX  0538-36-3452 E-mail  iwatanishi-e@city-iwata.ed.jp
 
 
学校日誌
2024/03/05

せかいのこどもたち

| by 先生

 3月5日、講師の方に道徳「せかいのこどもたち」の授業をしていただきました。スライドショーを見ながら、様々な国での暮らしについて話を聞きました。

 最初に、モルディブの写真を見ました。写真から「海がきれいだね」「たくさん島があるんだ」と言う子が多く、自然豊かな国であることに気付きました。また、「ごはんを手で食べている!」「おにごっこじゃなくて、海で遊ぶなんて怖くないのかな?」と自分たちとは違う生活をしていることに驚いていました。



 
 
 
 
 次に、インドやアメリカなどの写真を見ました。日本では体験ができないことが多くあることに気付き、海外に行ってみたいと話す子が多くいました。
 

今回の授業を通して、世界には様々な人や文化があることを知り、自分との「ちがい」を受け止める大切さを学びました。

 


18:06 | 1年生
2024/03/05

5年生 SDGsについての講演

| by 先生
 3月5日(火)5時間目に青年海外協力隊で働いた経験がある平野さんが、SDGsについての講演に来てくださりました。外国には、きれいな水が飲めない国があったり、栄養が十分に取れない人が多くいる国があったりすることが分かりました。
 また、平野さんが経営するキウイフルーツ農園では、キウイフルーツを育てるためにSDGsに繋がる多くの工夫があることが分かりました。例えば、キウイフルーツの下で、BBQをすることで、出た煙や炭が栄養として活用しているそうです。
 今まで総合で学んできたSDGsの内容と繋げて、子供たちの学びが深まりました。


18:02 | 5年生
2024/03/05

タップダンス鑑賞会

| by 先生

 3月5日に、HIROタップダンスシティの皆さんによるタップダンスの芸術鑑賞会を行いました。

 高校生を中心とした総勢17名のメンバーによる迫力あるショー。息づかいや視線、細かい動きなど、生で見ることによって伝わってくるものを間近で感じられた貴重な経験となりました。


 
 初めてタップダンスを見た子も多く、靴音の響きがぴったりと合ったダンスを、子どもたちも真剣な表情で見ていました。
 教えてもらったダンスをみんなで一緒に踊ったり、手拍子をしながら思い思いに楽しんだりと、笑顔あふれる時間となりました。




 公演後には、「高校生のお兄さんお姉さんが一生懸命踊っていて、元気をもらった。」「気持ちを合わせて踊っているのが伝わってきた。」「靴からあんな音が出るなんてびっくりした。」「音楽がもっと好きになった。」など様々な感想が聞かれました。子どもたちがそれぞれによい刺激をもらったことが伝わってきました。


16:58
2024/03/04

長縄大会

| by 先生

 1年生は1月から長縄の練習を行いました。最初は怖がって縄の中に入ることができない子が多く、縄の入るタイミングや跳ぶ場所を覚えることから始めました。教員に背中を押してもらいながらタイミングを掴んだり、タブレットで撮った動画を見て自分の跳ぶ場所が合っているか確認したりしました。何度も跳ぶ練習を重ねたことで、自分で縄の中に入れるようになる子や連続で跳べる子も増えました。

 

 2月28日に長縄記録会を行いました。本番前は、「新記録を出すぞ!」「勝ちたいな。」とワクワクした子が多くいました。
 

本番は、みんなで「はい!はい!はい!」と声を出したり、なかなか跳べない子に「○○さんなら跳べるよ!」と励ましたりするなど、クラス全員が一心に取り組みました。
 
 
 
 

終わりの会では、「いい記録が出せてよかった。」「負けたけど楽しかった。」など、思いのこもった感想が聞かれました。
 

長縄を通して、目標に向かってクラス全員で努力する大変さや楽しさを学ぶことができました。




16:45 | 1年生
2024/03/01

制服の在り方検討委員会報告

| by 管理者
制服の在り方検討委員会報告を添付します。R5制服あり方検討委員会報告書 (0222).pdf
10:02
2024/02/28

4年生長縄大会

| by 先生
 2月28日(水)に体育の授業で学年長縄大会を行いました。
 初めて行う長縄ということで不安もありましたが、クラス一丸となって頑張ろうという気持ちで、約1ヶ月間練習に取り組んできました。また、練習で新記録が出ると廊下に掲示してあるホワイトボードに書き、互いの記録を見て切磋琢磨しながら気持ちを高めてきました。
 本番では緊張感もありましたが、どのクラスも励まし合いながら、学年の絆を深めることができました。














16:27
2024/02/27

3年生 訪問歴史教室(昔の道具)

| by 先生
 社会科「市のうつりかわり」では、わたしたちの生活がどのように移り変わってきたのか学習をしています。埋蔵文化財センターの方を講師に迎え、衣食住の道具が100年前からどのように変わってきたのかを教えて頂きました。昔の道具は使い方が難しかったり、手間がかかったりすることもありますが、上手に使えば今ある道具よりもはるかに優れている面があることに気付きました。実際に道具を手に取り、昔の人の知恵に驚いている子どもたちでした。




16:00 | 3年生
2024/02/26

2年生・4年生命の授業

| by 先生
 2月26日に2年生と4年生は、助産師さんをされている柴田さん・藤松さんを招き、「命の授業」をしていただきました。


 命の始まりや赤ちゃんの成長を写真や人形を使って説明していただいたり、赤ちゃんと自分たちの心音の速さを比べたりして、成長過程について理解することができました。また、実際の出産の様子の動画を見て、自分たちが生まれてきたときも同じようにまわりの人が喜んでくれたということも実感することができました。




 命の始まりはたくさんの奇跡によって起こっていることや命は一人にたった一つしかないということなどの命の尊さについて教えていただき、命や成長について改めて考える授業になりました。
15:24
2024/02/22

6年生を送る会

| by 先生
 2月22日(木)6年生を送る会が行われました。
 5年生中心に会の進行や体育館の飾り付けを行いました。1~5年生は、6年生一人ずつにメッセージカードを書いてプレゼントしたり、クイズを出したりしました。どの学級のクイズも工夫されており、西っ子全員が楽しい時間を過ごすことができました。




  最後に、6年生から卒業式に歌う曲のプレゼントがありました。素敵な歌声に多くの下級生が魅了されていました。

 会を終えて、5年生からは「楽しい会になってよかった。」「6年生みたいに下級生の手本になりたい。」といった声が沢山聞こえてきて、充実した会になりました。
16:14
2024/02/20

【4年生】 総合 第4回子ども園交流

| by 先生
 2月19日(月)に磐田なかよしこども園の子どもたちと、4回目となる交流を行いました。1年間を通しての交流もこれで最後にとなります。
 体育の授業で練習してきた短縄跳びや長縄跳びをこども園の子たちに教えたり、廊下の歩き方や授業のことを教えたりする姿に成長を感じました。また最後には、プレゼント交換を行い、4年生もこども園の子たちもとても素敵な笑顔が見られました。






16:36
2024/02/16

参観会・懇談会(246年・くすのき)

| by 管理者
 2月16日に、2・4・6年とくすのき学級の参観会と懇談会が行われました。6年生にとっては小学校最後の参観会となりました。1年間の子供たちの頑張りを御覧いただき、ありがとうございました。今年度も残り少しですが、引き続き御支援御協力をお願いします。





14:36
2024/02/15

【3年 社会科 社会科見学】

| by 先生
 2月14日と15日に、社会科見学で旧見付学校に行ってきました。旧見付学校の歴史や昔の学校生活の様子などを丁寧に教えてもらいました。旧見付学校が149年前に造られたこと、日本に今残っている学校の中で、一番古くからある学校だということに驚くとともに、歴史ある旧見付学校を大切にしたいという思いをもっていました。
 また、たくさんの昔の道具や遊びを見学したり、体験をしたりして楽しみながら、社会科の学びを深めることができました。


17:27 | 3年生
2024/02/15

【3.4年生 算数 そろばん教室】

| by 先生
 1月22日(月)、23日(火)に4年生、25日(月)、6日(火)に3年生が、地域のそろばん教室の先生に来てもらい、そろばんを教えていただきました。そろばん教室の先生に丁寧に教えてもらうことで、そろばんの仕組みを理解し、楽しんで学ぶ姿が見られました。


17:11 | その他
2024/02/14

【6年生】卒業制作グラス作り 

| by 先生
 2月13日(火)に卒業制作として、グラス作りを行いました。思い思いの絵を描いたシールをグラスに貼り付け、それを丁寧に切り抜きました。真剣なまなざしでグラスを見つめ、集中して作業を進めました。磐田市のグラヴュールさんに最終加工をしていただきます。完成し、子どもたちの手に届く日が楽しみです。











11:48 | 6年生
2024/02/09

参観会(135年ワールド)

| by 管理者
 2月9日に、1・3・5年とワールド学級の参観会と懇談会が行われました。今年度、最後の参観会、懇談会だったため、また、たくさんの保護者の方に来ていただいたために、子どもたちは張り切っていました。




15:09
2024/02/07

【4年生】総合 盲導犬ユーザー川合さんのお話

| by 先生
 2月7日(水)に盲導犬ユーザーの川合さんのお話を聞かせて頂きました。
 これまでに調べてきたことに加え、実体験を聴くことで新たな気付きがあり、子供たちは真剣な顔付きで話を聴いていました。
 手を挙げるだけでは視覚に障害がある方には伝わらないという、いつもは当たり前ではあったことが当たり前ではないことに気付きました。
 これからの勉強や生活の中で今回の新たな気付きを生かしてほしいです。






18:07
2024/02/05

【6年生】第2回自慢大会

| by 先生
 第2回自慢大会が体育館で行われました。第1回より多くの子どもたちがエントリーし、自慢できることや、特技を堂々と披露しました。出場者だけでなく、応援する子や会を企画した実行委員も一体となって会を盛り上げました。自分の出番を終えると、ほっとした表情や、達成感に満ち溢れた表情が見られ、大会に向けて頑張ったことが伝わりました。
 卒業まで残り2か月。一日一日を大切に過ごし、小学校生活を充実したものにしてほしいと思います。

<早わざ!ルービックキューブ>

<自慢の「推し」グッズ>

<二人で連弾!ピアノ演奏>

<応援する子どもたち>

<柔軟!足を180度開きます!>

<けん玉 大技の連続>

<キレのあるダンスを披露>
 
17:00 | 6年生
2024/02/02

野球しようぜ!

| by 先生
 大谷翔平選手から贈られたグローブを使って、キャッチボールやホームランダービーをしました。初めて野球のグローブを使う子どもも多く、手の入れ方やボールの取り方などを覚え、野球に触れる機会となりました。子どもたちは、サインの入ったグローブに興奮した様子で、野球を通して笑顔がたくさん見られました。
 大谷選手、ありがとうございます!大切に使います。

<バッター校長先生 !ホームランダービー!>

<大谷グローブでキャッチボール>

17:31
2024/01/25

第4回ひまわり遊び

| by 先生
 1月25日に第4回ひまわり遊びが行われました。今回の遊びは、4年生が初めて計画を立てました。4回目にもなると、どのひまわりグループも仲良く和気あいあいと遊びを楽しんでいる様子が見られました。



17:18 | 学校
2024/01/23

5年生 観音山宿泊学習

| by 先生
 1月17日から3日間5年生は観音山少年自然の家に行きました。
 1日目は、全員が元気に山頂まで登りきることができました。夜も班の仲間と協力し、チェックポイントを通過することができました。


 2日目は、朝のつどいできのこ体操をしました。その後、事前に班で決めた地図を基に、チェックポイントを歩く冒険ラリーを行いました。雨が降るなか、仲間と励まし合って活動する姿が見られました。活動後は、「たくさん歩いたけれど楽しかった。」「歩くペースをそろえるのが難しかった。」など子供たちが話している姿が多く見られました。


 3日目は、沢登りを行いました。普段あるかない川や大きな岩の上を歩く体験ができ、子供たちはとても楽しそうでした。


 5年生は残り2か月で6年生になります。観音山宿泊学習で学んだことを今後の学校生活に生かしていきます。
11:39
2024/01/22

【3年総合】岩田小との交流会

| by 先生
 1月19日(金)の総合的な学習の時間に、岩田小学校の3年生と交流会を行いました。2学期にビデオレターで自己紹介をし合っていたので、実際に会えることをとても楽しみにしていました。2学期の終わりに、交流会では総合で学習したことを発表することを伝えると、子どもたちは、分かりやすく伝えるためにはどうしたらよいかを真剣に考え、グループで協力して準備する姿が見られました。岩田小の3年生と、自分たちの地域のよさや自慢を伝え合う活動を通して、異なる地域のよさに気付いたり、自分たちの地域のよさを改めて認識したりしました。

他にも、一緒に歌を歌ったり、リコーダーを演奏したり遊んだりして、楽しく交流を深めることができました。














15:58 | 3年生
2024/01/09

あけましておめでとうございます

| by 管理者
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 令和6年、辰年のスタートです。この冬休みに、学校では大きな変化がありました。西小のシンボルであるイチョウの木が、あまりにも大きくなりすぎて倒木の危険性があるということで、写真のようにイチョウの木を剪定しました。以前にも剪定した形跡がありましたが、何年振りかは分からないぐらいです。植木屋が言うには、切ったところはこぶになり、春からまた新しい枝が少しずつ伸びでくるそうです。冬休み明けに登校した子どもたちは、イチョウの変化に驚いていました。今年1年で、どこまで大きくなるのかを楽しみにしたいと思います。

09:16 | 学校
2023/12/18

第1回学年自慢大会

| by 先生
 12月18日(月)6年生の学年自慢大会が開催されました。ジュビロ磐田の選手全員の背番号と選手名を暗記して紹介したり、運動場いっぱいに広がり遠投キャッチボールをしたりするなど、様々な自慢を披露しました。
 友達の活躍する姿を見て、「次の自慢大会は出場しようかな」と意気込む子どもたちもたくさんいました。










16:05
2023/12/12

校内持久走大会

| by 管理者
 12月とは思えない暖かかった12月8日(金)に持久走大会を行いました。1年生にとっては初めての持久走大会、6年生にとっては最後の持久走大会でした。たくさんの保護者の方に応援していただき、子供たちは少しでも記録を伸ばそうと一生懸命走りました。ありがとうございました。



15:27
2023/12/11

たのしい あきいっぱい②

| by 先生

 1年生は10月~12月に生活科「たのしい あきいっぱい」で、秋に関するものについて学習を進めました。

 

127日には、あきいっぱいランドを開きました。

 あきいっぱいランドに向けて、10月に京見塚公園で拾ってきたどんぐりや松ぼっくり、木の枝を使ってできるおもちゃを考え、的当てやけん玉、こま、やじろべえやなどを作りました。

多くの人が楽しめるように難易度が違うおもちゃを作ったり、お客さんに喜んでもらえるよう景品を用意したり様々な工夫を考えました。

  
 

 

 あきいっぱいランドでは、お店やさんとお客さんに分かれて遊びました。

 お店やさんの子たちは、お客さんが来てくれるように「へいらっしゃい!」、「こっちに面白いゲームがあるよ!」と声を掛けました。また、楽しく遊べるようにルールを丁寧に説明しました。

 
 

お客さんの子たちは、自由に気になるお店に行きました。「楽しいからもう一回やりたい!」、「次はどこに行こうかな。」と様々な遊びを楽しみました。

 
 
 

 

 あきいっぱいランドを通して、友達と協力しておもちゃを作ったり、お店やさんを開いたりすることができ、より友達との絆が深まりました。

 

 12月8日には、イチョウで遊びました。

 全員でイチョウの葉を頭上に投げて、イチョウのシャワーをしました。ひらひらと舞う葉を見て、「きれいだね」、「もっとやりたい」と笑顔で言っていました。「もっと高くからやりたい」と言う子は、ジャングルジムの上から投げて、友達と遊びました。


 
 
 
  
 また、滑り台にイチョウの葉を集めて置き、イチョウの葉のプールを作っていました。クラスの垣根を超え、自分なりの楽しみ方を考えながら、1年生全員で楽しく遊びました。

 

3学期もイベントを行い、さらにクラスだけではなく、学年の絆も深めていきたいです。


16:38 | 1年生
2023/12/08

【3年】社会科見学(消防署)

| by 先生
 12月5日(火)、3年生が磐田消防署に社会科見学に行きました。社会科「火事からくらしを守る」の学習を通して、疑問に思ったことやもっと知りたくなったことについて、署員の方に質問をしたり、体験させていただいたりしました。
 放水体験では、2人1組でホースを持ち、目印を目掛けて放水をしました。ホースがとても重く、消火活動の大変さを実感しました。庁舎内見学では、安全を守るために働いている人の努力と工夫が分かりました。消防車両見学では、実際にはしごが伸びるところや車内の設備を間近で見せていただきました。火事を起こさないようにするために、自分たちにできることをしていきたいという思いをもちました。



16:38
2023/12/04

持久走大会の練習(5・6年)

| by 先生
 12月8日(金)の持久走大会に向けて、一生懸命練習しています。走りやすい自分のペースを見つけて、目標を決めて頑張っています。今週、いよいよ大会本番です。体調を整えて、練習の成果を発揮しましょう。






11:29 | 6年生
2023/11/28

【3年】茶の間読書~ビブリオバトル~

| by 先生
 11月27日(月)の西っ子タイムにビブリオバトルを行いました。各学級でおすすめの本を紹介し、学級のチャンプ本を決定しました。今日は、チャンプ本に選ばれた3名が皆の前で、おすすめの本を紹介しました。本の魅力が伝わるように工夫して話すことができました。教頭先生も3年生にぴったりのくすっと笑顔になれる本を紹介してくださいました。読書週間で多くの本に親しんだ子どもたちですが、これからも様々な本との出会いがあればと思います。


18:22 | 3年生
2023/11/27

2年生 生活科

| by 先生

 1127()、生活科のまちたんけんで竜洋昆虫自然観察公園に行きました。

 カブトムシやチョウなど身近な昆虫から、普段見ることのできない世界各国の昆虫まで幅広く観察することができました。
昆虫だけでなく、魚やサソリ、ヘビといった様々な生き物たちとの出会いもあり、子供たちは目を輝かせながら観察していました。

 
 自分たちが住んでいるまちには素晴らしい施設があることに気づき、生き物と触れ合うことの喜びを感じることができました。


14:32 | 2年生
2023/11/24

【高学年】だるまさんの一日

| by 先生
 11月24日(金)の昼休みにスポーツ委員会主催だるまさんの一日が行われました。
 今回は高学年対象で、様々なジェスチャーで楽しみました。

 スポーツ委員の子たちが考えた「だるまさんが踊った。」などのお題に対して、想像力を働かせて答えていました。様々な表現を一生懸命行い、高学年らしさを出して行っていました。

 スポーツ委員も参加者がけが無く、楽しく行えるように熱心に運営をしていました。

17:35 | その他
2023/11/21

【中学年】だるまさんの一日

| by 先生
11月21日(火)の昼休みにスポーツ委員会主催でだるまさんの一日を行いました。

対象は中学年で、鬼が言ったお題に対して全力で答えていました。
子どもたちは、「だるまさんが犬になった。」などのお題を自分なりに考え、表現しようと工夫をしていました。

スポーツ委員もみんなが安全に楽しく行えるように運営してました。


16:13
2023/11/20

【4年生】 総合 第3回子ども園交流

| by 先生
 11月20日(月)に磐田なかよし子ども園の子どもたちと、グループごとで考えた遊びや〇✖クイズで遊び、交流しました。
 魚釣りや風船バレー、だるまさんが転んだなどのいろいろな遊びを通して、子ども園の子どもたちはとても楽しく遊んでいました。また、学校のことについて〇✖クイズも行い、西小のことを知ってもらうことができました。
 今回体験したことを生かして、3学期にある福祉体験にも生かしていきたいです。






18:44
2023/11/17

参観会

| by 管理者
 11月17日に、参観会・懇談会が行われました。
 4月から約8か月過ぎ、それぞれの学年で成長した姿を見ていただきました。
 次の参観会は2月に予定されています。今年度最後の参観会ですので、御都合をつけてぜひお越しください。


15:06 | 学校
2023/11/16

第3回ひまわり遊び

| by 先生
 11月16日(木)に第3回ひまわり遊びがありました。
今回は6年生が遊びの計画をしました。6年生は、他学年よりも早くから活動場所に移動し、準備する姿がとても頼もしかったです。また、高学年が低学年に簡単な言葉で優しく話しかけている場面が多く見られ、多くの子が楽しく過ごすことができました。次回は12月に4年生が遊びの計画を立てて実施します。


14:56
2023/11/14

【4年生】音楽 箏体験教室

| by 先生
 11月14日(火)に木村さんと鈴木さんが箏についてと、その演奏方法を教えてくださいました。
 箏は音楽の授業でどのような楽器なのか学習していたものの、実際に演奏することはなかったので、グループの子と楽しそうに「さくら」を演奏していました。
 今回のような普段の生活では体験できないことのように、様々なことを経験してほしいと思います。





18:32
2023/11/14

「3年生 1年生への読み聞かせ」

| by 先生
  11月13日(月)西っ子タイムの時間に、3年生から1年生へおすすめ本の読み聞かせをしました。国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、「どのような本を読み聞かせたら、1年生が喜ぶだろう」のテーマについて、班で話し合いました。話し合って決めた本を実際に1年生に読み聞かせしました。1年生が楽しめるようにゆっくりと文章を読んだり、絵がよく見えるように本の持ち方を工夫したりしました。1年生は3年生の読み聞かせを静かに聞き、本の内容を楽しんでいました。



16:39
2023/11/10

素敵な音楽を味わいました

| by 管理者
 11月9日の午後、磐田西小学校の体育館は素敵な音楽であふれました。袋井市にお住いのサックス奏者依田隆さんとそのお仲間をお招きして、演奏会を行いました。サックス、ピアノ、ベース、ドラムの4つの楽器を使ったバンドによる演奏を楽しみました。前半は1~3年生、後半は4~6年生という形で、少し曲を変えて演奏してくださいました。
 アニメの曲だけでなく、依田さんオリジナルの曲、さらに前半は1年生で学習する「シロクマのジェンカ」ジャズバージョン、後半は4年生学習する「茶色のこびん」ジャズバージョンを演奏してくださいました。また、最後の方では子供たちのリクエストに応えて即興で演奏もしてくださいました。子供たちは一緒に口ずさんだり手拍子をしたりして、体全体で音楽を味わっていました。





15:59 | 学校
2023/11/09

【3年生総合 いわ田の自まん すてきいっぱい】

| by 先生
 11月8日(水)総合的な学習の時間に、地域で清掃会社を営む方を講師にお招きしました。清掃の分野で40年ご活躍される講師の高橋さんに、掃除の道具やそれらの正しい使い方について教わりました。髙橋さんの御指導の下、子どもたちは雑巾を絞ることに挑戦しました。正しい絞り方で雑巾を固く絞り、自分の机をぴかぴかに拭き上げました。きれいに拭けたことを褒められて、子どもたちも笑顔になりました。ホースをきれいに巻くのは難しかったようですが、班で協力してきれいにホースを巻くことにも挑戦しました。地域で活躍される方に、また一つ元気をもらうことができました。今後は、体験したことを新聞にまとめ、発表していきたいと思います。

17:08
2023/11/09

2年生 生活科

| by 先生

118()に、「小野田食品」「谷島屋」グループと「学生協」「ライスランド」グループに分かれて町探検に行きました。

自分たちの住んでいる地域に出向いて、新たな発見が多い町探検となりました。それぞれのお店の方に疑問に思ったことを質問し、答えていただきました。「また行きたい。」「もっと知りたい。」という気持ちをもち、関心が高まりました。
町探検のあと、「今度買いに行くよ。」とうれしそうに話す姿もあり、自分たちの住んでいる地域の素敵なところを見付けることのできた町探検でした。


 この町探検が、私たちが住むこの地域の魅力や、地域に住む人々に目を向けるきっかけになってほしいと思います。




15:20
2023/11/01

2年生 生活科 

| by 先生

1031日に、電車に乗って兎山公園に行きました。

兎山公園では、遊具遊びをしたりや秋の植物を見つけたりした後、お昼ご飯を食べました。

帰りは、自分たちで切符を買いました。学校で練習した成果を発揮し、スムーズに切符を買うことができました。

初めて、一般の方がいる公共の場で西っ子として行動しました。学校とは違う雰囲気の中、緊張しながらも、きまりを守って楽しく過ごすことができました。

 
ボランティアのみなさんもご協力ありがとうございました。


15:21
2023/11/01

6年生スポーツ大会

| by 先生
 10月30日(月)に6年生が学年スポーツ大会を開催しました。スポーツ大会実行委員の子どもたちが中心となって会の運営をしました。クラスを超えてたくさんの友達と関わる時間となり、子どもたちの笑顔があふれていました。













13:15
2023/10/31

第2回 ひまわり遊び

| by 先生
 10月26日(木)に2回目のひまわり遊びがありました。
今回は、5年生が遊びを計画して、異学年の友達と楽しく遊びました。どのグループの子たちからも「楽しかった。」「またやりたい。」と言われ、5年生もうれしそうでした。ひまわり遊びは、あと3回行われます。次回は6年生が遊びを計画していきます。



17:25
2023/10/28

親子ふれあい体験活動

| by 先生
 10月28日(土)に「親子ふれあい体験活動」が行われました。PTAをはじめ様々な方のご協力のもと、子供たちは楽しく活動を行うことができました。子供たちや保護者の方の笑顔をたくさん見ることができ、とても有意義な体験活動になりました。














13:00 | 学校
2023/10/25

たのしい あきいっぱい

| by 先生

 1024日に1年生は、生活科の「たのしいあきいっぱい」で、秋に関するものを探すために、京見塚公園へ行きました。

 

 初めての校外学習。交通ルールを守り、安全に京見塚公園まで行けました。自宅と逆方向の子どもたちは「この道初めて!」、「こんなところがあったんだね。」とわくわくドキドキしながら、公園に向かいました。

  


 公園では、3人グループになり、秋のものを探しました。公園を隅から隅まで探し、様々なものを見つけました。
   
 
 

 
 いろいろな形のどんぐりを見つけました。「まんまるどんぐり、細長いどんぐりがあったよ。」、「どんぐりのぼうしが、つながってたよ。」と同じどんぐりでも、違いがあることに気付きました。

 

 くりや大きな葉っぱなども見つけました。「この葉っぱはティラノサウルスの足みたい!」、「この葉っぱは天狗のうちわみたいだよ!」と葉っぱからいろいろなものを想像しながら、楽しく秋を探しました。
 
 


 京見塚公園ではたくさんの木の実や葉っぱを見つけました。今後は、見つけたものを使って、おもちゃを作る予定です。

 


16:57
2023/10/18

【4年生】総合 視覚障害者 杉山さんのお話

| by 先生
 10月16日(月)に聴覚障害者の杉山さんから、どのような生活をしているのか、どのようにコミュニケーションをとっているのかを教えて頂きました。
 手話や口話を教えて頂いたり実践したりする中で、子供たちはこれまでよりも福祉について関心を深めました。
 また、障害は生まれつきだけでなく、事故や病気でも障害をもってしまうことを知り、より一層障害者を身近なものと感じ、自分にできることを考える姿がありました。




16:42
2023/10/18

【3年社会 コープ見学】

| by 先生
 10月17日(火)に社会科見学でコープに行ってきました。スーパーマーケットの商品を売るための工夫を見つけたり、バックヤードにある惣菜の調理場を見学したりしました。お店の方がお客さんの気持ちを考え、商品を売っているということを知りました。実際に目で見ることで、店で働く人についての学びが深まりました。


15:47 | 3年生
2023/10/17

修学旅行10/11.12

| by 先生
 10月11日,12日に6年生が修学旅行に出掛けました。4年ぶりに東京方面への修学旅行となり、日本の首都東京の景色や文化、働く人に触れることができました。子どもたちは「6年間の学習のまとめの場」という意識をもち、楽しく充実した2日間となりました。

【出発式】

【新幹線】

【江戸文化体験】

【浅草寺・仲見世通り】





【キッザニア東京】

【帰校式】

14:19
2023/10/16

【6年生】ジュビロ磐田選手訪問

| by 先生
10月13日(金)の5校時にジュビロ磐田の松原后選手が磐田西小学校を訪問してくださいました。
職業講話を行っていただき、6年生の質問一つ一つに丁寧に答えていただきました。
「なりたい自分」をイメージして努力することの大切さを教えてくださいました。
素敵な時間をありがとうございました。

18:08
2023/10/12

【3年総合 磐田のじまん・すてきいっぱい】

| by 先生
 10月11日(水)の総合的な学習の時間に、フラワーアレンジメントの講師の方に来ていただきました。普段のお仕事の様子を聞いたり、実際に一輪のバラの包み方を教えていただいたりしました。子どもたちは、茎に斜めにはさみを入れることや、ちょうちょう結びに苦戦しながらも、プレゼントしたい人のことを考え、丁寧にラッピングしていました。



 
地域で活躍される方の「すてき」がまた1つ見つかりました。
15:37 | 3年生
2023/10/03

【3年総合】磐田のじまん・すてきいっぱい

| by 先生

 103日(火)総合的な学習の時間に、磐田市スポーツ推進委員の方から、スポーツには、競技スポーツとレクリエーションスポーツがあることを教えていただきました。また、普段あまり経験したことのない3つのスポーツ(アキュラシー、ラダーゲッター、アタックファイブ)を体験させていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、初めてやるスポーツに目を輝かせていました。同じチームの友達を一生懸命応援する姿も見られ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 磐田市には、スポーツ推進委員という方がいてくれるおかげで、子どもから大人まで幅広く、様々なスポーツを楽しむことができるということを知り、また一つ、地域の自慢を発見できました。




16:27
2023/10/02

【4年生】総合 車いす講話

| by 先生
 10月2日(月)に社会福祉法人福浜会「はまぼう」の守屋貴章さんが来校され、車いすユーザーの生活について、お話してくださいました。
 守屋さんの日常生活に関わることや仕事のことなど、普段では知ることのできない話を写真とともにお聞きすることができ、子供たちにとって大きな経験になりました。
 この講話をきっかけに、更に様々な人に対して優しく接することができる子供たちへと成長してほしいです。




16:25
2023/10/02

5年生アースキッズチャレンジ キックオフイベント

| by 先生
 5年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて学習しています。
その取り組みの一つで、2学期には、アースキッズチャレンジの取り組みをしています。家の電気やガス、水道のメーターを1週間記録し、自分の家ではどれだけの電気やガス、水を使っているのかを事前に調べ、9月29日のキックオフイベントに参加しました。
 キックオフイベントでは、地球温暖化の現状について学びました。その後、「エコ生活」のヒントをクイズや体験を通して学習しました。今日学んだことを生かして、一人一人が「エコ生活」をしながらもう1週間メーターの記録をしていきます。これから「エコ生活」の意識を高めていきたいです。



16:14
2023/09/28

中学年体力テスト

| by 管理者
 中学年の体力テストが、28日の3・4校時に行われました。3年生からは上体起こし、反復横跳び、20mシャトルラン、握力が増えて8種目になります。そのうち、20mシャトルランと握力以外の6種目を測定しました。初めての種目にも一生懸命挑戦していました。




11:00
2023/09/28

低学年体力テスト

| by 管理者
 低学年の体力テストが、9月28日の1・2時間目に行われました。50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈の4種目を測定しました。1年生にとっては初めての体力テストでしたが、どの子も少しでも記録をよくしようと一生懸命でした。



10:57
2023/09/27

高学年体力テスト

| by 管理者
 27日、好天の下、高学年の体力テストが実施されました。少しでも速く、少しでも遠くに、少しでも多くと自己の記録に一人一人が挑戦しました。6年生にとっては、小学校最後の体力テストでした。28日は、低学年と中学年の体力テストが行われます。




10:06 | 学校
2023/09/25

子どもの自由な学びを応援する事業パート1「猿まわし」

| by 管理者
 磐田市で行っている「子どもの自由な学びを応援する事業」として、本校は「猿まわし」を企画しました。河口湖猿まわし劇場から「チョロ松」というお猿さんと「村崎五郎さん」が来てくださいました。
 25日の3時間目が、子どもたちが待ちに待った時間でした。挨拶から始まり、逆立ち、走り高跳び、寸劇、玉乗り、竹馬等、とても楽しい演技が披露されました。子どもたちはその演技にひきつけられ、大きな拍手をしたり、大きな口を開けて笑ったりと、猿まわしを堪能していました。
 最後に学年ごと、チョロ松と記念写真を撮りました。子どもたちの笑顔がたくさん見られた1時間でした。
 4時間目は、6年生に向けて村崎五郎さんから「キャリア教育」のお話をしていただきました。
 子どもの自由な学びを応援する事業パート2は、11月9日です。次はサックス奏者の依田さんとそのお仲間による演奏会です。次回も楽しみです。


17:40
2023/09/22

6年生 職業講話

| by 先生
 6年生の総合の学習では、様々な職業の講師の方をお招きし、職業講話を実施しています。9月22日(金)には、プロサックス奏者の依田隆さんに御来校いただき、楽器や音楽に関すること、好きなものや好きなことを大切にする良さなどをお話していただきました。また、サックスを使った演奏もたくさん聞かせていただきました。サックスの音色が響き渡り、とても素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。


18:25
2023/09/22

【3年総合】地域のお祭りを知ろう

| by 先生
 地域のお祭りについて、PTA会長の鈴木正志さんにお話をしていただきました。
府八幡宮の歴史や、お祭りについて詳しく知ることができました。毎年楽しんでいるお祭りが昔から受け継がれていることを知ることができ、有意義な時間になりました。今年もお祭りの時期が近付いてきたので、たくさんの子がお祭りに参加できるといいですね。

16:32 | 3年生
2023/09/22

5年生 オリパラレガシー教育

| by 先生
 第2回オリパラレガシー教育で、静岡ブルーレブズの石塚選手と鹿尾選手が来てくださりました。20mシャトルランを走るポイントや気持ちの持ち方について教えてくださり、子供たちは楽しく学ぶことができました。
 来週には、体力テストがあるので、5月に行った体力テストよりも成果が出るとうれしいです。


14:06
2023/09/20

【4年生】総合 こども園交流

| by 先生
 9月19日(火)に4年生がなかよしこども園の子どもたちと、学校探検や読み聞かせをして交流しました。
 これまでの総合の時間でたくさん練習してきた読み聞かせや、特別教室の説明を自信をもってすることができたのは、子供たちにとってとても大きな経験になったと思います。
 2回目の交流だけあって、とても柔らかな表情で接することができたとともに、廊下の歩き方や、教室の中を回る時のルールなど園児に伝えることができました。
 2学期になり、縦割り清掃等で下級生との関わりも増え、上学年としての自覚が芽生えてきました。






18:03 | 4年生
2023/09/19

【2年生 あぶトレ】

| by 先生

 19()に「静岡県防犯まちづくりアドバイザー」の方を講師としてお招きし、2年生が子ども体験型防犯講座「あぶトレ」を行いました。

 「不審者が近づいてきたときに、すぐに逃げる場面」
 「不審者に声をかけられた際、すぐに逃げて助けを求める場面」
 「防犯ブザーの鳴らし方」

3つの場面について考えたり、不審者に遭ったときの合言葉「はちみつじまん」「ひまわり」について学んだりしました。

 このような場面が起きてはいけませんが、万が一の時には学習したことを生かして、自分の命を守ってほしいと思います。


17:39
2023/09/18

5年生 社会科見学

| by 先生

9月15日に5年生が社会科見学に行きました。
場所はスズキ歴史館、浜松ガーデンパーク、うなぎパイファクトリーです。

社会科での学習に生かすために係の人の説明を聞いたり、熱心にメモを取ったりしていました。スズキ歴史館では、工場とオンラインでやり取りをして、実際の生産ラインを見たり、工場で行われていることを質問したりしました。


また、自分たちだけでなく一般の方も利用しているので、そのような場所での過ごし方やマナーなども考えながら行動できました。

 


14:16 | 5年生
2023/09/14

第1回クラブ活動

| by 管理者
 9月14日に、4・5・6年生によるクラブ活動が行われました。今年度1回目のため、クラブ長や副クラブ長を決めたり、5回分の計画を立てたりしました。計画を立てた後、製作をしたり、実験したり、活動したりするクラブもありました。どのクラブも子どもたちの笑顔がいっぱいでした。今後の活動も楽しみです。




15:23 | 学校
2023/09/12

【6年生】職業講話

| by 先生
 9月11日(月)にダンサーの佐々希さんをお招きして、職業講話をしていただきました。競争を勝ち抜いて仕事をつかみ取る難しさや、どんなにつらくても努力を続ける大切さを教えていただきました。子どもたちもヒップホップダンスに挑戦し、ダンスを通じて、働くことへの理解を深めることができました。






16:50
2023/09/12

縦割り清掃開始

| by 管理者
 今年度も、12日に縦割り清掃が始まりました。今までは学級清掃でしたので、初めての縦割り清掃で緊張しながらも一生懸命働いた子が多く見られました。今年度はトイレ清掃も復活しました。高学年が低学年の子に優しく教えていたり、1年生も頑張って机を運んでいたりする姿もありました。今後も週2回の縦割り清掃を通して、縦割りグループの連携を深めたり、掃除の仕方が上手になったりするといいなと思います。



15:59
2023/09/11

第1回代表委員会

| by 先生
 11日の昼休みに、代表委員会がありました。今回の議題は、「きれいな学校を自慢にしていくためにどうするとよいのだろう。」について話し合いました。事前に各学級で考えてきた意見をもとに、3年生以上の学級の代表児童と委員長、西小本部の子供たちで話し合われました。どの子も積極的に手を挙げ、自分の意見を伝える姿が見られました。今日決まったことを全校に広め、西小学校がきれいな学校になるように取り組んでいきます。


17:05
2023/09/08

修学旅行説明会

| by 先生
 9月8日(金)に修学旅行説明会を行いました。旅行先が3年ぶりに東京となりました。子どもたちは、活動内容や旅行先の情報を真剣に聞き、期待に胸を膨らませていました。出発当日に向けて、準備を進めていきます。




16:27 | 6年生
2023/09/07

2学期初めての外遊び

| by 管理者
 今年は残暑が厳しく、雨でない日は毎日熱中症指数が危険レベルの日が続きました。今日9月7日は曇りで、2学期になって初めて体育を運動場で行ったり、昼休みに外で遊んだりすることができました。1年生は、中庭の遊具で楽しそうに遊んでいました。2学期の最初から来ている教育実習生は、担当している5年生と初めて運動場で遊ぶことができました。
 早く涼しくなって、毎日子供たちが運動場で体育をしたり、外で遊んだりできる日が続くようになってほしいなと願っています。


13:06
2023/09/06

第1回ひまわり遊び

| by 先生
 今年度も、1~6年生が一つのグループになって遊ぶひまわり遊びが始まりました。
第1回では、6年生が計画した「何でもバスケット」をして楽しく遊びました。6年生が低学年の子にも伝わるように簡単な言葉で話していたり、低学年の子が分からないことを高学年に聞いたりして関わり合う場面がたくさんありました。今年度は、あと4回ひまわり遊びが予定されています。普段あまり関わることができない異学年の友達と、仲良くなれることを願っています。



14:53 | 学校
2023/09/06

【6年生】理科の授業

| by 先生
 2学期最初の理科の授業は、ダンゴムシを探す学習からスタートしました。あっという間にたくさんのダンゴムシを見つけた子や、脱皮や産卵に気付いた子など、自然の中では新たな発見がたくさんありました。見つけたダンゴムシを一日観察し、食物連鎖の中でのダンゴムシの役割を学習しました。

一生懸命ダンゴムシを探す6年生












11:41 | 6年生
2023/09/06

【6年生職業講話】獣医師さんの講話

| by 先生
 9月5日。総合的な学習の時間に獣医師の山本さんをお招きして、講話をしていただきました。獣医師が動物病院で働くというイメージをもっていた子どもたちは、病気の検査や、食品衛生検査など、これまでに知らなかった獣医師の幅広い仕事内容を知り、驚いていました。将来の選択肢を広げる貴重なお話、ありがとうございました。




11:22 | 6年生
2023/09/05

5年生 オリパラレガシー教育

| by 先生
9月5日に5年生対象でオリパラレガシー推進教育事業が行われました。
静岡ブルーレブズの普及担当の方が来てくださり、子どもたちの体力向上のため、走り方や、体の使い方の指導をしてくださいました。

速く走るためのポイントを教えてくださり、子どもたちは楽しく一生懸命取り組みました。

9月末に体力テストがあるので、そこで効果が出るとうれしいです。





18:23 | 5年生
2023/09/01

第1回わくわくイベント

| by 先生

 2学期になり、1年生がいろいろな友達と仲良くなるために「わくわくイベント」を始めました。第1回は、〇✕ゲーム、1分あてゲーム、しりとりリレーを行いました。


 〇✕ゲーム

 「あさがおの種は昔、薬として使われていた。〇か✕か。」などの問題に、「えー!どっちだろう。」と悩んだり、「〇じゃないかな。」と友達と相談しながら、楽しそうに答えを考えました。正解した子たちは飛び上がって喜んでいました。

  
 

 1分あてゲーム

 目をつむって1分たったら、その場に立つゲームをしました。1回目は1分よりも速く立つ子が多かったです。2回目は数をゆっくり数えることで、1分ちょうどを当てることができ、「やったー!」とうれしそうに喜んでいました。

  
 

 しりとりリレー

 クラスごとに、全員でしりとりを行いました。両クラスとも、困っている友達にヒントを出し、協力してリレーをつなげました。

 

 第2回は子どもたちが遊びを考え、会の進行をする予定です。次回も全員で楽しく活動したいです。


16:32 | 1年生
2023/08/28

5年生家庭科 ミシンの学習

| by 先生
 5年生では、家庭科でミシンを使った学習が始まりました。
グループに一人ずつボランティアの方について頂き、ミシンの安全な使い方を教わり、から縫いを行いました。初めてミシンを使う子が多く、個別に丁寧に教えて頂きとても充実した時間になりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。今後は、ミシンを使って布を縫ったり、ランチョンマットを作成したりします。

15:06
2023/07/21

水遊びと音読発表会

| by 先生

 7月に1年生は、生活科の「みずであそぼう」で水遊び、国語科の「おむすびころりん」で音読発表会をしました。

 

生活科「みずであそぼう」

ストローでシャボン玉の吹き具を作りました。子どもたちは「おおきいシャボン玉が作りたい!」、「たくさんシャボン玉が作れるようにしたいな。」と考え、ストローの先を細かく切ったり、ストローを束ねたりしました。友達と協力してたくさんのシャボン玉を作り、大きなシャボン玉の塊を作りました。

 
 

 ペットボトルやマヨネーズの容器などを使って、水鉄砲を作りました。紙皿やお弁当のカップで的を作り、的当てゲームをしました。「ペットボトルよりマヨネーズのほうが遠くに飛ぶね。」「ペットボトルのキャップにたくさん穴を開けたから、シャワーみたいになった!」と言いながら、友達と楽しく活動しました。

 


国語科「おむすびころりん」

 クラスごとに「おむすびころりん」の音読をしました。1組はグループみんなで声をそろえ、元気いっぱいに読みました。

 
 
 2組はおにぎりや小づちなどの小道具を使い、気持ちを込めて読みました。今後も継続して、音読発表会を行っていきたいと思います。
 

 入学してから4か月が経ちました。子どもたちは新しい環境にも慣れ、たくさんの新しい友達ができました。様々な活動を通して友達と協力し成長することができました。


13:37 | 1年生
2023/07/14

社会科見学

| by 先生
 7月5日、7日に、河合楽器竜洋工場へ社会科見学に行きました。
ピアノの歴史を教えてもらったり、ピアノができるまでの工程を実際に見学させてもらったりしました。ピアノは静岡県でしか作られていないということに驚いたり、様々なピアノの音色を楽しんだり、とても有意義な学習となりました。
『自然豊かな場所で、ピアノ1台1台を丁寧に作りたい』という働く人の思いにも触れることができました。
身近にあるピアノも大切に使っていきたいと思います。



15:16 | 3年生
2023/07/12

磐田西高校の生徒さんによる読み聞かせ

| by 先生
 7月12日の西っ子タイムで磐田西高校の生徒さんによる読み聞かせが4、5、6年生で行われました。コロナ禍になり、長い間行われてなかった交流ですが、本年度から復活することができました。子どもたちはなかなか関わることのできない高校生のお兄さんお姉さんが読み聞かせをしに来てくれたことがとてもうれしそうで、真剣な表情で読み聞かせを聞いていました。


16:26 | 学校
2023/07/12

【4年生】 社会科見学

| by 先生
 7月11日(火)に4年生は、磐田市クリーンセンターと磐南浄化センターへ社会科見学に行きました。
 社会科の学習「水はどこから」と「ごみの処理と利用」について、教科書や映像だけで学ぶのではなく、実際に施設に行くことで、学びが深まりました。
 私たちが毎日出しているごみはどのように処理されているのか、普段飲んでいる水や流している水はどのような道を通って循環しているのか、見たことのない機械とともに知ることができたことは子供たちにとって、とても素敵な経験になりました。
 これからの生活の中で、ごみや水などのことへの意識やSDGsにも関心を深めて欲しいです。






15:28
2023/07/06

【2年生】生活科「生きものと なかよし」

| by 先生

 生活科「生きものと なかよし」で、上野公園に行きました。
公園ではバッタやダンゴムシなどの虫を発見し、観察シートにまとめることができました。
探す前は「何だか、怖いなぁ」と言っていた子も、最後には夢中になって探している姿が見られました。生き物と、仲良しになった1日でした!


15:35
2023/06/28

参観会

| by 管理者
 6月23日に1~3年生、28日に4~6年生とくすのき学級の参観会・懇談会が行われました。たくさんの方に授業を見ていただきました。その後の懇談会にも多くの方に出席していただきました。20人ほどの方が、懇談会に出席してくださった学級もあったようです。
 授業ではこの3か月間の成長を見せようと、子どもたちは張り切っていました。6年生は親子で、サポートセンターの方の「インターネット講座」を聞き、ネットの怖さを学びました。28日の朝、運動場で初めてセミの鳴き声がしました。そんな暑い中、お越しいただき、ありがとうございました。
 夏休みまで残り1か月です。事故なく、無事に夏休みを迎えられるように、御家庭でも声掛けをお願いします。






14:30 | 学校
2023/06/26

国際理解交流会

| by 先生
 今週は磐田西小の国際理解週間です。6月26日には外国のことを知る学習の一環として、ブラジル人のチアゴ・フェルナンドさんがブラジルの文化や生活についてお話してくださいました。
 子どもたちは、ブラジルへの移民の多くがイタリア人であることを聞き、驚いていました。日本で暮らしていると分からないことや知らないことがたくさんあることに気付くきっかけになりました。様々な国の人が助け合い、平和な地球になるといいですね。






17:43 | 6年生
2023/06/20

【4年生】総合的な学習の時間 福祉講話

| by 先生
 4年生は6月19日(月)に、磐田市社会福祉協議会の小島さんに福祉講話を行っていただきました。
 これまでの総合的な学習の時間で福祉について学習してきましたが、改めて「ふくし」はみんなが幸せになるためにあるのだということを知ることができました。
 講話の中に、「しあわせとは自分らしくいられることや自分のしたいことができること」というお話がありました。それに加えて「人との関わり合いから生まれるしあわせの方がもっと価値がある」ということを学びました。これからの総合的な学習の時間で、自分だけではなく、友達や周りの人たちとの関わりをより意識した学習をしていけたらと思います。








17:19 | 4年生
2023/06/12

【6年生】交通安全リーダーと語る会

| by 先生

 警察官・交通指導員・地域の方と6年生が「交通安全リーダーと語る会」を行いました。分散会では、多くのグループで「リーダーとして下級生のお手本になる行動をとりたい。」という意見が出されました。また、全体会では、警察官や交通指導員の方からお話をしていただき、交通安全に気を付けて生活していこうという気持ちが高まりました。




18:13 | 6年生
2023/06/12

【6年生職業講話】グラフィックデザイナー、ピアノ講師

| by 先生
 総合的な学習の時間に職業講話の授業を行いました。グラフィックデザイナーの星野さん、ピアノ講師の星野をお招きし、お二人から働くことのやりがいや仕事のことをお話いただきました。
 子どもたちは、生活の中にある物が全てデザインされたものであることを聞き、驚いていました。自分の長所を生かして、夢に向かって努力したいという思いが高まりました。









17:46 | 6年生
2023/06/08

5年生 ボール投げ指導

| by 先生
6月8日に5年生対象でボール投げの実技指導が行われました。

ボールの投げ方を専門家の方に教わり、楽しく技術を習得しました。

来週には体力テストが行われます。昨年度の記録よりも伸びることを期待しています。
17:23 | 5年生
2023/06/06

【主権者教育】「給食大臣」を決める選挙を体験しました

| by 先生
 6年生が総合的な学習の時間に選挙活動を体験する授業を受けました。子どもたちは3名の立候補者の演説を聞き、自分が投票する1名を決めました。一人一人が意思をもって一票を投じる大切さや、たくさんの人が選挙活動に関わっていることに気付きました。














16:58 | 6年生
2023/06/06

【4年生】総合 こども園交流

| by 先生
 6月5日(月)に、4年生児童がなかよしこども園の園児と交流しました。
 自分たちより年下の子どもたちとの接し方に初めは戸惑っていましたが、自己紹介やじゃんけん列車などのレクリエーションを一緒に行うことで、だんだんと笑顔で話すことができるようになっていきました。
 これからも交流は続くので、活動を通して年下の子に思いやりの心をもって優しく接することの大切さを学んでほしいです。






16:40 | 4年生
2023/06/02

1年生防犯教室

| by 先生

 5月30日に、防犯レディースの皆さんによる防犯教室が行われました。
 紙芝居や実演による指導をしていただきました。

「行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる」という自分の身を守るための合言葉『いかのおすし』を教えてもらいました。

 いざという時があってはいけないですが、万が一の時には役立ててほしいと思います。

 

    
 


16:12 | 1年生
2023/06/01

会礼(もえる節目)

| by 管理者
 本校では1年間を、イチョウの木の成長に合わせて、「めぶく」「もえる」「しげる」「みのる」「ねづく」の5つの節目に分けています。5月で「めぶく節目」が終わり、いよいよ「も(萌)える節目」がスタートしました。校長先生の話は、運動会の写真を見せながら今までの節目を振り返り、新たな節目を頑張っていこうという内容でした。早い梅雨入りをしましたので、雨の日の読書を勧める話もありました。話の内容は、学校だよりを御覧ください。また、生徒指導主任からは、「声を出して挨拶をかわそう」という話がありました。運動会では大きな声を出して応援した西っ子ですから、きっと素敵な挨拶が増えていくと思います。さらに、何年かぶりに全校で校歌を歌いました。どの子も気持ちよさそうに歌っていました。歌い終わった後は、自然と拍手が起きました。


14:01
2023/05/30

磐田のじまん、すてきいっぱい

| by 先生
 3年生の総合的な学習では、子どもたちが住んでいる地域について、さらに理解を深めるために、磐田西小の学区の自慢を見つけることをテーマにしています。自慢できるもの、場所、人との触れ合いを通して「地域を愛する気持ち」を育てていきたいです。
 5月30日には、これまでの調べ学習で見つけた学区の古墳や神社を実際に見るために町探検に出かけました。土器塚古墳、京見塚古墳を実際に訪れ、その大きさを実感した子どもたちでした。また、ふれあい交流センターでは、地域の幼稚園児や保護者の方の活動を見学したり、ハンドベルを体験させていただいたりしました。交流センターが自分たちの生活を豊かにするために欠かせないものだと気づきました。


17:17 | 3年生
2023/05/27

運動会

| by 管理者
 青空のもと、令和5年度の運動会が行われました。今年は、保護者の皆様はもちろん、祖父母や地域の方にも子どもたちの輝く姿を見ていただきました。低学年のダンスは、とてもかわいく、思わず見ている者も笑顔になる演技でした。中学年のソーラン節は、久しぶりに声を出しての表現で、迫力満点でした。高学年のフラッグダンスは凛々しくて、来賓の方の中には感動で涙を流している方もいらっしゃいました。応援も声を出して行い、競技をしている人たちにパワーを送っていました。「一心に みんなと共に 最後まで」のスローガン通りの素晴らしい運動会でした。応援に来たくださった方々、ありがとうございました。









17:47 | 学校
2023/05/25

運動会総練習

| by 管理者
 25日に運動会の総練習が行われました。開会式の動きやひまわりダンスの練習を行いました。今年度は声出し応援をするので、その練習もしました。当日は輝く子どもたちの姿を、保護者の方にたくさん見ていただきたいと思っています。



13:32 | 学校
2023/05/22

親子美化活動

| by 管理者
 5月20日(土)に、PTA親子美化活動が行われました。今年度は5・6年生児童も参加し、久しぶりの親子での活動になりました。保護者の皆様はもちろん、子どもたちも一生懸命に働き、とてもきれいになりました。今週末の運動会も、整った環境で行うことができます。参加してくださった方々、ありがとうございました。



15:40
2023/05/19

人権教育研修

| by 管理者
 5月19日の放課後に、今年度本校となかよしこども園に着任した教員が人権教育研修を行いました。講師として、ふれあい交流センター長の袴田恭紹先生をお招きして、自分の人権感覚を振り返りました。毎年、新任職員がこの研修を受けています。改めて、子どもたち一人一人を大切にしていこうという気持ちをもちました。


17:02
2023/05/19

昆虫教室

| by 先生
 5月19日に、竜洋昆虫公園から北野さんに来ていただいて、昆虫教室を開きました。
モンシロチョウの成長の様子を写真や動画を使って説明していただき、子どもたちも興味津々!最後には、一人一匹幼虫をいただきました。大切にお世話をして、無事成虫になってほしいと思います。
16:15 | 3年生
2023/05/18

あさがおのたねまき

| by 先生

 5月18日(木)に1年生は、あさがおの種まきを行いました。

 

 まずは土と肥料を混ぜました。子どもたちは混ぜるときに「ふかふかして気持ちいいね。」「初めてやるから、合っているか心配だな。」と言い、初めての体験に緊張しながらも楽しみながら取り組みました。

  

   

   

次に土に穴をあけ、一つ一つ小さな種を穴に入れました。「元気に育ってほしいね。」「早く育たないかな。」と大切にしていこうという気持ちをもって、丁寧に種をまきました。

  
 


 

 
 あさがおをよく観察し、毎日水やりをして大事に育てていきます。


17:56 | 1年生
2023/05/18

学校探検(1・2年)

| by 先生

 5月16日に、2年生と1年生がペアになって校内を回り、色々な教室を2年生が案内しました。2年生が優しく各教室の説明をしながら、校内の地図にシールを貼って回りました。1年生と歩幅を合わせながら一緒に歩く姿や、分かりやすく説明している様子に2年生の成長が見られました。





17:02
2023/05/17

ジュビロ磐田一斉観戦に行きました

| by 先生
 5月13日(土)に5・6年生がジュビロ磐田一斉観戦に行きました。冷たい雨に降られながらも、熱い応援をジュビロ磐田に届けました。子どもたちの応援が選手を後押しし、4対2でジュビロ磐田が勝利しました。
 子どもたちも選手に負けないくらい応援を頑張りました!








15:42
2023/05/09

運動会の練習が始まりました(5・6年)

| by 先生

 5月27日(土)の運動会に向けて、高学年の表現演技練習が始まりました。暑さに負けず、集中して練習に取り組む姿は、さすが高学年です。
 これから更に暑さが増していきます。体操服、赤白帽子、水筒、汗拭きタオルを忘れずに!



17:05 | 6年生
2023/04/28

【高学年】ジュビロ一斉観戦応援練習

| by 先生
4月28日に5、6年生がジュビロ一斉観戦のための応援練習を行いました。

サポーターの方が来てくださり、丁寧に応援指導をしてくれました。

5、6年生の応援の声が届き、途中からジュビロ君も参加し盛り上げてくれました。
最後には6年生の代表の子が選手の応援メッセージを受け取りました。

5月13日にあるジュビロ一斉観戦に対する意欲が高まりました。
17:37 | 6年生
2023/04/21

参観会・懇談会

| by 管理者
 21日は、本年度最初の参観会・懇談会でした。人数制限や地区の制限がなかったため、たくさんの方に子どもたちの頑張っている姿を見ていただきました。ありがとうございました。次回は6月に予定されています。



17:49
2023/04/21

交通安全教室

| by 管理者

 4月20日に1・3・5年の交通安全教室が行われました。1年生は学校の外に出て横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を学びました。3年生は運動場で自転車の正しい乗り方を学びました。5年生は自転車で学校の外に出て、交差点の曲がり方や安全確認の仕方を学びました。今回交通安全教室を実施しなかった学年も含めて、磐田西小学校の児童が交通事故にあわないことを願っています。御家庭でも、再度交通安全の声掛けをお願いします。


12:48
2023/04/12

避難訓練

| by 管理者
 4月12日3時間目に、地震を想定した避難訓練を行いました。1年生にとっては小学校での初めての避難訓練。2年生以上にとっても、新しい教室からの避難は初めてです。今回は第一次避難と第二次避難の仕方と避難経路の確認が大きな目的でした。「おはしも」の約束を守り、短時間で避難をすることができました。起きては困りますが、地震がいざ起きた時に訓練を生かして、自分の命を守れるように声を掛けていきます。
 5月2日(火)には、学府合同引き渡し訓練が行われます。よろしくお願いします。


13:54 | 学校
2023/04/07

新任式・始業式・学級開き

| by 管理者
 7日の午後は、新任式・始業式を体育館で行い、新たな担任が発表されました。教室に戻り、新担任と共に令和5年度の学級開きが行われました。充実した1年になるように、職員一同サポートしていきます。どうぞよろしくお願いします。

 
19:54
2023/04/07

令和5年度「めぶく節目」スタート

| by 管理者
 4月7日(金)あいにくの雨模様でしたが、令和5年度が「めぶく節目」からスタートしました。中庭の本校のシンボル大イチョウは、この時期しか見られない芽吹いた小さな葉をつけています。


 午前中には入学式が行われました。新1年生は、緊張した面持ちで体育館に入場しました。担任から一人ずつ名前を呼ばれて元気よく返事をすることができていました。早く学校生活に慣れ、西っ子として勉強や運動にがんばってほしいです。
12:39
2023/04/03

着任式

| by 管理者
 令和5年度初めに着任した職員の着任式を、4月3日に職員室で行いました。新たなメンバーと共に、子どもたち一人一人の成長のために努力していきます。本年度もよろしくお願いします。


07:56 | 学校
2023/03/24

送別式

| by 管理者
 3月24日、本校から他の学校に異動される先生方とのお別れの式(送別式)が行われました。児童代表のお別れの言葉の後、先生方からも一人ずつ話をしていただきました。最後は子どもたちの間を通って退場しました。次の学校でも「一心」の気持ちを忘れに頑張ってほしいです。
    



13:49 | 学校
2023/03/16

令和4年度 修了式

| by 先生
 3月16日、修了式を行いました。

 
 全校が体育館に集まり、まず各学年代表児童が校長先生から修了証をいただきました。その後、1年を振り返る校長先生のお話を聞きました。静かに並んだり話を聞いたりする姿に1年間の成長を感じました。

 修了式後は、学級活動で「あゆみ」をもらったり、教室やげた箱の掃除をしたりしました。お世話になった人たちに、たくさん感謝を伝えられていたらうれしいです。
 いよいよ春休みです。一人一人が、今年度の頑張りを振り返り、自信をもって次の学年へ進んでほしいと思います。

 1年間、学校生活を見守ってくださった皆様ありがとうございました。明日は卒業式です。



 


07:39 | 学校
2023/03/10

卒業式総練習

| by 先生
 3月10日、卒業証書授与式に向けての総練習を行いました。

 6年生は当日に向けて、今まで毎日の練習をがんばってきました。練習を重ねるうちに、声の大きさや動き方、歌声がより良いものに変化していることを感じます。何より、一人一人の表情が「卒業生」としての真剣な顔になってきました。

 話を聞く際にも、このように、全員が自然に話す人の方に体を向けられるようになりました。


 総練習では、全職員も参加し、当日の流れや細かな動きを確認しました。子供たちも、今できる精一杯を出そうと、真剣に取り組みました。
 「歌がすばらしかったよ。」「一生懸命な姿が伝わってきたよ。」と、たくさんの先生方から褒めていただきました。

 卒業証書授与式 当日まで残り1週間です。
 1回1回の練習を大切にして、よりよい卒業式になるよう頑張っていきたいと思います。
09:08 | 6年生
2023/02/24

6年生を送る会

| by 先生
 2月24日(金)に6年生を送る会を行いました。5年生が中心となり、6年生に感謝の気持ちを伝えるために計画してきました。

 6年生をアーチで迎えた後、1年生から5年生が順番にクイズを発表しました。どの学年も6年生がそれぞれの学年の時の思い出を振り返ることができるように、それぞれの学年の教科や行事からクイズを出し、6年生も楽しく参加してくれました。

 その後は5年生が6年生のすごいところをまとめたプレゼンテーションを発表し、1年生から似顔絵入りのメッセージカードをプレゼントしました。6年生からは5年生へ委員会活動の引継ぎをした後に、手作りの雑巾と卒業式で歌う歌「絆」の合唱をプレゼントしてくれました。心のこもった合唱に1年生から5年生は静かに聞き入っていました。在校生と6年生の気持ちが一つになり、感謝であふれる6年生を送る会となりました。
20:05
2023/02/24

今年度最後の参観会・懇談会

| by 管理者
 2月14日に1・3・5年生、17日に2・4・6年生とくすのき学級の参観会、懇談会が行われました。今年度最後の参観会・懇談会ということで、多くの保護者の方に子どもたちの姿を見ていただきました。ありがとうございました。今年度も残り少しとなりましたが、よろしくお願いします。


14:55
2023/02/22

【1年生】こども園交流

| by 先生

 1年生は22日に、こども園の年長さんを招待して、交流会を行いました。

 最初に、図工で学習した「すきまちゃん」の制作を一緒に行いました。次に、すきまちゃんの好きな隙間を探しながら学校探検をしました。タブレットですきまちゃんの撮影をしたり、教室の案内をしたりして、お兄さん・お姉さんとして優しく関わる姿が見られました。事前に、お迎えの言葉や工作の仕方、探検の約束などを自分たちで考えて準備をしてきたため、子どもたちにとって達成感のある充実した時間になりました。














18:12
2023/02/22

【3年生】旧見付学校での見学

| by 先生

 3年生は、2月15日(水)に2・3組、22日(水)に1組が、旧見付学校に行き、昔の道具や人々のくらしついて学びました。現代の自分の生活と比べながら、話を聞いたり、体験したりしました。

 
 

子どもたちは2つのグループに分かれて施設内を見学しました。

1階では、昔の学校や子どもたちの生活について学びました。昔の学校では、鉛筆やノートではなく、石でできた石筆や石盤を使っていたことを知りました。実際に書いてみると、「石のごつごつしたところが痛くて書きにくいな。」「鉛筆のほうが使いやすい!」と言う子がいました。
 


 
 

 
 
 



2階や3階では昔の道具や人々の生活について学びました。洗濯板やアイロンなど様々な道具が展示され、興味津々の様子で見学しました。手押しポンプや石臼などを実際に体験し、「石臼は重くて大変だね。」「手押しポンプを毎回やらないと水が飲めないなんて。」と言う子もいました。体験を通して、教科書や資料集だけでは分からないことを知ることができました。


 

 
 


 
 
 
 
 
 


今回学んだことは社会科の授業で生かしていきます。昔と今の道具や生活を比べることを通して、それぞれの大変なところやよいところを考え、まとめていく予定です。


16:34 | 3年生
2023/02/21

【4年生】こども園交流4回目

| by 先生
 21日に4年生は、4回目のこども園交流を行いました。こども園の子と一緒になわとびをしたり小学校で勉強することについて紹介したりする姿は、とても優しくて分かりやすくて立派でした。こども園の子から頂いたペンダントを首に掲げ、うれしそうに笑う4年生の姿が印象的でした。小さい子との関り方について悩む児童もいましたが、回を重ねるごとに上手になり4年生の成長を感じられた交流となりました。




17:43
2023/02/21

【6年生】卒業記念品グラス作り

| by 先生
 16日(木)6年生は、卒業記念品であるグラス作りを行いました。
 あらかじめ考えたデザイン紙をグラスに貼り、上からカッターで切り取っていきました。細かい作業もありましたが、工房の方々が丁寧に教えてくださったおかげでスムーズに進めることができました。










 卒業への思いをこめ、丁寧に制作を行う姿が印象的でした。
 加工が終わったグラスは、後日子供たちのもとに届きます。出来上がりがとても楽しみです。
14:24 | 6年生
2023/02/21

中部小学校とのオンライン交流

| by 先生
 16日(木)西小本部委員の6年生が中部小学校の6年生とオンライン交流を行いました。






 交流の中では、それぞれの学校のじまんや、頑張っていることの紹介をして互いに感想を伝え合いました。
 プレゼンテーションでスライドにまとめ、堂々と発表する姿に頼もしさを感じました。
 自分たちの学校の素敵なところや、目標に向かって頑張る仲間の存在に気付くことができました。
 緊張したようですが、終わった後に「〇〇の取組がすごくよかった」「全然違うことをしていて面白かった」という声が上がりました。
 中学校でも、仲間と互いに高め合いながら、より良い学校生活を送ってほしいです。
14:18 | 学校
2023/02/17

【1年生】けん玉教室

| by 先生

2月16日(木)に静岡市で主に活動している「シズケン」のみなさんをお招きして、けん玉教室を行いました。

 けん玉先生が教えてくれるけん玉は、子どもたちの「やってみたい。」「できた。」が溢れていました。どの子も、「自分にもできた。」「もっとやりたい。」という思いをもつことができた充実した時間になりました。最後には、できるようになった技をみんなに披露しました。

子どもたちに、けん玉ブームが起きています!!


















15:53 | 1年生
2023/02/16

【4年】助産師さんの講話

| by 先生
 2年生に引き続き、4年生も助産師さんから出産に関わるお話をお聞きました。出産の過程や命の連続性を知り、驚いたり真剣に受け止めて聞いたりしました。自分の命はかけがえのないものであり、大切なものであることを学びました。



18:15
2023/02/16

【2年生】道徳 いのちのお話

| by 先生
 2月16日(木)に2年生に、助産師の方が「いのちのお話」をして下さいました。
 胎児と同じ重さの人形を抱っこしたり、赤ちゃんの誕生する動画を見たりして、子供たちにとって当たり前のように感じる「いのち」が奇跡だということを知ることができました。
 最後のお話にあった、「生きているだけで100点満点」という言葉を胸に、自分や相手、生き物の尊い「いのち」を大切にしていける子供になってほしいです。







17:21
2023/02/13

低学年、高学年ドッジビー大会

| by 先生
 2月9日に低学年、2月13日に高学年対象でスポーツ委員会主催のドッジビー大会を行いました。
 低学年の時には、一生懸命行う姿から無邪気さを感じました。
 高学年の時には、一球一球に気持ちが乗り、気迫に満ちていました。
 全員が真剣に取り組み、楽しめた大会になりました。
 スポーツ委員の子どもたちは、司会や審判など全校のために動こうと工夫をして運営をしていました。









16:33
2023/02/10

【6年生】学年スポーツ大会

| by 先生
9日(木)6年生が学年スポーツ大会を行いました。

実行委員会の子どもたちを中心に計画し、当日は
綱引きと玉入れの2種目を行いました。







一生懸命に体を動かしたり、仲間を応援したりして
みんなでスポーツを楽しむことができました。





卒業まで登校する日数も23日となりました。
仲間と過ごす残りの小学校生活を、楽しんでほしいです。
07:24 | 6年生
2023/02/06

中学年ドッジビー大会

| by 先生
 2月6日にスポーツ委員会主催のドッジビー大会が行われました。
 今回の対象は中学年で、3,4年生が全力でドッジビーを行いました。

 時間が終わって勝ったチームが分かると「やったー」と大きな声が聞こえました。久しぶりのイベントで多くの児童が楽しめたと思います。
 また、スポーツ委員会にとっても児童も初めてのイベントでした。緊張している子もいましたが、準備してきたことを思い出し、上手に運営をしました。



17:28
2023/02/03

観音山宿泊体験

| by 先生
 1月25日から1月27日の2泊3日で観音山少年自然の家に宿泊体験学習行ってきました。10年に1度の寒波というニュースの通り、道には雪がうっすらと積もっているような状態でした。
 1日目の山頂登山やナイトウォークラリー、2日目の冒険ラリーでは疲れている友達を気遣ったり、道に迷ったときはグループで相談したりと協力してゴールを目指す姿が見られました。2日目の夜に行われたキャンドルの集いでは、火の神から「友情」と「健康」の炎を授かり、レクリエーションを通して絆を深めました。3日目の沢登りでは沢の冷たさに凍えるだけでなく、
途中から雪も降り始めるというコンディションの中でしたが、「ガメラの背中」と呼ばれる巨大な岩登りにも果敢に挑戦し、困難を乗り越える達成感を味わうことができました。
 観音山でしか味わえない経験・体験を通して学んだことを今後の学校生活にも生かしていってほしいと思います。

13:26 | 5年生
2023/01/30

【4年】箏の体験

| by 先生
 4年生は1月27日に講師の方をお招きし、箏をひく体験をしました。箏の演奏や演奏の仕方を聞き、実際に箏を弾いてみました。箏の演奏に夢中になる児童の姿がたくさん見られ、楽しそうに活動しました。もっとやりたいと話す児童が多く、貴重な体験をすることができました。



15:49
2023/01/19

第3回ひまわり遊び

| by 先生
 1月19日第3回ひまわり遊びが西っ子タイムに行われました。今回は4年生が初めてひまわり遊びを企画しました。

寒い中でも外で、だるまさんがころんだやドッジボールが行われ、室内ではフルーツバスケットやばくだんゲーム、ハンカチおとしなどを楽しむ様子が見られました。



3回のひまわり遊びを通して、他の学年と交流することのよさを学ぶことができたと思います。

16:38 | 学校
2023/01/17

予告なし避難訓練

| by 管理者
 1月17日に、予告なしの避難訓練が行われました。昼休みが終わろうとする時間帯だったため、運動場や中庭、教室など、いろいろなところに子どもたちはいました。先週のうちに、いざという時にどのような行動をとればいいのか指導をしてありましたが、少し話し声がしたのが残念です。「おさない はしらない しゃべらない もどらない」の約束をもう一度確認しました。
 校長先生からは、「地震はいつ起こるか分からない。その時にあわてず、落ち着いて、考えて行動する。」という話がありました。自分の命は自分で守れるようになってほしいです。
13:41 | 学校
2022/12/22

【6年生】じまん大会

| by 先生

 22日(木)1時間目に、6年生が「じまん大会」を行いました。

 じまん大会実行委員が企画・運営を行い、当日は8組が自慢の技を披露しました。











 ピアノやフルート演奏、ボールの遠投やテニス、なわとび、プログラミングの披露など、バラエティに富んだ出し物を、みんなで楽しみました。
 いろいろなことにチャレンジする姿や、友達への温かい拍手が素敵でした。
 2学期の終わりに、思い出に残る時間を作ることができました。


17:06 | 6年生
2022/12/20

【3年生】中部小学校との交流会

| by 先生

12月20日(月)に3年生は、中部小学校とオンラインで交流会を行いました。


 最初に西小学校から発表をしました。総合的な学習の時間で学んだ地域の自慢をタブレットでゆっくり丁寧に説明しました。中部小学校からの質問にも落ち着いて答えることができました。
 

次に中部小学校の発表を聞きました。メモを取りながら真剣に聞きました。

 
 
 子どもたちは自分の地域とは違う自慢があることを知り、驚いていました。
 
  
 
 また、積極的に質問をし、興味関心をもって話を聞くことができました。  
 
16:24
2022/12/19

【6年生】書き初め

| by 先生
15日(木)2、3時間目に、6年生が書き初めを行いました。

「出発の春」を書きました。6年生の子供たちにぴったりな言葉です。
一文字一文字のポイントを意識しながら、集中して書いていました。







体育館は寒かったですが、より良い作品を作るため
自分の作品と向き合って静かに取り組む姿は、さすが6年生でした。

書き初めをして気持ちも引きしめ、新たな気持ちで新年を迎えてほしいと思います。

2学期も残りわずか、寒さに負けず頑張っていきます!
07:19 | 6年生
2022/12/16

第2回ひまわり遊び

| by 先生
 感染症対策のため、延期になっていたひまわり遊び(縦割り遊び)が、12月15日(木)の西っ子タイムに行われました。
 今回は各グループの5年生が遊びの計画を立てました。運動場では、ドッジボールやかくれんぼ、室内では、ジェスチャーゲームや爆弾ゲームなどを楽しんでいました。高学年の子が「ボール、投げてみる?」「こっちに並ぶよ。」と優しく声を掛ける姿が見られました。短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。




16:16
2022/12/12

持久走大会

| by 管理者
 穏やかな晴天のもと、12月9日に持久走大会が行われました。運動場と学校の外回りを使っての大会は、昨年度に続き2回目でした。1年生にとっては初めての持久走大会、6年生にとっては最後の持久走大会、どの学年も少しでも記録をよくしようと一生懸命に走りました。一生懸命の子どもたちの顔は、キラキラと輝いていました。たくさんの応援、ありがとうございました。



08:31 | 学校
2022/12/09

【3年生】河合楽器での工場見学

| by 先生

 12月2日(木)と8日(水)に3年生は、竜洋にある河合楽器の工場に行き、ピアノの作り方や工場で働く人の工夫について学びました。

 

 工場の方が、工場内の建物や河合楽器の歴史についてお話をしてくださいました。子どもたちはうなずきながら話を聞き、熱心にメモを取りました。

 

 

 

子どもたちは、グループに分かれて工場内を見学しました。ピアノ工場で働く人がピアノをひとつひとつ丁寧に作っている姿を見て、お客さんのために大切に作っていることに気付きました。また授業で学んだときに、子どもたちは「なぜ工場では耳栓を付けるのか?」と疑問に思っていました。実際に大きな音が出る作業では、工場の方が耳栓を付けている姿を見て、耳を守るために耳栓が必要なことを理解しました。子どもたちは働く人の安全を守るために工夫していることに感心していました。

 

歴史館では、昔のピアノをたくさん見ることができました。職員の方のピアノ演奏を聞き、子どもたちは昔のピアノは音が小さく、音色も今と全然違うことに気付きました。小さいピアノもあり、自分も弾いてみたいという子が多くいました。

 
 
 

部品の紹介では、ピアノの部品がどのように作られているか知りました。ふわふわの羊毛を固い部品に加工することに驚いていました。またピアノの響板という部品にオルゴールを当てる実験を見ました。響板に当てるとオルゴールの音が大きく響くことを知り、「板に当てただけなのにすごい!」「すごい部品がピアノには使われているんだね!」と子どもたちはピアノの部品に興味津々でした。
 
 
 


17:41 | 3年生
2022/12/08

【2年生】 生活科 まちたんけん

| by 先生
 12月5日(月)、7日(水)に1組は「いなりや」「谷島屋」、2組は「釣具のやまうち」「スギ薬局」、3組は「ユーコープ」「小野田食品」へ行きました。

 自分たちの住んでいる地域に出向いて、新たな発見が多い町探検となりました。お店の方に丁寧に質問に答えていただき、子供たちは目を輝かせてお話をうかがいました。「また行きたい。」「もっと知りたい。」という気持ちをもち、関心が高まりました。町探検のあと、「あのお店に行ったよ。」「今度行くよ。」とうれしそうに話す姿もあり、自分たちの住んでいる地域の素敵なところを見付けることのできた町探検でした。

 この町探検が、私たちが住むこの地域の魅力や、地域に住む人々に目を向けるきっかけになってほしいと思います。












16:46 | 2年生
2022/11/28

参観会・懇談会

| by 管理者
 11月25日に、全学年一斉で、参観会・懇談会が行われました。今回は、教室の授業だけでなく、運動場での体育、音楽室での音楽、理科室での理科の授業も見ていただきました。懇談会では、子どもたちが使っているタブレットを使ったり、2学期の様子を画像で見たりする学級もありました。5年生は、1月に行われる観音山宿泊体験の説明会を体育館で行いました。今年度の最後の参観会・懇談会は、2月に予定されています。



09:52 | 学校
2022/11/25

【歯科指導】4年生

| by 先生
 歯科指導では、歯ブラシの正しい使い方や歯周病、歯をきれいに保つ方法などを教えて頂きました。歯ブラシは、場所によって磨く用途が違うことや虫歯がどのようにできるかなどを初めて知る子が多かったです。子どもたちは、歯をきれいに保とうという思いを強くしました。




16:53
2022/11/21

【4年生】幼稚園交流3回目

| by 先生
 幼稚園交流3回目では「読み聞かせ」と「学校案内」をしました。読み聞かせでは、ペアの子どもが楽しめるように工夫して行う姿がたくさん見られました。また、自分たちの学校を丁寧に園児に説明する姿は立派でした。園児たちも色々と知ることができてとても楽しそうでした。



11:49
2022/11/18

【6年生】ジュビロ選手来校

| by 先生

 6年生は、総合「夢に向かって」の学習でさまざまな職業の方に御来校いただき、職業講話を行っています。

 17日(木)5校時に行われた、最後の職業講話ではジュビロ磐田から、「ジャーメイン良選手」に来ていただきました。





 今回は、事前に子供たちが質問を考え、聞きたいことをインタビューするという形式で行いました。
 たくさんの子が質問をし、熱心にメモを取りながら真剣に話を聞いていました。



 サッカーが好きな子も、あまり経験がない子もジャーメイン選手が大切にしている考え方や生き方に触れることができ、貴重な時間になりました。





 実際にプレーを見せていただいたり、一緒に写真を撮ったりして楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。


11:43 | 6年生
2022/11/17

【3年生】消防署見学

| by 先生
 11月17日(木)に3年生は、今之浦にある磐田市消防署に行き、消防士の方の仕事や消防自動車について学びました。

 様々な消防自動車を近くで見たり、中に入ってたりしました。子どもたちは、車の中に多くの道具が入っていることを初めて知り、興味津々な様子でした。
 

 

 救急車もベットや医療器具などいろいろなものがありました。子どもたちはじっくり車内を見て、分かったことや思ったことをワークシートにたくさん書きました。
 
 
 
 放水体験をさせていただきました。実際に体験をしてみて、10mのホースは想像以上に重いことやホースから出る水の勢いが強いことを知り、驚いていました。
 

 
 
 今回の見学を通して、消防士の方々は市民の安全を守るために、多くの努力をしていることに気付くことができました。学んだことはワークシートに絵や文でまとめ、社会の授業に生かしていく予定です。



14:51 | 3年生
2022/11/17

観劇

| by 管理者
 11月16日に、今年度2回目となる芸術鑑賞会が行われました。今回は劇団たんぽぽの皆さんが演じる「おはなしレストラン」の観劇です。夢がない男の子が出会った不思議なお話と劇団員の表情豊かな表現に、子どもたちは引き込まれました。前回のオーケストラとは違って、自然と笑いが起こる楽しい本物を見ることができました。



10:05 | 学校
2022/11/15

【5年生】家庭科ミシンでソーイング

| by 先生
 11月9日、11日に5年生では、家庭科「ミシンでソーイング」の学習で、ミシン縫いに挑戦しました。上糸、下糸のセットの仕方をミシンボランティアの皆様に手助けしていただきながら、覚えました。練習布にから縫いしたあと、ゆっくり慎重に縫っていきました。
 ミシンボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

18:08 | 5年生
2022/11/15

【1年生】かぶと塚公園探検

| by 先生

 11月15日(火)に生活科で秋を見付けにかぶと塚公園に行きました。
 木の実や葉を見付け、袋いっぱいに集めました。どんぐりや紅葉した葉っぱ、モミジバフウ、銀杏の実等を見付けて、宝物を見付けたように大喜びでした。



 お面にしたり葉っぱを舞わせたりして遊びました。

 今回拾った木の実や葉を使って、おもちゃ作りをします。
 秋を楽しめるおもちゃを実や葉の特性を生かし、材料を工夫しながら作れるといいです。


10:37 | 1年生
2022/11/14

【4年生】点字体験

| by 先生
 11月10日に4年生は、講師の方を招き点字の体験をしました。点字を打つための点筆の使い方や点字の読み方などを教えていただきました。自分や友達の名前などを点字で表しながら、少しずつ点字の打ち方に慣れていきました。点字についての理解と興味が深まる時間となりました。




17:13
2022/11/08

【4年生】 平野護さん 講話

| by 先生
 11月8日に、4年生は聴覚障害をもつ平野護さんの講話をお聞きしました。聴導犬が少ないことや赤ちゃんの泣き声に気付くための道具があることなど初めて知ることがたくさんありました。今回の講話から聴覚障害者に対して、どのように接していきたいか一人一人考えることができました。今後の福祉に対する意識がより高まる時間となりました。



16:57
2022/11/07

【2年生】 生活科 まちたんけん

| by 先生
11月4日(金)、まちたんけんで兎山公園に行きました。また、御厨駅から磐田駅まで電車に乗り、歩いて学校に帰るという小さな冒険をしました。

兎山公園では開放的な場所で遊具遊びやおにごっこをして、お昼ご飯を食べました。

帰りは兎山公園から御厨駅まで歩き、自分たちで切符を買いました。学校で練習した成果を発揮し、スムーズに切符を買うことができました。

磐田駅からの帰りでは、慣れた風景の中、新たな発見が多くありました。

初めて、一般の方がいる公共の場で西っ子として行動しました。学校とは違う雰囲気の中、緊張しながらも、きまりを守って楽しく過ごすことができました。












18:46
2022/11/02

読み聞かせ

| by 管理者
 今年度初めてのボランティアの皆さんによる読み聞かせが、11月2日に行われました。今回は1・3・5・6年生でした。絵本を直接見せていただいたり、書画カメラを利用してテレビ画面に写したりと、子供たちが興味をひく方法で読んでいただきました。子供たちはお話の世界にどっぷりとつかっていました。2・4年とくすのき学級の読み聞かせは、7日に行われます。








14:04
2022/11/02

全校会礼

| by 管理者
 11月1日に「みのる節目」の全校会礼が行われました。校長先生からはコスモスの花が咲き始めたことと「きらきら挨拶」「ふわふわ言葉」があふれる家庭や学校にしましょうという話がありました。真剣に話を聞く態度に、子供たちの成長を感じました。内容は学校だよりに掲載してありますので、御覧ください。



13:55
2022/11/01

【3年生】まちじまん②

| by 先生
 10月31日(月)に3年生は、地域の方からフラワーアレンジメントについて学びました。講師の方が素早く花を生けている姿を見て、子どもたちは「たくさんお花があってきれい!」「私もやってみたい」と興味津々でした。
 
 
 講師の方にバラを一輪ずつ用意していただきました。花が折れないように丁寧に包みました。どの子もきれいにラッピングができて、うれしそうでした。
 

 
 
 今回の講話を通して学んだことは新聞にまとめる予定です。

09:50 | 3年生
2022/10/31

【1年生】くじらぐも

| by 先生
 10月31日(月)の西っ子タイムに、北の空に大きな雲が出てきたころ、1年生が国語科「くじらぐも」の音読をしました。
「おうい。」と呼ぶと「おうい。」と空から返事がしました。
「天までとどけ。一、二、三.」と円になりくじらぐもに届くように大きくジャンプしました。

「もっとたかく。もっとたかく。」と励まされ、もっと高くジャンプしました。

最後は元気よく「さようなら。」「また来てね。」とくじらぐもを見送りました。



 不思議な体験に驚いている子や、いつも以上に気持ちを込めて音読をした子もいました。家庭での本読みの学習も楽しみながら行ってくれるとうれしいです。
15:53 | 1年生
2022/10/27

中泉学府合同研修会

| by 管理者
 10月26日(水)に、第3回中泉学府合同研修会が本校を会場に行われました。5時間目の授業を磐田第一中学校、磐田中部小学校、なかよしこども園の先生方に見てもらいました。子供たちは緊張しながらも、張り切って授業に臨んでいました。参観をしてくださった先生方から、「子供たちが落ち着いている」「一生懸命勉強している」「挨拶がしっかりできる」というお褒めの言葉をいただきました。
 子供たちが下校した後は、リモートで本校校長が挨拶をしました。その後、研修部、外国語教育部、総合・キャリア教育部、道徳部、特別活動部、生徒指導部、特別支援教育部、健康・体力部の8部会に分かれ、学府としての今年度の取り組みを振り返り、来年度の計画を話し合いました。こども園から始まり中学校卒業までの15年の成長を、協力して進めていくことを確認しました。






10:09
2022/10/24

【3年生】まちじまん

| by 先生

 10月24日(月)に3年生は、地域の方から様々なお話を聞きました。どの子も真剣に講師の方の話を聞いたり、楽しんで活動したりすることができました。スーパーのバッグヤードで魚を処理している方、地域の祭りに詳しい方、清掃業の方、バルーンアートを地域で教えている方、ボーイスカウトの方、ドッグセラピーの方を講師としてお招きしました。「どうして魚を切るとガリガリ音がするの?」「どうすれば上手に雑巾がしぼれるの?」など疑問に思ったことを講師の方に質問する子もいて、進んで学ぶ様子も見られました。今回の講話を通して、地域のじまんやすてきなところをさらに見つけることができました。学んだことはタブレットでまとめ、友達に紹介する予定です。



 

  

 


 

 
 

  


16:15 | 3年生
2022/10/19

6年生修学旅行(2日目)

| by 先生
 修学旅行1日目は、夕食後にホテルの屋内テニスコートでレクリエーションを行いました。
【レク借り物競争】クラス対抗で借り物競争を行いました。実行委員を中心に計画、準備、運営を行いました。楽しいひと時を過ごすことができました。




 修学旅行2日目は、河口湖フィールドセンター、三島スカイウォーク、伊豆フルーツパーク、伊豆・三津シーパラダイスへ行きました。
【河口湖フィールドセンター】
 施設の方の説明を受け、押し花を使ったペーパーウェイトづくりに挑戦しました。良い作品にしようと、細かな作業に集中して取り組みました。思い出に残る作品ができました。



【三島スカイウォーク】
 雲の合間に、富士山がきれいに見えました。400mのつり橋を渡り、お土産を選んだり、名物を食べたりして楽しみました。




【伊豆フルーツパーク】
 カレー釜めしや大きなエビフライ、おなか一杯、おいしくいただきました。


【伊豆・三津シーパラダイス】
 イルカショーや様々な海の生き物を見て楽しみました。イルカのトレーナーさんにインタビューする機会があった班もありました。水族館の仕事に触れたり、お土産を見たり、充実した時間を過ごすことができました。






学び、楽しみ、充実した2日間の修学旅行となりました。
10:35
2022/10/18

【2年生】 生活科 まちたんけん

| by 先生

 10月17日(火)、生活科のまちたんけんで竜洋昆虫自然観察公園に行きました。

 カブトムシやチョウ、バッタなど身近な昆虫から、普段見ることのできない世界各国の昆虫まで幅広く観察することができました。

 昆虫だけでなく、ウーパールーパーやサソリ、ヘビといった様々な生き物たちとの出会いもあり、子供たちは目を輝かせながら観察していました。

 自分たちが住んでいるまちには素晴らしい施設があることに気づくとともに、生き物と触れ合うことの喜びを感じることができました。








17:02
2022/10/14

6年生修学旅行(1日目)

| by 先生
 待ちに待った修学旅行。1日目は、河口湖猿まわし劇場、みはらし亭、富士急ハイランドへ行きました。




【猿まわし劇場】猿が見せる曲芸の数々に大興奮でした。






【みはらし亭】山梨県の郷土料理ボリュームたっぷりの「ほうとう鍋」をいただきました。


【富士急ハイランド】アトラクションもお土産選びも楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。










笑顔いっぱいの修学旅行1日目でした。2日目の様子も後日更新します。
09:49 | 6年生
2022/10/13

【4年生】伊藤定善さん講話

| by 先生
 4年生は、10月13日に視覚しょうがいをもつ伊藤定善さんから、普段の生活の様子や盲導犬についてなどのお話を聞きました。音が出る信号の音の違いや補助犬法など、普段の生活では聞くことができない話が多く、とても貴重な時間になりました。「ふだんのくらしをしあわせに」を合言葉に今後も福祉について学習を深めていきます。


16:48
2022/10/12

【1年生】生活科 あきみつけ

| by 先生
10月12日(水)、秋のものを探しに、京見塚公園に行きました。
公園までの道のりで、ススキや柿の実を見付けて喜んでいました。
公園にはマテバシイやクヌギがあり、バッタやコオロギなどの様々な虫を発見しました。子どもたちは「ドングリの帽子がいっぱいある!」「虫が学校より大きい!」とたくさんのドングリを拾ったり、虫を捕まえたり、大満足の様子でした。
今回拾ったドングリや葉は、アサガオで作ったリースの飾りにしたり、秋のおもちゃ作りをしたりと生活科で活用していく予定です。

















16:26 | 1年生
2022/10/03

アースキッズチャレンジ:キックオフイベント

| by 先生
10月3日(月)に5年生がアースキッズチャレンジのキックオフイベントに参加しました。静岡県地球温暖化防止活動推進センターの方から地球温暖化について説明を受けた後、キッズ発電所(手回し発電)・ごみ分別ゲーム・エコ生活大作戦の3つのコーナーに分かれて様々な体験をさせていただきました。

今後は、体験から見つけたエコ生活のヒントをもとに、家庭での電気・水の利用量削減に取り組んでいきます。
16:00
2022/09/29

体力テスト(1・2・3・4年)

| by 管理者
 登校中は小雨が降り、天気が心配されましたが、1~4年生の体力テストを29日に行うことができました。
 1・2年生は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈の4種目、3・4年生は、5・6年生と同じ8種目です。1年生は初めての体力テスト、3年生は初めての8種目でしたが、一生懸命に走り、投げ、跳んでいました。ボール投げで20mぐらい投げる1年生や30m以上投げる3年生もいました。立ち幅跳びで170cmを越えた3年生もいました。ぜひ、御家庭での話題にしてみてください。




13:48
2022/09/28

体力テスト(5・6年)

| by 管理者
 9月28日、5・6年生の体力テストが行われました。5・6年生の種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、20mシャトルラン、握力の8種目です。今後の体育の時間に行う種目もありますが、今回は50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなどの記録を少しでも伸ばそうと、一生懸命に取り組んでいました。今回の結果を受け、課題となった力を向上させるように体育の授業を充実させていきます。29日には1~4年生の体力テストが予定されています。



10:46
2022/09/27

第2回こども園交流

| by 先生
 9月27日に、2回目のこども園交流を行いました。より楽しめる交流会にするために前回の反省を活かして、グループごと遊びを考えました。こども園の子どもたちと楽しく遊び、笑顔がたくさんみられました。お兄さんお姉さんとしてこども園の子どもたちを引っ張っていく姿に成長を感じました。



16:48
2022/09/26

【2年生】 あぶトレ

| by 先生
 26日(月)に「静岡県防犯まちづくりアドバイザー」の方を講師としてお招きし、2年生が子ども体験型防犯講座「あぶトレ」を行いました。
 実際に自分たちに起こりうる危険から身を守るための方法について教えていただきました。

 「不審者が近づいてきたときにすぐに逃げる場面」
 「不審者に声をかけられた際、すぐに逃げて助けを求める場面」
 「防犯ブザーの鳴らし方」

の3つの場面について考えたり、代表児童がロールプレイを行ったりしました。

 他にも不審者に遭ったときの合言葉「はちみつじまん」「ひまわり」についても学びました。

 もしものときの対応法を知る良い機会になりました。このような場面が起きてはいけませんが、万が一の時には学習したことを生かして、自分の命を守ってほしいと思います。

 


17:58
2022/09/22

音楽鑑賞会

| by 管理者
 9月22日(木)学校の体育館に「シンフォニエッタ静岡」というオーケストラを招き、音楽鑑賞会が行われました。静岡県の「子どもが文化と出会う機会創出事業」で、西部地区の2校に本校が選ばれました。指揮者を含めて53名の本格的オーケストラの演奏を、1時間半味わいました。前半は楽器紹介を含めて5曲、時に寸劇もあって子どもたちの笑顔がたくさん見られました。休憩後の後半は40分間の交響曲でした。子どもたちは本格的なクラッシック音楽を聴き、その素晴らしさに酔いしれていました。








16:22 | 学校
2022/09/16

5年生社会科見学

| by 先生
 9月16日(金)に5年生の社会科見学がありました。
 気持ちの良い秋晴れの下、スズキ歴史館とうなぎパイファクトリ―に行ってきました。
 子どもたちは、どちらの工場でも多くの機械が使われていることや、その機械の動きの正確さに驚いていました。
 どの子も熱心にメモを取りながら見学する姿が見られ、学びのある一日となりました。


16:45 | 5年生
2022/09/16

クラブ活動1回目

| by 管理者

9月15日(木)今年度1回目のクラブ活動が行われました。「イラスト」「スポーツ」「パソコンA」「パソコンB」「科学」「工作」「手芸」「手品」「折り紙」の9つのクラブがあります。今回は1回目ということで、自己紹介をしたり、クラブ長を決めたりした後に5回分の計画を立てました。クラブによっては、簡単にできることに早速取り組んでいるところもありました。工作クラブは自分が描いた絵にラミネートをかけて、下敷きを作っていました。科学クラブは表面張力を利用し、コップに入れた水の上に何枚の1円玉を浮かべられるかというチャレンジをしていました。縦割り遊び、縦割り清掃に続き、少しずつ異学年交流が動き出しています。






08:51 | 学校
2022/09/12

【1年生】防犯教室

| by 先生
 9日(金)防犯レディースの方をお招きし、自分の命を守るための方法を教えていただきました。

 紙芝居をとおして5つの約束を学んだり、代表の児童が不審者に扮した女性から子ども100当番の家に逃げ込んだりする練習をしました。

 自分の命、友達の命を守るためにできることを分かりやすく教えて頂きました。「いかのおすし」の合言葉をもとに危険から身を守る技を覚えました。

 ・いか ない
 ・ らない
 ・ おごえをだす
 ・ ぐにげる
 ・ らせる

普段の生活の中でも、自分の命を守る行動がとれるといいです。






18:25 | 1年生
2022/09/12

第1回代表委員会

| by 先生

12日(月)昼休みに、第1回代表委員会が行われました。
3年生以上の学級代表と、各委員会の委員長、西小本部の児童が参加し、学校生活をよりよくするための話合いをしました。

議題は「西っ子として、どんなあいさつができるようになりたいか考えよう」でした。
今の現状をふまえ、クラスで出し合った意見をもとに話し合いました。

会の中ではたくさんの児童が発表し、発表者には自然と温かい拍手が贈られていました。みんなで気持ちよく学校生活を送りたいという思いが伝わり、うれしく思いました。






会の進行を担当した西小本部の児童も、準備から当日の運営まで、堂々とがんばりました。今回の話合いをもとに、西小が気持ちの良いあいさつでいっぱいの学校にするための手立てを考えていきます。




18:10
2022/09/09

初めての縦割り清掃

| by 管理者
 9月9日、今年度初めての縦割り清掃が行われました。初日だったために集合場所を間違える児童がいて、少しスタートが遅れたグループや終了時刻に掃除が終わらなかった場所がありましたが、「黙って働く」という大きなめあてはできていました。高学年児童が低学年児童に優しく拭き方を教えたり、一緒に拭いたりする微笑ましい場面もありました。また、低学年児童が一生懸命椅子を運んだり、低学年児童と高学年児童が協力して机を運んだりする姿も見られました。火曜日と金曜日の週2回の縦割り清掃を続けることで、時間内に終わったり、掃除のやり方を低学年児童が身に付けたりすることができるようになってくるはずです。御家庭でも、話題にしてみてください。





13:56
2022/09/09

【6年生】職業講話

| by 先生

 8日(木)6年生の総合的な学習の時間では1学期に引き続き、職業講話を行いました。

 今回は、食料品や医薬品などの安全性を評価する仕事とスーパーで売る魚をさばく仕事をされているという、2人の講師の方をお招きしました。

 仕事の内容や働いている時の思い等をスライドを使って説明したり、実際に魚をさばく様子を見せていただいたりと工夫しながら子供たちに伝えてくださいました。

 子供たちの感想の中には、「自分たちのくらしを支えてくれている存在があることに感謝したい」という言葉が多くありました。

 職業そのもののことだけでなく、大切なことを学ばせていただきました。
 ありがとうございました。








07:41 | 6年生
2022/09/06

縦割りグループ編成式・ひまわり遊び

| by 管理者

 9月6日(火)新型コロナウイルス感染症の影響で、約2年半実施できなかった縦割り活動の第一歩が始まりました。縦割りグループの編成式と第1回ひまわり遊びです。実際に縦割り活動を知っているのは4年生以上で、3年生以下の子どもたちにとっては「縦割りって何?」というところから各学級で話をしました。今年度は以前とは違い、コロナ対策のため、Googlemeetを利用して初めの会が行われました。また、初めて縦割りグループで集合したために、どの子も少し緊張した表情でした。しかし、ひまわり遊びの中で学校クイズや先生クイズに答えたり、自己紹介をしたりする中で、少しずつ表情が和らいできました。さらに縦割り掃除の場所に行き、持ち物や集合場所の確認をしました。9月9日(金)からは、いよいよ縦割り清掃が始まります。6年生のリーダーシップが楽しみです。それを見ている5年生以下の子たちに、西小の伝統が引き継がれるように期待しています。





14:02
2022/08/30

美化活動ありがとうございました

| by 管理者
 8月27日に、PTA美化活動が行われました。夏の間に伸びた草をたくさん刈っていただいたり、側溝をさらっていただいたりして、とてもきれいになりました。暑い中、参加してくださった皆様、ありがとうございました。




17:15
2022/08/26

2学期始業式

| by 管理者
 8月26日、2学期がスタートし、始業式が行われました。校長からは、1学期終業式で話した3つの約束についてと夏休み中の学校の工事、ひまわりの花の変化と2学期に頑張ることの話がありました。2学期のスタートは「しげる節目」です。学習では「伝え上手になろう」を目標に、生活では「先にあいさつをしましょう」を目標に頑張ろうと呼び掛けました。新型コロナウイルス感染症に負けないで、一人一人にとって充実した2学期になることを願っています。





11:19 | 学校
2022/07/22

1学期終業式

| by 管理者
 7月22日、72日間の1学期が終わりました。終業式では、校長からそれぞれの学年の「一心な姿」が紹介されました。詳しくは、学校だよりを御覧ください。
 明日からは普段できないことに取り組んだり、楽しく遊んだりして、充実した夏休みにしてほしいです。そして、8月26日に元気な顔で登校してくることを願っています。

09:13
2022/07/20

【1年生】水遊び

| by 先生
7月21日に、1年生は生活科「なつがやってきた」の水遊びをしました。ペットボトルのシャワー、ケチャップ容器の水鉄砲、牛乳パックや空き容器の的など、思い思いのおもちゃを作りました。


「冷たい!」「楽しい!」「それいいね!」と、にこにこで水遊びを楽しんでいました。

17:44 | 1年生
2022/07/12

【4年生】社会科見学

| by 先生
 7月12日、4年生は磐田市クリーンセンターと磐南浄化センターで見学をしました。磐南浄化センターでは、生活で使用した水をどのようにきれいにしているかについて、映像を見たり機械を見学したりして理解を深めました。磐田市クリーンセンターでは、リサイクルによってごみがどう変わるかやクリーンセンターの仕組みを見学や講話を通して学びました。普段は見ることはできない機械やセンターの内部に驚く児童が多く、今後の学習や生活に活かすことのできる社会科見学になりました。



17:32
2022/07/11

【3年生】まちたんけん

| by 先生

 7月11日(月)に3年生はまちたんけんに行きました。地域のじまんやすてきなところをたくさん見つけることができました。

 北コースは土器塚(かわらけづか)古墳と京見塚公園に行きました。






南コースは石原貝塚と田中神社、中泉歴史公園に行きました。









 今回学習したことをグループごとにタブレットでまとめ、発表する予定です。


09:00
2022/07/01

【6年生】租税教室

| by 先生

6月29日(木)6年生が租税教室を行いました。

磐田税務署の方が、税金のしくみや
税金が私たちの生活とどのように関わっているのかについて
お話してくださいました。





視覚教材を使った分かりやすい説明や教材アニメなど、
子供たちが理解しやすいように工夫しながら
楽しく学ぶ機会を作ってくださいました。

社会の学習とも関連させながら、より税金について
理解を深めることができました。




10:50 | 6年生
2022/06/28

【6年生】職業講話

| by 先生

6年生は、総合的な学習の時間に
「夢に向かって」というテーマで学習を行っています。
その一環として、さまざまな職業の方々をお招きし、
みなさんがどのような思いで働いているのか
お話をお聞きしました。

第1回目は、郵便局員・製造業・プロサックス奏者
第2回目は、農業・清掃業
第3回目は、気象予報士・NEXCO・グラフィックデザイナー
の方々が、子供たちのために講師として来てくださいました。











実際に演奏を聴かせてくださったり、
おいしいトマトを試食させてくださったり、
実物やスライドを持参して、分かりやすく説明してくださったりと
子供たちにより親しみをもってもらいたいという思いで
準備をしてくださいました。
子供たちは、体験的な活動の中で、楽しみながら
学ぶことができました。
 






お話の中では、講師の方々から
「今の自分の好きなことを大切にしてほしい」
「チャレンジする気持ちをもち続けてほしい」
「周りの人たちへ感謝を忘れず、人とのつながりを大切にしてほしい」
「学び続ける姿勢を忘れずにいてほしい」
など、たくさんのメッセージをいただきました。

さまざまな生き方や考え方に触れ、
これからどんな自分になっていきたいかを考えるきっかけになりました。
貴重な機会を、ありがとうございました。
16:46 | 6年生
2022/06/22

参観会・懇談会(1~3年)

| by 管理者

 6月21日(火)に、1~3年生の参観会・懇談会が行われました。進級して2か月半たった成長した姿を見てもらおうと、子どもたちは張り切っていました。室内に入っての参観は久しぶりだったので、たくさんの保護者の方が来てくださいました。ありがとうございました。3回目の参観会は、11月に行われます。新型コロナウイルスが落ち着いて、今回のように参観会・懇談会ができることを願っています。



10:12
2022/06/21

交通安全リーダーと語る会

| by 管理者

 6月20日(月)に、6年生を対象に交通安全リーダーと語る会が行われました。「登下校時の飛び出しや白線の外側を走行する等、危険な行為をなくすために、6年生としてどうしたらよいか」をテーマに、地区ごとに話し合いました。また、交通指導員から正しい横断旗の使い方を教えていただきました。それぞれの通学班で、正しく横断旗を使ったり、安全な登下校をしたりして、事故がない磐田西小学校にしていきたいと思います。



09:32
2022/06/17

参観会・懇談会

| by 管理者

 17日に4~6年とくすのき学級の参観会・懇談会が行われました。新型コロナウイルスへの対応でずっとできていなかった室内での参観や懇談会を、今回は行うことができました。21日は1~3年の参観会・懇談会が行われます。よろしくお願いします。




15:30
2022/06/16

水泳授業始まる

| by 管理者

 運動会が終わり、「次の体育は水泳!」と子どもたちは楽しみにしていましたが、あいにくの雨で気温や水温が低く、なかなか入水ができませんでした。本日16日、やっと入ることができました。1時間目にくすのき学級、2時間目に5年生、5時間目に4年生と、久しぶりの学校のプールでの授業でした。午前中はまだ水温が低かったのですが、午後は気温も上がり、気持ちよさそうに泳いでいました。1年生にとっては初めての、6年生にとっては最後の夏が始まります。よい天気の中でプールに入ることができるといいですね。


14:24
2022/06/07

運動会

| by 管理者
「一心に 全力つくそう あきらめず 仲間とともに がんばろう」のスローガンのもと、運動会が行われました。1年生にとっては小学校生活初めての運動会、6年生にとっては小学校生活最後の運動会でした。一人一人が一心に頑張り、キラキラと輝いていました。今年度は保護者二人の参観を認めたため、多くの応援を力に変えていたようです。暑い中でしたが、参観・応援ありがとうございました。














14:47
2022/06/02

全校会礼(もえる節目)

| by 管理者

 磐田西小学校では、1年間を5つの節目に分け、それぞれの節目ごとに目標を持たせて取り組んでいます。4月と5月は「めぶく節目」でした。6月からは「もえる節目」となります。もえる節目のスタートにあたり、全校会礼を開きました。校長から、もえる節目に頑張ることや磐田西小学校の歴史について話がありました。今年度になって初めて全校が体育館に集まる機会でしたが、どの学年も静かに集合しました。また、6年生と5年生の聞く態度が素晴らしく、4年生以下のよいお手本となっていました。全校会礼の内容は学校だよりに掲載されていますので、御覧ください。


10:50
2022/05/31

運動会近づく

| by 管理者
 6月4日の運動会に向けて、どの学年団もラストスパートです。5月30日には、総練習も行われました。当日は、良い天気の下、子どもたちがキラキラ輝き、一心に頑張る姿を見ていただきたいです。




15:45
2022/05/13

【4年生】幼稚園と交流

| by 先生
 5月10日(火)になかよし子ども園の年長児童と4年生で交流をしました。最初は、お互いに緊張していましたが、自己紹介をしたり、会話やゲームをしたりして徐々に仲良くなることができました。ペアの子の顔と名前を覚え、楽しい時間を過ごしました。次に会えるときが楽しみです。
08:53 | 4年生
2022/05/09

美化活動への御協力ありがとうございました

| by 管理者
 5月7日(土)にPTA美化活動が行われました。気温が高く、熱中症が心配されるような天気でしたが、たくさんの保護者の方に御協力いただき、とてもきれいになりました。特に中庭や体育館周りの大量の松葉をきれいにしていただき、見違えるような状態になりました。今までにない大量の草木(ごみ袋254袋)が回収されます。ありがとうございました。6月4日の運動会に向けて、整った環境で子供たちも頑張ってくれると思います。








09:30
2022/05/06

引き渡し訓練

| by 管理者

 6日に学府合同引き渡し訓練を実施しました。御協力ありがとうございました。今回は訓練が行われることが事前に分かった状態のため、順調に引き渡しができましたが、いざという時には学校からメール連絡があった後からの引き渡しになります。「いわたほっトライン」への登録は、確実にお願いします。

16:38
2022/05/02

学級清掃

| by 先生

火曜日と金曜日の昼休み後には、学級清掃を行っています。

それぞれ決められた担当場所で、10分間集中して掃除をする姿は
とても気持ちが良いです。
1年生も、雑巾の絞り方からチャレンジです。





きれいな状態にするために、話をせず「黙働清掃」を心掛けています。
特に、6年生の、一言も話をせずし~んとした空気の中で掃除をする姿が
素晴らしく、さすが最上級生だと感心しました。










これからも、全校できれいに気持ちよく過ごせる西小を目指していきます。
17:11
2022/04/24

令和4年度初めての参観会

| by 管理者

 4月22日に今年度初めての参観会が行われました。1年生にとっては小学校最初の参観会。格好いいところを見せようと、緊張の中にも張り切っている姿がたくさん見られました。保護者の皆様も、地区別分散に御理解いただき、温かく見守ってくださり、ありがとうございました。


11:38
2022/04/21

【6年生】図工「墨で表そう」

| by 先生
6年生の図工の授業では、墨を使った表現に挑戦しました。
普段、書写の授業で字を書くときにしか使わない、墨や筆ですが
今回は、さまざまな技法を使って半紙に表現してみました。







「濃淡(グラデーション)」や「にじみ」
「かすれ」などの技法のほかに、ブラシ、カップ、縄などいろいろな道具を
使い、自分の表現したいものを作品にしました。











準備から片付けまで協力して行い、
集中して自分の作品と向き合う姿が立派でした。
11:28
2022/04/15

避難訓練

| by 管理者

 4月12日に今年度最初の避難訓練が行われました。今回は新しい教室からの避難経路の確認が大きな目的です。入学式の最中に地震があったように、地震はいつ起こるか分かりません。「おはしも」の約束を守って、自分で自分を守ることができるように、今年度も訓練を重ねていきます。



09:34
2022/04/07

令和4年度「めぶく節目」スタート!

| by 先生

令和4年4月7日(木)
磐田西小学校 新学期がスタートしました。




今日からは、「めぶく節目」です。
中庭のいちょうも、鮮やかな色の芽がぐんぐん伸び始めています。
新任職員12名も迎え、新たな生活がスタートです。




各学級では、子供たちと担任が初めての出会いをしました。

これから1年間、共に成長し、充実した学校生活を送っていけるよう
職員もサポートしていきます。
これからの生活が、とても楽しみです。
1年間、どうぞよろしくお願いします。





17:17 | 学校
2022/03/17

令和3年度修了式

| by 管理者

 令和3年度の修了式を、1~3年と4~6年というように分けて、体育館で行いました。校長先生から各学年の代表に修了証書が渡されました。その後、映像を使って各学年の成長や頑張りを紹介しました。また、卒業する6年生の優しさを引き継いでいこうという話がありました。詳しくは、学年だよりに掲載されていますので御覧ください。











10:56
2022/02/25

6年生を送る会

| by 先生

25日(金)5校時に、6年生を送る会が行われました。
感染予防のため、5年生の一部の子供たちと、6年生のみが体育館で、
それ以外の子供たちは教室からのリモートで参加しました。



児童会の5年生のオープニングから始まり、クイズ大会やプレゼンテーション、
感謝の言葉など、全校が楽しめる企画を考えました。
1~5年生は、6年生が思い出を振り返られるような
楽しいクイズを、各クラスで考えてくれました。
当日はリモートで、6年生への感謝を生で伝えることができ、
6年生も楽しそうに答えてくれました。









委員会の引継ぎでは、6年生から5年生へ
来年度への思いを託されました。
4月からは、6年生の思いを受け継いで、5年生が新6年生となって西小を引っぱっていきます。




4、5年生が中心となって製作したペンダントも、とても喜んでくれました。

6年生からは、下級生への素敵なメッセージと、「大切なもの」という
歌に合わせた笑顔のプレゼントがありました。


力強く温かい言葉、堂々とした態度…最上級生として立派な姿を
見せてくれました。






下級生は、この会を通して、6年生への憧れと
感謝の気持ちをもつことができたと思います。
全校の気持ちが一つになった、まさに「一心」の想いがあふれる
会になりました。



17:39
2022/02/07

学校じまん紹介(中部小との交流)

| by 先生
2月7日(月)西小と中部小の児童会の6年生が
「学校自まん紹介」について交流を行いました。

これまでより良い学校を作るために取り組んできたことについて見つめ直し、互いに意見交換をすることで、自分たちの学校の良さに気付いたり、残りの小学校生活でできることを考えたりする機会を作ることが目的でした。

西小は「きらきらあいさつプロジェクト」の取組について紹介しました。課題に対して行ったこと、成果と新たな課題をプレゼンテーションにまとめ、発表しました。
交流では、中部小の子供たちから「学校全体を巻き込んで課題解決をしようとするのがいいと思った。」「中学で会ったら、互いの良さや課題について共有したい。」などの意見をもらいました。
中部小の取組についても発表を聞き、「学校目標に向かって全校で頑張っているところがすてきだと思った。」などの意見が出ました。







子供たちは終了後、「お互いに頑張っていることが分かってうれしかった」と嬉しそうでした。とても有意義な時間になりました。
18:05
2022/01/06

【1年生】新年 お正月の遊び

| by 先生
 新しい年が幕を開けました。本年もよろしくお願いします。早速、生活科の授業で正月の文化に親しみました。すごろくや、おはじき、カルタやあやとりなど、日本の伝統的な遊びを楽しみました。


 







15:41 | 1年生
2021/12/23

2学期終業式

| by 管理者

 12月23日、長い2学期が終わりました。子供たちは、それぞれの学年や学級で様々な経験をして、成長してきました。今回の終業式は、1~3年生と4~6年生とに時間を分けて、体育館に集合する形で行いました。
 校長からは、このような形で集まることができたことの喜びと2学期の子供たちの頑張り、さらにお正月についての話がありました。初めて体育館に集合した1・2年生も、背筋を伸ばして話を聞くことができました。
 新型コロナウイルスは収まっていませんが、知恵を絞って少しでも子供たちのための教育活動を今後も進めていきます。
 よいお年をお迎えください。






10:14 | 学校
2021/12/16

【5年生】家庭科「ミシンでソーイング」

| by 先生

 5年生の家庭科では、ミシンの学習を行っています。基本的な使い方を確認し、下糸を巻く、上糸をかける、下糸を出すなどの活動を丁寧に行いました。その際、地域のボランティアの方々を募集したところ、たくさんの方々が来校してくださいました。

 温かいアドバイスのおかげで、子供たちは安心して学習に向かうことができました。
「たくさん褒めてくれてうれしかった!」「ミシンが最初はこわかったけど、楽しいと思えた!」「困っているときにすぐに助けてくれて、安心できた!」と、うれしそうに教えてくれました。







 これからも、教えていただいたことをもとに、安全に楽しくミシンを使っていきたいと思います。
 御協力いただいたボランティアの方々に、とても感謝しております。ありがとうございました。
17:34 | 5年生
2021/12/15

読み聞かせをしていただきました

| by 先生
 11月25日に4年生、12月15日にくすのき、1、5、6年生の各学級で読み聞かせボランティア「がらがらどん」の皆さんに読み聞かせをしていただきました。
 今学期は各学級1回ずつの読み聞かせでしたが、素敵な本を読んでいただき、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。












18:10
2021/12/15

社会科見学「磐田消防署」

| by 先生
 13日(月)に3年生が磐田消防署へ社会科見学に行きました。
 社会科で学習している「くらしをまもる」仕事について理解を深めました。
 様々な設備や道具を備えた消防自動車について説明していただいたり、放水体験をさせていただいたりと、新しい発見がたくさんあった見学になりました。
 磐田消防署の皆さん、ありがとうございました。


14:14 | 3年生
2021/12/10

持久走大会

| by 管理者

 12月9日、風のない穏やかな日に、校内持久走大会が行われました。校内及び周辺道路に会場を変えての初めての大会でした。自分の目標に向かい、精いっぱい走る姿はすてきでした。












16:38
2021/12/07

【5年生】書き初め

| by 先生

6日(月)1、2時間目に、5年生が体育館で書き初めを行いました。


課題は「美しい花」。
横角の間隔や、はらいの方向、漢字とひらがなのバランスなどがポイントです。

静かで落ち着いた雰囲気の中で、自分のベストな字が書けるように頑張りました。






準備や片付けをスムーズに行う姿は、さすが高学年でした。
友達同士で手伝う姿も多く見られ、とても立派でした。
17:09 | 5年生
2021/12/01

町探検をしました。

| by 先生
生活科で町探検に行きました。お店コースでは、普段見ることが多い場所に何が売っているかやどんなものが置いてあるかを確かめながら町探検をしました。

古墳へ向かうコースでは、かたつむり公園や京見塚公園に寄りどんな遊具や遊び場があるのかを確かめました。京見塚公園には、たくさんの落ち葉や大きい丘もあり新しい気付きや発見が多くありました。自分たちの住む地域には、多くの商店や公園があることを知り、もっと学びを深めたいという意欲をもちました。

15:16
2021/11/29

生活科 あきランドを開催しました

| by 先生

 生活科で勉強した秋の自然を使って、お店を開きました。他のクラスの友達がお客さんになって、お店に遊びに来ました。松ぼっくりのけん玉や、どんぐりの迷路、おみくじやボウリングなど、子どもたちのアイデアいっぱいのお店ができました。













17:33 | 1年生
2021/11/24

読み聞かせをしていただきました

| by 先生

 今年度初めて、読み聞かせボランティア「がらがらどん」の皆さんによる読み聞かせが行われました。
 24日は、2、3年生の各クラスで行っていただきました。
 感染症対策をしながらの実施のため、着席した状態での読み聞かせでしたが、みんな目を輝かせて本の世界に入っている様子が見られました。
 読書月間でもあり、本に親しむ貴重な機会となりました。
 ありがとうございました。
 次回は25日、4年生の各学級で行われます。

18:18
2021/11/17

あぶトレをしました。

| by 先生
 11月17日、危ないときにどうするかを身に付けるトレーニングを行いました。「はちみつじまん」「ひまわり」を合言葉に自分の身を守るための方法を学びました。また、ブザーを鳴らす練習をしたり怪しい人から逃げたりなどの体験をしながら自分の安全は自分で守ることを学びました。


17:38
2021/11/13

【5年生】社会科見学

| by 先生

12日(金)5年生が、社会科見学に出かけました。
スズキ歴史館→竜洋海洋公園→福田のしらす加工工場というルートで、充実した一日を過ごしました。






社会科で学習した水産業や自動車工業の知識を、実際に目で見たり聞いたり体験したりすることで、さらに深めることができました。
身近で働いている方々の工夫や願いなども聞く機会があり、積極的に手を挙げて質問する姿も見られました。







子供たちからは、「すごく楽しかった!」「実際にたくさん体験させてもらえて勉強になった!」「僕たちのためにいろいろと準備してくれたことに感謝」などの感想が聞かれました。
公共のマナーを守ろうと意識したり、気持ちよく挨拶をしたりする姿も立派でした。


11:50 | 5年生
2021/11/10

【5年生】調理実習(ご飯とみそ汁)

| by 先生

5年生が、10月下旬から11月にかけて、家庭科で調理実習を行いました。
グループで協力しながらご飯を鍋で炊いたり、自分でみそ汁を作ったりしました。









水の量やだしの取り方、火加減などのポイントに注意しながら、安全に調理しました。同じグループの友達とアドバイスし合い、協力して取り組む姿も立派でした。

試食したときの「おいしい!」という笑顔がたくさん見られ、うれしく思いました。



15:43 | 5年生
2021/11/09

運動会

| by 管理者

 小雨が降る朝を迎え、天候が心配されましたが、子供たちの熱気が雨を降らせず、運動会を予定通り実施できました。肌寒い日でしたが、たくさんの保護者の方に見守られ、子供たちは練習の成果を発揮し、表現や徒競走に一心に取り組みました。コロナ禍での制限のある運動会ですが、充実した顔、輝く姿がたくさん見られました。






07:37
2021/11/01

運動会総練習

| by 管理者

 全校そろっての練習は、この総練習だけです。入場の仕方や開会式、ひまわりダンスの確認をしました。当日、よい天気の下、子供たちの輝く姿が見られるように願っています。



17:29 | 学校
2021/11/01

サツマイモ堀りをしました!

| by 先生
 6月上旬に植えたサツマイモを収穫しました。思った以上にたくさんのサツマイモをとることができ、子どもたちは喜んでいました。芋のつるでリースを作ったり、縄跳びや綱引きなどをしたりして楽しんでいる子どもの姿もありました。収穫した芋を使って芋版を作る計画を立てています。


17:05 | 2年生
2021/11/01

美化活動ありがとうございました

| by 管理者




 10月30日の美化活動への御協力ありがとうございました。普段なかなかでいない側溝の掃除や細かいところの草取りなどに御協力いただき、見違えるほどきれいになりました。11月6日の運動会は、きれいな環境で実施できます。ありがとうございました。
12:57 | 学校
2021/11/01

全校会礼

| by 管理者





 10月28日に全校会礼が行われました。今回は、5・6年生は体育館で、1~4年生は各教室で画面を見ての会礼でした。
 初めに市町村駅伝に出場する選手の紹介がありました。その後、校長から「好奇心」についての話がありました。詳しい内容は、学校だよりを御覧ください。
12:43 | 学校
2021/10/22

【4・5・6年生】 クラブ活動

| by 先生
4年生以上は、これまでにクラブ活動を2回実施しました。






それぞれのクラブでは、自分たちの好きなものややりたいことを相談して決め、計画に沿って活動を行っています。異学年との交流の楽しさを感じることのできる、貴重な機会でもあります。
友達や上級生・下級生と一緒にものづくりをしたり、できた作品を見せ合ったりするなど、楽しそうに活動する様子が見られます。







クラブ活動は、あと1回です。
3学年で、楽しく活動できることを願っています。
17:06
2021/10/18

【1年生】かぶと塚公園に行きました!

| by 先生
 生活科の授業で、かぶと塚公園に秋見つけに行きました。落ち葉やどんぐりをたくさん拾い、楽しく秋見つけができました。子どもたちは、予想以上に寒い一日に、季節の移り変わりを感じました。












18:04 | 1年生
2021/10/13

社会科見学~福田港~

| by 先生
 
 10月11日(月)に社会科見学で福田港へ出掛けました。あいにくこの日は漁がお休みで、水揚げの様子などは見られませんでしたが、漁港で働く方からシラス漁に関する話を聞いたり、漁船を見せていただいたりしました。砂浜での貝殻拾いをしたり、帰り道にバスの中から御厨駅を見学したりして磐田の自慢をたくさん見つけることができました。

18:18 | 3年生
2021/10/13

車いす体験

| by 先生
10月13日(水)に社会福祉協議会の方を講師にお招きし、車いす体験を行いました。車いすの操作の大変さや介助する人が気を付けるべきことなどを学びました。


17:06 | 4年生
2021/10/12

1年生 秋見つけに行ったよ

| by 先生
 生活科の学習で、上野公園へ秋を見つけに行きました。茶色や黄色の落ち葉や、木の実を見つけてタブレットで写真を撮りました。これからどんな秋が見つかるか、秋の深まりを楽しみにしています。









17:57
2021/10/06

西小に「きらきらあいさつ」を!!

| by 先生

児童会である「西小本部」の5・6年生が
西っ子が「自信をもって明るいあいさつができる」ような取り組みを
考えています。
その1つとして、「きらきらあいさつ」を広めるための
動画作りを行いました。
1学期から準備を重ね、シーンごとに演技をしたり
きらきらあいさつのポイントをまとめたりしました。


①相手に聞こえる声で ②相手の顔を見て ③自分から ④笑顔で

この4つのポイントを意識すれば、きらきらあいさつになると考えました。

昇降口には、西小本部が協力して作ったポスターもあります。
早速、低学年の子供たちが「すごい!」「ありがとうございます!」と
声をかけてくれました。





朝、昇降口で「おはようございます!」と交わすあいさつが、
さらに「きらきらあいさつ」に近づいていくことを願っています。
07:00
2021/10/04

【5年生】アースキッズチャレンジ

| by 先生

4日(月)5年生の総合的な学習の時間の一環として
「アースキッズチャレンジ キックオフイベント」が開かれました。

静岡県地球温暖化防止活動推進センター、磐田市役所、消費者センターの職員の方々にお越しいただきました。そして、地球温暖化を防止するために自分たちができることを、スライドを使ったお話や体験を通して教えてくださいました。




子どもたちは、改めて今地球が危機に直面していることを知り、自分たちが今まで知っている知識と合わせながら理解を深めていました。
体験コーナーでは、日々の生活の中でできる「エコ生活」のヒントを探りました。
実際にごみを分別してみたり、手回し発電を体験してみたりと、貴重な経験もできました。













感染対策をしっかり行いながらイベントを企画してくださった関係者の方々に感謝しています。
今後は、学校や家庭で「エコ生活大作戦」を考え、メーターチェックなどを通してその成果を確かめていく予定です。
17:18 | 5年生
2021/09/30

【1~4年体力テスト】

| by 管理者

 昨日の5・6年生に引き続いて、30日に1~4年の体力テストが行われました。1年生にとっては初めての体力テストです。力いっぱい走ったり投げたりする姿がすてきでした。台風16号の影響で4時間目の途中から雨が降り始め、すべての種目ができない学年がありましたが、体育の授業の中で実施します。




11:45
2021/09/29

【5・6年体力テスト】

| by 管理者

 9月29日に、5・6年生の体力テストが行われました。少しでも速く、少しでも遠くへと記録を伸ばそうと一生懸命に取り組みました。30日には1~4年生の体力テストが行われます。




11:05
2021/09/28

【5年生外国語】中部小オンライン交流

| by 先生

28日(火)5年生が、外国語の授業の中で
中部小学校とのオンライン交流を行いました。

隣の学校の先生のできることを予想し、
「Can you ~?」 と質問をしたり
自分の担任の先生のことを紹介して伝えたりと
楽しく活動することができました。

画面越しに、隣の学校の仲間が映っていることが新鮮で
外国語の表現に親しみながら、交流の楽しさを
オンラインを通して感じることができたようでした。





17:55
2021/09/28

【5、6年生】委員会活動

| by 先生

27日(月)の6時間目
2学期で2回目の委員会活動が行われました。

感染対策として、5・6年生で活動場所を分け
できることを行いました。

当番活動の見直しや、コロナ禍の中でもできそうなことを
話し合いながら進めています。
進んで働く姿が、上級生として立派でした。








17:40
2021/09/13

第1回代表委員会

| by 先生
13日(月)今年度初めての代表委員会が行われました。

3年生以上の各クラス代表や委員長、西小本部の子供たちがいつもとは違い体育館に集まり、
感染対策を行った上で行いました。


今回は「運動会のスローガンに入れる3つの言葉を考えよう」
という議題で話し合いました。

6年生を中心に、たくさんの意見が交換される様子が見られ、立派でした。





話合いで決まった3つの言葉は
「一心」「思い出」「最後まで」です。

これらの言葉を入れ込んでスローガンの案を作り
全校の投票で最終決定される予定です。
運動会が、西っ子の思いがつまった素晴らしいものになることを願っています。
17:35
2021/09/06

【5年生】家庭科でカード入れ作り!

| by 先生

2学期初めの家庭科の授業では、1学期で学習した
手縫いを生かして、カード入れ作りを行いました。

自分で用意した材料で、作りたいデザインの作品を製作しました。
耳を付けてみたり、ボタンや糸の色を変えたり、刺しゅうを入れてみたりと
自分なりに工夫する姿が多く見られました。







製作したカード入れは、学校や家庭で活用します。
早速、はさみのカバーやプレゼント用の袋などを製作する子もいました。

すてきな作品がたくさんできました。
これをきっかけに、手縫いにさらに興味をもってくれたらうれしいです。


18:09 | 5年生
2021/09/06

感染症対策をしながら授業を進めています

| by 先生

 2学期の学習が始まりました。
 感染症対策をしながらの授業。真剣に取り組んでいます。1年生も、タブレットの使い方をどんどん覚えています。子どもたちの吸収力に驚くばかりです。





14:18 | 1年生
2021/09/03

オンライン授業試行に向けて

| by 管理者
 17日のオンライン授業試行に向けて、各学級ではタブレット端末を使用した授業を進めています。また教員も、児童にやり方を分かりやすく伝えられるようにオンライン授業に向けての研修を行っています。試行をする中で見えてきた課題を整理して、次に生かすようにします。御家庭での御協力をお願いします。



11:45
2021/08/30

2学期のスタート

| by 管理者

 緊急事態宣言が発令されていて心配なことも多いですが、感染対策をしっかり考え、2学期がスタートしました。始業式は、放送を各教室で聞く形で行われました。子どもたちは真剣に校長の話に耳を傾けていました。




09:59
2021/07/29

【3年生】大きくなったよ

| by 先生
 5月に種をまいた植物が大きく生長しました。みんなが愛情をもって水をあげ、大切に育ててきたおかげで、子葉が出て、ぐんぐん茎が伸び、葉がたくさんついて生長してきました。花が咲き、実をつけたものも出てきました。ヒマワリの花がきれいに咲いています。ホウセンカは色とりどりの花を咲かせています。オクラやホウセンカ、ピーマンが実をつけ始めました。
10:00 | 3年生
2021/07/15

【5年生】音楽での器楽合奏

| by 先生

5年生は、音楽で「音色のひびき」を感じ取りながら演奏する学習を行っています。

自分でどのように楽器を重ねていきたいか思いをもち、グループで自分の担当する楽器を選んで合わせます。


演奏の工夫をグループで考えて練習する場面では、一人一人がいきいきと活動する姿が見られました。



発表会を行ったクラスでは、互いの演奏を聴き合いながらそれぞれの工夫に気付くことができました。楽器をみんなで合わせることで、音楽にさらに親しんでほしいと思います。
17:57
2021/07/07

【1年生】「おおきなかぶ」の音読劇をしました

| by 先生
 国語の授業で学習した「おおきなかぶ」のお話を音読劇で表現しました。
 
 おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ、ナレーター

 それぞれの役になりきって、一生懸命発表できました。





17:09
2021/06/30

【5年生】体力テスト

| by 先生

6月25日(金)29日(火)の2日間にわたって、
5年生の体力テストが行われました。

2日間で、ボール投げ、50m走、立ち幅跳び、長座体前屈の
4種目を行い、自己ベストを目指して頑張りました!


挨拶から片付けまで、積極的に動く姿が立派でした。

15:01
2021/06/29

交通指導員による下校指導

| by 管理者

 昨日(6月28日)の千葉県での痛ましい交通事故を受け、磐田警察署の交通指導員に来ていただき、1・2年生に対して下校指導をしていただきました。交通ルールを守って、登校も下校も安全にできるように、これからも声を掛けていきます。



15:31
2021/06/24

【6年生】訪問歴史教室が行われました。

| by 先生
6月23日に訪問歴史教室が行われました。
埋蔵文化財センターの方に来ていただき、旧石器時代からの話を聞きました。
磐田市で出土した土器や銅鏡などの実物を見せながらの説明に聞き入り、歴史学習にさらに興味関心を高める姿が見られました。


実際に出土した物に触れたり、弓矢や火おこしなどの体験をしたりしました。
弓矢は難しくて、初めは前に飛ばない子が多数いましたが、最後には前に勢いよく飛ばす姿が見られました。
火起こしでは、火を起こそうと熱心に取り組み、大昔の人々の暮らしの大変さに気付きました。
 
18:53
2021/06/21

【6年生】職業講話・交通安全を語る会が行われました。

| by 先生
6月21日に職業講話・交通安全を語る会が行われました。
職業講話では、ツアーコンダクターの方にお話をしていただきました。
子どもたちは、団体旅行の話や仕事のやりがいなどを真剣に聞いていました。
感想では、『ツアーコンダクターの仕事に興味がわいた。』や『やりがいが分かってよかった。』などの言葉が聞かれ、充実したものとなりました。


交通安全を語る会では、通学地区ごとに分かれ、「下校時の飛び出しや白線の外側を歩行するなど、危険な行為を無くすために6年生としてどうしたらいいか」をテーマに話合いをしました。6年生として下級生に注意をしたり、手本になったりするなど意識を高めました。


18:06 | 6年生
2021/06/21

【1年生】かぶと塚公園に行きました!

| by 先生

 かぶと塚公園に行きました。みんなが使う遊具では順番を守って、なかよく遊びました。池や原っぱでは、虫や草花をたくさん見つけました。












17:17
2021/06/14

【1年生】生活科で上野公園に行きました。

| by 先生
 生活科の学習で上野公園に行きました。植物や虫をたくさん見つけました。




17:38 | 1年生
2021/06/08

メダカ先生 ありがとう!

| by 先生

6月3日(木)市内にお住まいのメダカに詳しい方に来ていただき、メダカの生態や飼い方などを教えてもらいました。
めずらしい色のメダカや、磐田市に住む天然のメダカを寄付してくださったり、卵を実際に触らせてくださったり、針子という生まれたばかりのメダカをスポイトで水槽に移す作業を体験させてくださったりと、盛りだくさんな内容でした。
学習後、自分のクラスで飼うメダカに興味をもったり、進んで世話をしたりする姿が見られました。理科でもこの後、メダカについて学習するので、良い機会になりました。


18:20 | 5年生
2021/06/07

【6年生】学年運動会を行いました

| by 先生

6月7日5時間目に学年運動会を行いました。
学年大会運営委員会を中心に計画を立て、天候にも恵まれ、笑顔いっぱいの楽しいひと時となりました。
玉入れと綱引きを実施し、3組が優勝しました。クラスの団結や絆を深める良い機会となりました。
次はどんなことを行おうか楽しみにしている子どもたちです。






18:57
2021/06/04

4年生 出前講座

| by 先生
4年生の総合的な学習の時間では、福祉を勉強しています。今回は、社会福祉協議会をお呼びしてお話を聞きました。福祉で大切なのは、「サポート」と「チェンジ」だそうです。不自由をしている人に手を貸してあげる、手話や点字を活用するというサポートに加え、欠点や不自由していることの見方を変えて、プラスに捉えるということも大切だと学びました。「臆病」→「慎重に丁寧に物事をすすめられる」「声が大きくて騒がしい」→「元気がいい。周りを明るくする」「目が見えない」→「手の間隔がするどい」……見方を変えると、同じことでも前向きに考えることができます。今回学んだことを日常生活にも生かしていけるといいですね。




16:34 | 4年生
2021/06/04

心肺蘇生法研修

| by 管理者

 体育の授業で水泳や水遊びが始まる前に、学校では毎年、心肺蘇生法研修を行っています。今年度も、先日、なかよしこども園の職員5名と共に、研修を行いました。研修をしたようなことが起きないように十分に注意して指導をしますが、万が一の時には子どもたちの命を守ることができるようにしています。


11:44
2021/06/02

3年生図工「ぼく、わたしの6月の絵」

| by 先生
3年生になり、図工で絵の具を扱うようになりました。色のまぜ方や水の量に気を付けながら、絵の具のよさを生かして作品を作っていきます。今日は、絵の具の上にクレヨンでカタツムリやカエルをかいて6月の様子を表現していました。鮮やかな色が画用紙いっぱいに広がっていて、とても素敵でした。





13:29 | 3年生
2021/06/01

全校会礼

| by 先生
今日から磐田西小学校は「もえる節目」になりました。そこで、テレビ放送を使って全校会礼が行われました。全校が体育館に集まる形ではありませんでしたが、テレビでの放送でも、子供たちは熱心に画面を見て話を聞いていました。校長先生のお話では、トンボの羽化の話がされました。トンボは3時間かけて羽化をするそうです。動画でも羽化の様子を見せていただき、子供たちは興味津々でした。









西小学校でも、学校のプールにいたヤゴを育てています。成長が楽しみですね。


13:42
2021/05/31

2年生「にぎにぎ ねん土」

| by 先生
2年生の図工では、粘土を使って工作をしていました。粘土をにぎった形から発想を広げて自分のお気に入りの形を作っていきます。様々なにぎり方を試してできた面白い形を楽しんでいました。最後には、すてきな作品が出来上がりました。




10:54 | 2年生
2021/05/31

4年生国語「一つの花」

| by 先生
4年生の国語では、「一つの花」という物語を勉強しています。タブレットを活用し、自分の考えを整理している様子です。場面の設定について理解する手助けになっています。自分の考えを書くだけではなく、友達の意見を参考にしたり、先生に提出したりすることができます。どの子も集中して学習に向かっていました。








一方、友達との交流場面では、積極的に意見を交換する姿が見られました。自分の意見と比べて考えたり、友達の意見とつなげて発言したりしながら、クラス全員で課題に向かう姿が立派です。「みんなと話し合って意見が変わった」という子も多く、学びの深まりを感じました。








10:35 | 4年生
2021/05/28

1年生「防犯教室」

| by 先生
防犯協会の方々をお招きして、防犯教室を行いました。紙芝居や劇を交えて、知らない人には決してついていかないことを教えていただきました。他にも、車から声を掛けられたときの対処法、防犯ブザーの使い方、子ども110番の家など、具体的なお話も丁寧にしていただきました。合言葉は「いかのおすし」です。これからも安全に気を付けて過ごしましょう。












14:45 | 1年生
2021/05/28

5年生「はじめてみよう クッキング」

| by 先生
5年生になって、新たに家庭科が始まりました。小学校最初の調理実習は「ゆでる」ことから始まります。今日は、ジャガイモをゆでて、ポテトサラダを作りました。ジャガイモの皮むきにも挑戦です。真剣な表情で慎重に皮をむいていました。自分で作ったポテトサラダは、とてもおいしかったようです。ぜひご家庭でも実践してみてください。










11:40 | 5年生
2021/05/25

1年生図工「つちやすなとなかよし」

| by 先生
今日はとてもいい天気になりました。1年生は図工の勉強で、土遊びをしました。山を作ったり川を流したりして大きな作品を作る子もいれば、カップに土を詰めて様々な形を作ったり、葉っぱを飾り付けたりしてかわいらしい作品を作る子もいました。それぞれがいろいろ試す中で発想を広げ、すてきな作品をたくさん作りました。冷たい水とひんやりした土の感触が、とても気持ちよさそうでした。










12:40 | 1年生
2021/05/24

避難訓練

| by 先生
今年度2回目の避難訓練がありました。「地震が起きたことにより、給食室から火災が発生する」という想定で、校庭に避難しました。火災を想定したため、1回目とは避難方法や経路が変わりましたが、落ち着いて、素早く真剣に避難することができました。常日頃から災害に備え、しっかりと防災意識を高めておくことが大切です。ぜひ各御家庭でも話題にしていただけたらと思います。



13:59
2021/05/20

一人一台タブレット端末の活用

| by 先生
今年から4~6年生は一人一台タブレット端末を持って学習ができるようになりました。
5年生の社会科での活用の様子です。インターネットを使って一人一人黙々と調べ学習を進めていました。一人一台活用できることで、自分の興味をもったことをより深く追求することができます。今後も様々な学習で有効に活用していきたいと思います。










14:00
2021/05/19

6年生 ジュビロ試合観戦

| by 先生
ジュビロ磐田の試合観戦に行きました。子供たちはかっこいいプレイやゴールの瞬間に目を輝かせていました。今年は手拍子での応援です。6年生の応援の気持ちがチームに伝わり、ジュビロの勝利を見てくることができました!観戦のマナーも素晴らしく、さすが6年生でした。

11:37 | 6年生
2021/05/18

2年生 野菜の苗植え

| by 先生

2年生の生活科の学習で、野菜の苗を植えました。ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナス、オクラの中から自分の育てる野菜を決めました。雨でない日は、自分の野菜が大きくなるように水やりをしています。野菜がおいしく育つのが楽しみです!






16:33
2021/05/12

3年生 初めての習字

| by 先生

3年生からは書写の時間に毛筆を行います。初めて墨を使って字を書く子がたくさんいます。まずは、横画の練習からです。かっこよく書けた「二」という字に満足そうな笑顔を見せていました。








10:42 | 3年生
2021/05/12

美化活動

| by 先生
   雨上がりの中、8日の土曜日に美化活動が行われました。参加してくださった皆様のおかげで、とてもきれいな学校になりました。本当にありがとうございました。 

08:22
2021/05/11

1年生 学校探検

| by 先生
生活科の学習で、学校の中を探検しました。
音楽室にある大きな太鼓、理科室にある不思議な虫眼鏡。わくわくするものをたくさん発見してきました。どんな素敵なものを見付けたか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。






09:03
2021/05/10

リーダー会

| by 先生
登校班の班長と副班長が集まって、リーダー会を行いました。
新学期が始まって登校で困っていることはないかを聞きながら、安全に登校することと挨拶を広めていくことを改めて確認しました。
背筋をぴんと伸ばして話を聞くリーダーたちの姿に頼もしさを感じました。





15:12
2021/05/10

引き渡し訓練

| by 管理者

 天気が心配されましたが、7日に学府合同引き渡し訓練を行うことができました 。南海トラフ地震臨時情報が発令された想定での訓練でした。今回は、訓練が行われることが事前に分かっていたために順調に引き渡しができましたが、いざという時にはメールを見てからの動きになります。「いわたほっトライン」への登録がまだの方は、ぜひ早めの登録をお願いします。

08:14 | 学校
2021/04/26

交通教室

| by 先生
1、3、5年生が交通教室を行いました。警察の方から横断歩道の渡り方や自転車の正しい安全な乗り方を指導していただきました。実際に道路を歩いたり、自転車に乗ったりして練習をしました。これからも交通安全に気を付けて過ごしましょう。














12:53 | 学校
2021/04/15

1年生 友達と名刺交換

| by 先生
クラスの友達ともっと仲良くなるために、名刺交換をしました。友達に喜んでもらおうと、丁寧に自分の名前をなぞり、周りを絵や模様で飾り付けた特別な名刺です。早くお友達の名前を覚えて、クラスのみんなと仲良くなれるといいですね。









13:38 | 1年生
2021/04/15

5年生 各教科のオリエンテーション

| by 先生
学校が始まって一週間がたちました。勉強も本格的にスタートし始め、各教科で今年一年どんな勉強をしていくか、オリエンテーションが行われていました。熱心に話を聞く姿が立派でした。今年一年、どのような出会いと学びがあるか、楽しみですね。






13:07 | 5年生
2021/04/15

3年生 外国語

| by 先生
今年初めての外国語の授業です。ALTのエセル先生と一緒に自己紹介ゲームをしました。エセル先生のことをたくさん知ることができて、子供たちはとてもうれしそうでした。英語で自己紹介することにチャレンジし、みんなで楽しむことができました。






10:47
2021/04/15

2年生スタート

| by 先生
学年が一つ上に上がり、お兄さんお姉さんになった2年生です。
姿勢よくノートを書く姿、発表をがんばる姿から勉強へのやる気を感じます。
今後の成長も楽しみです。











10:05 | 2年生
2021/04/14

1年生 小学校での初めての給食

| by 先生
今週から給食が始まっています。一年生にとっては、小学校での初めての給食です。白衣に着替えて、自分たちで配膳をしました。初めてのことも、一つ一つチャレンジして頑張っています。







13:39 | 1年生
2021/02/18

3年生総合「私たちの町の自慢、すてきいっぱい」

| by 先生
1、2学期に調べてきたことをグループでまとめ、発表の準備をしています。
今回は、初めてパソコンを使って発表を行います。
グループで協力しながら、写真を選んだり、習ったローマ字を使って文を打ち込んだり…
だんだんと資料が出来上がってきました。発表が楽しみです。





17:59
2021/02/17

1年生 国語「これはなんでしょう」

| by 先生
 国語の時間に「これはなんでしょう」のクイズ大会をしました。発表する子は、答えになるものの、形や色、働きについてヒントを出しました。答えが分かると、子どもたちは、元気いっぱいに手を挙げていました。


18:59 | 1年生
2021/02/16

1年生 体育「ボール投げゲーム」

| by 先生
 体育では、ボールを使った運動をしています。円の真ん中に積んであるダンボールをどれだけ落とせるかを勝負しています。ボールを投げる経験が少ないためか、子どもたちはとても楽しく活動をしています。
 チームごと作戦を立て、どこから投げるか、どのようにダンボールを積むかなど、工夫して取り組んでいます。




18:18 | 1年生
2021/02/16

1年生 生活「かぜとなかよし」

| by 先生
 見えない風と仲良しになるために、子どもたちは風車を作りました。風車を使って、走って回してみたり、風の吹いている向きを考えて回したりしました。
 子どもたちは、風の強さによって、風車の回る速さも変わることに気付きました。また、風があっても周囲に障害物があると、まったく回らないということにも気付きました。

ペンで色を付けました。



走っていると、よく回る場所を発見。


風の向きを考えて、、、
よく回ってます。
17:59 | 1年生
2021/02/16

1年生 図工「かみざらコロコロ」

| by 先生
 図工の時間にかみざらコロコロを作りました。コロコロ回る紙皿に、子どもたちはテーマを決めて、飾りつけしました。筒のところに動物を付けて、走っているように見せたり、音が鳴るように筒の中にビーズを入れたりする工夫していました。
 完成した作品は、実際に転がし、横から見たり、前から見たりして鑑賞しました。



17:42 | 1年生
2021/02/15

3年生 音楽「リコーダー」

| by 先生

 3年生になって挑戦しているリコーダー。
 今は、「エーデルワイス」という曲を練習しています。
 初めのころに比べて出せる音が増えてきました。そして、指のつかいかたも上手になってきました。
 みんなの音が合うと、すごくすてきなハーモニーとなります。
 
 
 
18:03
2021/02/05

3年校外学習

| by 先生
3年生の社会の学習のために、旧見付学校へ行ってきました。
当時の学習を体験したり、昔のオルガンの音色に耳を傾けたりと、日本最古の学校を肌で感じてきました。これからも磐田の自慢として大切にしていってほしいです。









17:39
2021/01/22

3年生 本みくじ(図書室)

| by 先生

 昼休みに図書室で本みくじをひかせてもらいました。そのおかげもあり、いつも以上にたくさんの3年生が図書室に出掛けて行き、本を借りていました。
 3年生は茶の間読書も行っています。ぜひおうちでもたくさん本を読んでほしいです。




16:30
2021/01/20

3年生 校長先生と演奏

| by 先生
3年生の音楽の時間に校長先生がギターを持って演奏しに来てくれました。今回は、いつも練習している曲の伴奏をしてもらいました。ギターとリコーダーの音色にうっとり。二つの優しい音色が混ざり合って、すてきな音楽が音楽室を包み込みました。「ギターの音を目の前で聴くのは初めて!」「いつものリコーダーがもっとすてきになった」と子供たちはとてもうれしそうでした。











18:07
2021/01/08

3学期スタート!

| by 先生
 3学期がスタートしました。子ども達は冬休みの出来事を楽しく話をしてくれました。なかには、「学校が早く始まって欲しかった。」「みんなと早く会いたかった。」ということを話している子もいました。

 3学期は、次の学年への準備期間でもあります。子ども達は、2年生に向けて勉強や運動をもっと頑張っていこうという気持ちをもって生活をしています。

 生活科では、日本のあそびで楽しく交流しました。



17:50 | 1年生
2021/01/05

【5年生】3学期が始まりました。

| by 先生

あけましておめでとうございます。
3学期が始まりました。
冬休みの思い出を笑顔で語ったり、漢字テストを真剣に取り組んだりと
初日から一生懸命に取り組みました。

14:00
2020/12/25

【5年生】2学期が終わりました。

| by 先生
12月25日2学期が無事終了しました。
校外学習や運動会などの行事がありました。
家庭科ではエコバッグづくりをしました。
子どもたちの笑顔が増え、楽しんで2学期を過ごすことができました。
それではよいお年を。




16:04
2020/12/21

3年生 鉄棒がんばっています!

| by 先生

 3年生体育で鉄棒運動に取り組んでいます。逆上がりと後方支持回転を中心に練習をしています。練習を重ねることで、できなかったことができるようになるということを味わう児童が多くいました。
 「できるようになりたい」と土日も練習したと話してくれる子もいました。今日の体育でも「できた!」」というすてきな笑顔を見ることができました。

 寒くなりましたが、外で元気に運動する子どもたちの姿からパワーをもらいました。これからもたくさん体を動かしてほしいです。

 




17:19
2020/12/18

【5年生】書き初め

| by 先生

12月16日(水)に5年生が書き初めを行いました。一人一人が思いを込めて、「夢を追う」という字を書きました。




17:28
2020/12/14

3年生 スポーツ集会

| by 先生

3年生は学年集会(スポーツ集会)を行いました。
今回は、3年2組が企画と運営しました。
久しぶりに学年みんなで体を動かすことができ、すてきな笑顔がいっぱいでした。
なわとびビンゴやフリスビードッジは大成功でした。









18:31
2020/12/14

3年生 書き初め練習

| by 先生
今日は学年で書き初めの練習をしました。
3年生にとっては、初めての書き初めです。
丁寧に筆を動かしながら、力強い字を書いていました。







16:23
2020/12/08

3年生 社会科見学「ヤマハ発動機」

| by 先生

 ヤマハスタジアムに続いて、ヤマハ発動機コミュニケーションプラザを訪問しました。
 担当の方からヤマハ発動機についての説明をお聞きしました。子どもたちは熱心に話を聞き、たくさん質問をしていました。
 その後は、施設の中を見学しました。普段見ることができないものばかりで子どもたちは興味津々。
 見学時間があっという間に過ぎてしました。
 
 
 
 
 
 
17:55
2020/12/08

3年生 社会科見学「ヤマハスタジアム」

| by 先生

 3年生は、社会科見学でヤマハスタジアムを訪問しました。
 今回は、普段入ることができない場所にも入れていただきました。初めて見るもの、初めて入る場所に子どもたちは大興奮。
 芝生の上で体を動かすこともできました。貴重な体験ができました。
 身近にこんなすてきな場所があるなんて、わたしたちの自慢ですね。
 

 
 
 

 

 

 
17:48
2020/12/04

3年生「しょうゆものしり博士」

| by 先生

 3年生のためにしょうゆものしり博士がやって来てくれました。
 国語で学習した「すがたをかえる大豆」で登場したしょうゆについて説明をしてくれました。
 しょうゆのすてきなにおいをかいだり、もろみを見せてもらったりしました。普段知ることのできない貴重なお話を聞けました。








14:31
2020/12/04

3年生 理科「ものの重さ」

| by 先生

 3年生は理科で物の重さを学習しました。
 電子てんびんを使って様々なものの重さをはかり、比べました。
 3年せいの中には「理科って楽しい」と思っている子が多くいます。実験などでたくさんのふしぎが見つかるとおもしろいですね。

 






14:27
2020/12/04

3年生 国語「三年とうげ」

| by 先生

 3年生は国語で三年とうげを学習しました。
 物語文は「起・承・転・結」であることを知り、他のお話を読むことにしました。図書室でいろいろな本を読む中で「本当に起承転結がある。」「承と転がくり返しているお話もある。」などの発見をしていました。
 次の授業では、自分たちでお話を作ります。どんなお話ができるか楽しみです。








14:23
2020/11/20

絵を描いたよ!

| by 先生
 図工の時間に『まゆとおに』のお話の絵を描きました。子ども達は、丁寧に色塗りをし、最後には、スポンジを使って仕上げをしました。

19:06 | 1年生
2020/11/12

チューリップを植えたよ!

| by 先生
 1年生は、生活科の時間に球根を植えました。赤色か黄色の好きな色を選んで、「きれいに咲いてね。」「元気に育ってね。」と声を掛けながら植えていました。綺麗な花が咲くのがとても楽しみです。

17:48 | 1年生
2020/10/29

生活科 2年生みんなで遊んだよ

| by 先生
 2年生の生活科の学習で、動くおもちゃを作りました。子どもたちは作ったおもちゃで、どうしたらみんなが楽しめるか考え、工夫して楽しく遊びました。




19:10
2020/10/26

運動会練習

| by 先生
運動会の練習がスタートしています。3,4年生の集団演技は「ソーラン節」です。練習から力いっぱい全力で取り組む姿が素晴らしいです。本番まであと2週間。さらなる成長が楽しみです。



16:44
2020/10/23

修学旅行に行ってきました

| by 先生
10月14日15日の2日間で修学旅行に行ってきました。
1日目は富士山世界遺産センター、白糸の滝を見学し、山梨県の御坂農園でぶどう狩り、ほうとう作りなどの体験を行いました。
2日目は富士急ハイランドで級友との仲を深め、無事に帰校することができました。
コロナ禍で対応が難しい中でしたが、保護者の方のご理解、ご協力もあり、子どもたちは充実した活動をすることができました。


17:09 | 6年生
2020/10/20

給食の配膳スタート!

| by 先生
 先週から1年生も子ども達での給食の配膳が始まりました。6人ずつでグループを組んで、ごはんやスープ、おかずなどを盛り付けています。当番になった子達は、嬉しそうに配膳をし、他の子達も自分の番が来るのを楽しみにしています。


19:23 | 1年生
2020/10/20

3年生総合「すてきみつけ先生」

| by 先生
3年生の総合では、地域のすてきみつけをしています。10月15日(木)、16日(金)には、地域に住む「すてきな先生」を学校にお招きし、話を聞きました。多くの発見に子供たちは目を輝かせていました。たくさんの貴重なお話を聞かせていただいたことで、自分たちの住むこの地域のことがより誇りに思えたことと思います。









18:28
2020/10/06

3年生 図工「くぎうちトントン」

| by 先生

 3年生は図工の時間に「くぎうちトントン」を行いました。
 今回は、くぎを打つことを学び、それを生かして作品作りに取り組みました。

 最初は、くぎを打つことに苦戦していましたが、だんだんと上手に打てるようになっていました。
 
 また一つ、できることが増えましたね。どんどん成長しています。











11:45
2020/09/27

3年生 「あいさつ集会」

| by 先生

 あいさついっぱいの学年にするために、3年生があいさつ集会を開きました。
 今回は、3組のみんなが「あいさついっぱいの学年になって、学年目標のたいように近づきたい」という思いからあいさつ集会が行われました。

 当日は、あいさつ列車やあいさつビンゴを行いました。3組のみんなは、司会などの進行も一生懸命行いました。
 これからも、「たいよう」のような明るいあいさついっぱいの学年にしていきましょう!

 

 

 

 
08:53
2020/09/24

マットあそび

| by 先生

1年生は、体育の授業で「マットあそび」を行っています。
準備運動では、念入りに柔軟をしています。


マットあそびでは、動物あるきをしたり、丸太のようにコロコロ転がったりと様々な動きを行っています。
最近では、ブリッジやカエル倒立、まえころがりなどの発展技に挑戦しています。


19:40 | 1年生
2020/09/17

いきものとなかよし

| by 先生
 今日は、生活科「いきものとなかよし」で、学校の中にいるいきものを見つけに行きました。子どもたちは、草むらや石の下などを探し、たくさんの虫を見つけていました。虫に大興奮していたり、少し怖がっていたりと子どもたちの可愛らしい姿がたくさん見られました。

高いところから見たり、、、


じ~っくり見てみると、、、



たくさんのむしがいたよ!


17:06 | 1年生
2020/09/14

3年生 外国語&ローマ字

| by 先生

 3年生は週に1時間、外国語の学習をしています。
 今回は、「好きなものを友達に紹介しよう」という目標で、学習をすすめました。
 好きなものの絵をかき、たくさんの友達に英語で伝えることができました。
 
 
 
 
 
 国語では、「ローマ字」の学習が始まりました。
 慣れない言葉で苦戦をしていましたが、少しずつ覚えてきました。
 おうちでも復習してみてね。
 
 
 
19:57
2020/09/14

3年生 理科「太陽とかげ」

| by 先生

 理科で「太陽とかげ」を学習しています。
 太陽の位置とかげの関係を調べたり、太陽が移動することを確かめたりしました。
 子どもたちは、たくさんの「ふしぎ」を感じていました。
 

 

 

 

 
19:49
2020/07/31

3年生 着衣泳

| by 先生

 夏は水にふれる機会が多くなり、水の事故の危険性が高まります。そこで、3年生は、着衣泳を行いました。
 授業の中では、「浮いて待つ」ことの大切さを学びました。自分の命を守るために、そして、周りの人の命を守るために、学んだことを覚えていてほしいです。

 

 
 
 
18:38
2020/07/29

おおきなかぶ

| by 先生
 おおきなかぶの音読発表会をしました。それぞれの役になりきって発表しました。声を合わせて、「うんとこしょ、どっこいしょ」と力強くおおきなかぶを抜きました。
 終わったあとには、「ちがうやくで、もういっかいやりたい!」と話す子や「たのしかった!」と話す子がたくさんおり、音読発表会は、大成功に終わりました。



18:45 | 1年生
2020/07/28

3年生 図工「花と虫と遊ぼう」

| by 先生

 3年生の図工では、「ひまわり」や「昆虫」と遊んでいる場面を絵に表現しています。
迫力のあるひまわりや色鮮やかな昆虫に目を奪われます。
 3年生のみんな、集中して取り組んでいました。出来上がった作品を教室に飾るのが今から楽しみになります。
 夏にぴったりの作品ですね。











19:59
2020/07/28

3年生 歴史探検へLet's go!

| by 先生

 3年生は、総合的な学習で学区のじまんを調べています。
 その一つの活動として、学区の歴史にまつわる場所に出掛けました。
 実際に出掛けてみると新たな発見があって、子どもたちも嬉しそうに帰ってきました。
 これからも、これらのじまんを大切にしていきたいですね。









19:35
2020/07/28

着衣泳をしたよ!

| by 先生
 今日のプールは、水着の上に服を着て、着衣泳を行いました。子どもたちは、服が濡れると予想以上に重くなることに驚いていました。また、プールの中で実際に泳いでみると、思うように泳げずにとても困った様子でした。
 ペットボトルを服の中に入れるとぷかぷか浮かぶことを見つけ、とても楽しく活動しました。



18:52 | 1年生
2020/07/14

3年生 こんちゅうクンに自由研究のやり方を聞こう

| by 先生

 竜洋昆虫公園からこんちゅうクンが来てくれました。
 3年生に、「夏休みの自由研究のやり方」を説明してくれました。
 普段の生活の中の『?』を見つけることで、研究がスタートすることを知り、子どもたちの意欲が高まっていました。

 今年のこんちゅうクンの授業は今回がラスト。
 また昆虫公園で会いたいですね。








19:07
2020/07/14

3年生 図工「ふき上がる風にのせて」

| by 先生

 3年生の図工で、「ふき上がる風にのせて」を行いました。
 ビニール袋にペンやビニールひもで飾りをつけ、送風機で風を送り、飛ばしました。
 浮き上がったビニール袋の動きを子どもたちは楽しそうに見ていました。
 次は、どんな活動ができるか楽しみですね。
















18:53
2020/07/03

3年生 茶の間読書「おすすめの本を紹介しよう」

| by 先生

 3年生は、茶の間読書を行い、たくさんの本に出会うことを目指しています。
 今回は、「おすすめの本を友達に紹介しよう」という活動を行いました。まずは学級の友達に紹介し、その中から選ばれた代表者は、ほかのクラスでも発表しました。
 みんなの発表を聞いて、「おもしろい本がたくさんあるな。」と感じている子が多くいました。
 これからもたくさんの本を読んで、すてきな本に出会ってほしいです。










18:22
2020/06/23

3年生 モンシロチョウが育ちました!

| by 先生

 竜洋昆虫公園の北野先生からモンシロチョウのたまごをもらって育ててきました。毎日観察やお世話をしてきて、ついに、成虫となりました。空で元気よく飛んでいる姿を見ると、子どもたちから歓声が上がりました。
 ここまで育つことができなかったモンシロチョウもたくさんいて、生き物の命の尊さを感じることができた子もいます。
 まだまだ、さなぎの子も幼虫の子もいるので、これからの成長が楽しみです。






18:43
2020/06/23

3年生 「昆虫公園北野先生と」

| by 先生

 6月22日(月)に、竜洋昆虫公園の北野先生に来ていただき、トンボとバッタの育ち方を教えてもらいました。
 かくれんぼの上手なバッタとモンシロチョウの育ち方の違いを知り、子どもたちは昆虫の奥深さを感じていました。














18:33
2020/06/16

3年生 国語「もっと知りたい 友だちのこと」

| by 先生

 3年生は国語の学習で、「わたしのたからもの」をスピーチしました。さらに、スピーチを聞いた友達は、質問をしました。
 友達の話をききながら、「なにを言いたいのか?」と考えることは大切です。普段の授業でも大切にしていきたいと思います。











17:17
2020/06/12

1年生もあさがおも成長!

| by 先生
 今週も1年生は、元気いっぱいに過ごしました。
 国語「はなのみち」では、春を迎えた動物達の気持ちを劇で表現しました。くまさんになって発表する子やりすさんになって発表する子など、みんなの前で堂々と発表しました。



 鉛筆の持ち方にも気を付けて、勉強をしています。


 生活の授業では、今までよりも更に大きくなったあさがおに子どもたちは、驚いていました。目や手、鼻を使ってたくさんの変化を見つけました。
 来週は、どんな成長があるのか楽しみです。


16:57
2020/06/09

3年生 ヤゴコーナー

| by 先生

 先日のプール掃除でたくさんのヤゴが見つかりました。
 3年生の理科では「トンボを育てよう」という学習があります。そこで、学校にヤゴコーナーを設置しました。
 
 3年生だけでなく、高学年のみんなも見てくれました。

 そして、うれしいことに3年2組で育てていたヤゴが今日、羽化をしました。
 登校をすると、子どもたちがヤゴがいないことに気づき、みんなで探しました。すると、教室の天井に。


みんなでおどろきました。
もともといた場所には、殻がありました。


 生き物ってすごいですね。ほかのヤゴたちも元気に大きくなってほしいです。
08:47
2020/06/05

学校わくわく!

| by 先生

 日差しがだんだん強くなってきましが、子どもたちは元気いっぱいに頑張っています。

 国語の授業では「はなのみち」を学習しています。子どもたちは、はきはき音読をしたり、登場人物を確認したりしました。生活の授業では、学校の中を探検しました。学校には、たくさんの色々なお部屋があることに驚いていました。また、2年生から6年生の授業を受ける姿を見て、「かっこよかった!」という感想を話していました。学校探検で、子どもたちは、更に学校がとても楽しみになりました。



18:40
2020/06/02

3年生 昆虫公園北野先生との学習

| by 先生

 3年生は、昆虫公園の北野先生に来ていただき、「モンシロチョウの育て方」を教えてもらいました。
 たまごから幼虫、さなぎ、成虫への成長の過程を写真や動画を見ながら学習できました。羽化する瞬間の動画を見ることができ、子どもたちも感動していました。
 最後に、一人一つずつモンシロチョウのたまごをいただきました。ここからみんなで大切に育てていきましょう。命を大切にできる3年生でいてほしいです。

 1組の様子






 2組の様子








3組の様子



17:07
2020/05/26

3年生 初めての学習

| by 先生

 3年生では、新たに学習することがたくさんあります。磐田西小の3年生も今日からスタートしました。社会科や理科、毛筆、絵の具など、クラスのみんなとこれからも楽しく学習していきましょう。

 3年1組の毛筆です。「書は心」を合言葉に集中して取り組んでいました。






 3年2組は絵の具の使い方を学習しました。絵の具の混ぜ方を知りました。






  3年3組は、社会で学校の周りの様子を調べました。みんなで地図にまとめました。


 みんなの集中している表情がとてもよかったです。これからどんなことを学習するのか楽しみになりますね。
15:14
2020/05/26

ぴかぴか1年生 再スタート!!

| by 先生

 25日(月)から学校が再開しました。どの子にとっても待ち遠しい日となりました。特に1年生にとっては、入学式を終え、いよいよ小学校生活がスタートするというところで、臨時休校となってしまったため、どの学年よりも学校再開を楽しみにしていたのではないでしょうか。

 学校が再開すると、全校児童が各クラスで今後の過ごし方についてのお話を校長や養護教諭、担任から聞きました。手洗い・うがい、マスクの着用、友達との距離など気を付け、子どもたちは、クラスに入るときには、必ず消毒をしてから入っています。

 

 1年生は、国語の授業では、ひらがなの書き方や音読をしています。鉛筆の持ち方に気を付け、お手本をもとに丁寧に書いています。算数では、おはじきを使って、数を数えたり、比べたりしました。久しぶりの授業にも関わらず、背筋をしっかり伸ばして取り組み、「きれいに書けました。」や「できました。」と嬉しそうに手を挙げる子がたくさんいました。

 今後は、給食も始まっていきます。初めてがたくさんの1年生ですが、一つ一つのことを楽しみながら、丁寧に取り組んでいきたいと思います。


14:58
2020/05/14

3年生 理科「チョウをそだてよう」

| by 先生

 学校で育てていたモンシロチョウのさなぎがモンシロチョウ(成虫)になりました。
 まずは、モンシロチョウが出てきた後のさなぎです。
 
 そして、さなぎから出てきたばかりのモンシロチョウは羽がしわしわでした。
 

 それが、わずかな時間で羽がまっすぐになります。命の力強さを感じます。




 これからも元気に生きていってほしいですね。

 たまご→よう虫→さなぎ→成虫と育っていく中で、いろいろな変化がありました。3年生のみなさんも、学校に来るようになったら、みんなでモンシロチョウについて調べてみましょう。新しい発見がありますよ。楽しみです。
08:47
2020/05/12

3年生 種まき

| by 先生

 登校日に3年生は植物の種まきをしました。
 今回は、「オクラ」「ホウセンカ」「ピーマン」を育てます。
 臨時休業中なので、ここからは家でお世話をします。
 およそ一週間程度で発芽すると言われているので、次回の登校日には「芽が出た。」という声が聞けるかもしれません。楽しみです。
 家で大切にお世話をしましょう。

 また、先生たちで「ひまわり」の種をまきました。夏に大きな花を咲かせることができるでしょうか。みんなで大事に育てていきましょう。









14:08
2020/05/12

あさがおの種を植えました!

| by 先生
 11日・12日に1年生があさがおの種を植えました。子どもたちは、自分の鉢に指を使って、5ヶ所穴を掘りました。その穴に一粒ずつ丁寧に種をまきました。中には、「きれいに咲いてね。」と声を掛けている子もいました。
 どんな色のあさがおが咲くのか、とても楽しみです。


14:00
2020/05/07

3年生 理科「チョウをそだてよう」

| by 先生

 先日紹介したアオムシがさなぎになりました。
 2匹のさなぎたちのこれからの成長が楽しみです。
 来週の登校日に3年生のみんなに見てもらえるかな。もしかしたら、モンシロチョウになっているかもしれません。楽しみにしていてください。

 モンシロチョウになるために、アオムシたちは精いっぱい生きているんだとわかります。生き物の生命の力強さを感じることができます。




11:29
2020/04/28

2年生 野菜を育てよう

| by 先生
 生活科で野菜を育てる活動があります。
 ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナス、オクラの5種類を植えました。
 野菜が大きくなり、収穫できる日が楽しみです。



16:46
2020/04/23

モンシロチョウのたまごとあおむし

| by 先生

3年生のかだんに植えてあるキャベツの葉に、モンシロチョウのたまごがついていました。なかには、ようちゅうになっているものもいました。

3年生の理科では、「チョウを育てよう」という学習があります。
子どもたちは学校で直接観察できないので、写真に撮ってみました。

モンシロチョウに成長するのが楽しみです。




14:05
2020/04/13

小学校生活スタート!!

| by 先生
 4月7日に入学式を終え、87名の素敵な1年生が入学しました。翌日からは、ぴかぴかな大きなランドセルを背負い、元気いっぱいな姿で登校しました。
 初めて場所、はじめましての友達にわくわくした気持ち、どきどきした気持ちが伝わってきました。子どもたちは、運動場を探検したり、中庭で遊んだりしてたくさんの新しい「ぴかぴか」を見つけました。初めての給食は、どの子もおいしそうに笑顔で食べました。




17:07
2020/01/27

観音山 宿泊体験活動

| by 管理職1
5年生が20~22日の3日間で、観音山少年自然の家に宿泊体験活動に行ってきました。観音山では、山頂登山をしたり、子どもたちだけで山の中を散策したりしました。険しい道のりを仲間と共に協力して乗り越えることで、子どもたちは大きく成長することができました。
 次は、長縄大会に向けて頑張ります!


08:21
2020/01/22

租税教室

| by 先生


1月17日
租税教室が開かれ、6年生が磐田市財務事務所の方からお話を聞きました。税金の使い道や大切さについて勉強することができました。




18:27
2020/01/21

1年生 国語「ものの名まえ」

| by 先生
1年生は国語の学習で、「ものの名まえ」の学習をしました。

 「さかなをください。」ではお店の人に通じないことから「さかな」という一つ一つをまとめてつけた名まえと「アジ」「サンマ」といった一つ一つのものの名まえがあることを学習しました。学習のまとめとして、身の回りにあるいろいろな名前を集めてグループごとにお店屋さんをひらきました。店員としてお客さんに対して丁寧な対応をすることもでき、学びが深まる活動になりました。


17:00 | 1年生
2020/01/16

5年 観音山説明会

| by 管理職1


 1月10日、金曜日に観音山の事前説明会が行われました。5年生は、来週の20~22日の3日間で、初めてとなる宿泊体験活動を行います。
 説明会では、意欲的にしおりにメモをとりながら聴く姿勢がたくさん見られ、子どもたちが、大変楽しみにしていることが伝わってきました。この1週間は、体調管理に気を付けて過ごしたいと思います。
15:15
2019/12/25

2年生 2学期の振り返り

| by 先生

 11月19日に活科「のりものはかせになろう」では、電車に乗って、浜松科学館へ行きました。よい電車の乗り方をグループで話し合いました。科学館の中でも約束を守り、ラネタリウムや光ゾーンなどで意欲的に学びました。


 12月18日に生活科「おもちゃランド」で、2年生でおもちゃランドを開催しました。自分たちで作ったおもちゃで、仲間と一緒に楽しみながら遊びました。



16:03 | 2年生
2019/12/24

秋いっぱいランド

| by 先生
12月19日(木)に、自分たちで拾ってきたドングリや松ぼっくりを使って、的入れゲームや楽器を作ってみんなに遊んでもらう「秋いっぱいランド」を開きましました。どのグループも作り方、遊び方を工夫していて、楽しい会になりました。

12:00 | 1年生
2019/12/23

3年生 2学期の振り返り

| by 先生
10月10日(木)
総合の学習で、地域のじまんやすてきを見つけに、町探険に出かけました。個人のお宅を訪問し、つるしびなのお話を聞いたり囲碁の体験をしたりして、地域とつながり楽しみました。
12月17日(火)
初めての書き初めを行いました。緊張感を感じながら集中して「力づよく」書きました。






16:18 | 3年生
2019/12/23

4年生 2学期の振り返り

| by 先生
 2学期は、たくさんの活動や行事が行われました。中でも、4年生は総合での福祉の学習で「だれもが幸せに」というテーマのもと、講演や体験を通し、様々なことを学びました。心の成長がたくさん見られた、実りのある2学期となりました。






16:16 | 4年生
2019/11/12

5年 社会科見学

| by 管理職1
 11月8日(金)に社会科見学で、「スズキ歴史館」「スズキ湖西工場」に行ってきました。
 スズキ歴史館では、スズキ自動車の誕生秘話や年間でどれくらいの自動車が生産されているかなど多くのことを知りました。
 お昼は、温かな気候の中、新居弁天公園で楽しくお弁当を食べました。
 スズキ湖西工場では、多くの人が協力をしたり、たくさんのロボットが使用されたりして、自動車を生産する様子に終始驚いていました。
 今回学んだことを授業で活かしていきます。





13:16
2019/09/30

5年生 音楽発表会

| by 管理職1
9月26日(木)に市民文化会館で行われた「音楽発表会」に5年生が行ってきました。6月から多くの方に支えられながら練習に取り組み、本番当日は綺麗なハーモニーを響かせることができました。


 
10:47
2019/09/23

6年生陸上課外を頑張っています!

| by 先生
9月6日には、磐田第一中学校の松本先生から走り方のご指導を受けました。
陸上大会に向けて、一心に陸上課外に打ち込んでいます。


14:44
2019/06/01

校内運動会

| by 管理者


令和元年度の校内運動会が、3色対抗で行われました。「一心に勝利を目指せ全力で西っ子活やく 赤 青 黄」のスローガンのもと、みんな力いっぱい走ったり、表現したりしました。青組が優勝しました。


11:00
2019/05/18

ジュビロ磐田一斉観戦

| by 管理者


磐田市内の5,6年生が、ヤマハスタジアムでジュビロ磐田対ベガルタ仙台の試合を観戦しました。子どもたちの応援が届いたのか、2対0で勝利しました。
11:00
2019/04/05

入学式

| by 管理者

平成最後の入学式が行われました。74名の1年生が入学しました。
11:00
2019/03/20

平成30年度「卒業式」

| by 管理者
平成最後の卒業式が行われました。
みんなの夢が語られ、すばらしい式になりました。






17:03
2019/03/19

平成30年度「修了式」

| by 管理者
修了式が行われました。
1年間、頑張ったことについて校長先生から話があり、みんなの顔が笑顔になりました。


16:48
2019/03/11

挨拶運動

| by 管理者
中学校のお兄さん、お姉さんと一緒に朝の挨拶をしました。
いつも以上に、大きな声が出ていました。


16:46
2019/03/01

相談室改修工事

| by 管理者
畳が敷かれた和室を、これまで相談室として使用してきました。
これからは、床がフローリングになり洋室の相談室になります。
工事に2週間ほどかかります。


09:40
2019/02/27

読み聞かせ

| by 管理者
本年度最後の「読み聞かせ」が各学級で行われました。
楽しい本をたくさん読んでいただき、紹介もしていただきました。
一年間、ありがとうございました。




09:47
2019/02/26

6年生を送る会

| by 管理者
6年生に、ありがとうの気持ちを伝える「6年生ありがとうの会」が開かれました。
6年生が頑張ってきたことを下級生が伝えると、嬉しそうにしたり、恥ずかしそうにしたりして、とてもすばらしい会になりました。






09:50
2019/02/18

挨拶運動

| by 管理者
西小本部の呼び掛けで児童が集まり、朝の挨拶運動をしました。
朝から元気になる挨拶が、みんなでできました。


09:44
2019/02/15

1・3・5年 参観会

| by 管理者
今年度最後の参観会。今日は、1年生、3年生、5年生です。
1年間を振り返る発表会、国語・算数・道徳の授業が行われました。




14:30
2019/02/13

くすのき剪定

| by 管理者
昨年の夏の台風24号により、運動場にある「くすのき」の枝がたくさん折れました。
枝が広がりすぎて、危険であるということで、「くすのき」の剪定を始めました。
まず、本年度、3本剪定を行い4年から5年かけて、くすのきの枝を落としていく予定でいます。








13:54
2019/02/13

読み聞かせ

| by 管理者
いつもありがとうございます。
子ども達は、読み聞かせをとても楽しみにしています。




13:51
2019/01/31

長縄大会

| by 管理者
朝、昼休み、昇降口や体育館で長縄の練習を頑張ってきました。
どのクラスもベスト記録を目指し、いつも以上に集中して跳びました。
ノーミスで2分間を跳び切るクラスもありました。


16:20
2019/01/29

会食(6年生と校長先生)

| by 管理者
校長先生と一緒に食べる会食が始まりました。
6年生は、校長室に入るだけで、ドキドキワクワク。楽しく給食を食べています。


12:59
2019/01/21

代表委員会

| by 管理者
「6年生ありがとうの会」に向けて、話し合いをしました。
お世話になった6年生が喜ぶ会にしていきたいと思います。


14:07
2019/01/17

委員会活動の説明会

| by 管理者
6年生の委員長と副委員長から、それぞれの委員会活動について、4年生に説明をしまいた。
4年生は、5年生になってどの委員会に所属しようかと、真剣に話を聞きました。


13:55
2019/01/01

謹んで新春のお慶びを申し上げます

| by 管理者
2019年 明けましておめでとうございます。
本年も、皆様にとりまして輝かしい一年となりますことを、心よりご祈念申し上げます。
職員一同、さらに力を合わせて教育活動に取り組んでまいります。
西小の児童の健やかな成長のために、皆様の御協力、御支援をよろしくお願いいたします。


14:08
2018/12/13

ひまわり遊び

| by 管理者
冬空の下で、楽しく縦割り遊びをしました。
『だるまさんがころんだ』『おにごっこ』『玉入れ』『ドッジビー』
いろんな遊びを3年生が考えました。




14:22
2018/12/02

地域防災訓練

| by 管理者
防災訓練に、8地区から約500人が集まりました。
訓練内容は、煙体験、放水訓練、炊き出し等が行われました。
小学校施設の利用計画についても説明をしました。
1教室、20人は狭すぎるのではないか等、貴重なご意見をいただきました。



18:12
2018/11/27

持久走大会

| by 管理者
磐田市陸上競技場をお借りして、持久走大会を行いました。
風もなく、暖かな日差しの中、全力で走りました。
多くの保護者の応援、ありがとうございました。
(1年)

(2年)

(3年)

(4年)

(5年)

(6年)

16:04
2018/11/13

学府合同学校保健委員会・PTA教育講演会

| by 管理者
テーマ『健やかな心と体を育もう』
磐田第一中学校養護教諭より、「コミュニケーションアップにチャレンジ」について、小学校ではテレビの時間が減少した、中学校では食事中に積極的に会話をすることができた等の結果報告がありました。また講演会では、静岡福祉大学子ども学科 講師 増田おさみ先生より、「生活リズムと心の健康」について話がありました。




17:32
2018/11/09

雨あがりに・・

| by 管理者
下校時の空に、きれいな虹が見えました。
「さようなら、また月曜日に元気に会おうね。」
と話しかけているようでした。




16:29
2018/11/08

がらがらどん音読劇

| by 管理者
がらがらどんの皆さんから、本のおもしろさを教えていただきました。
3年学級担任、校長先生も劇に参加しました。


16:43
2018/11/04

5年:中泉交流センター祭り

| by 管理者
5年生が参加し、音楽発表会で歌った「COSMOS」と「心ひとつに」を披露しました。
たくさんの方から、大きな拍手をいただきました。


17:09
2018/10/30

就学時健康診断

| by 管理者
来年度入学する児童の健康診断(眼科・耳鼻科・歯科・内科)が行われました。
説明会でも、静かに話を聞くことができました。




16:05
2018/10/30

5・6年:家庭科

| by 管理者
ミシンを使った学習に、たくさんの地域の方が支援にきていただきました。
ありがとうございまいした。




16:03
2018/10/26

第2回磐田西小の教育と子どもを語る会

| by 管理者
フリー参観会の様子や、西っ子の表れについてお話をいただきました。
こらからさらに、地域と学校が協力、連携して学校教育活動を進めていきたいと思います。


17:21
2018/10/26

フリー参観会

| by 管理者
授業の様子や給食の時間を、参観していただきました。
どの子も、いつも以上の笑顔がいっぱいでした。
給食も、もりもり食べることができました。




17:15
2018/10/21

4年:ふれあい交流センター祭り

| by 管理者
4年生が参加し、ステージで「ソーラン節」を披露しました。たくさんの地域の方の前でも、しっかりできました。その他に、作品の展示もしました。



08:56
2018/10/18

4年:秋の学年運動会

| by 管理者
学年のみんながもっと仲良くなるために、子ども達が運動会を計画しました。
3つの競技を通して、強い絆が生まれました。






16:29
2018/10/16

6年:修学旅行(出発式)

| by 管理者
10月17日(水)、18日(木)は、6年生の修学旅行です。
出発式では、グループ長一人ひとりから挨拶がありました。
ルールを守り、安全に気をつけ、楽しい修学旅行にしてきます。




14:49
2018/10/03

陸上選手を励ます会

| by 管理者
10月10日(水)の陸上大会に向けて、みんなで6年生を応援しました。
6年生は、みんなにリレーを披露してくれました。




13:30
2018/10/03

1年(生活科)たのしい あき いっぱい

| by 管理者
集めてきた秋のお宝(落ち葉・松ぼっくりなど)で、かんむり、飾り、イヤリングなどを作って遊びました。




10:30
2018/09/13

第2回ひまわり遊び

| by 管理者
縦割り活動「ひまわり遊び」を西っ子タイムに行いました。
教室でゲームをしたり、運動場を走り回ったり、ドッジボールをしたり、楽しい時間を過ごしました。

14:14
2018/09/07

6年:陸上練習

| by 管理者
10月4日に四ツ池陸上競技場(浜松)で行われる陸上大会に向けて、練習を頑張っています。
今日は、磐田第一中学校の山下恭弘先生から、「まずは、やる気が大切であること」、そして「スタートの構え」など、教えていただきました。




16:39
2018/09/01

第2回資源回収

| by 管理者
たくさんの新聞紙、ダンボール、アルミ缶が集まりました。
御協力ありがとうございました。




14:10
2018/08/30

学府合同引き渡し訓練

| by 管理者
磐田西小、磐田中部小、磐田第一中、3校合同引き渡し訓練を行いました。
暑い中でしたが、真剣に訓練に参加しました。

18:07
2018/08/30

2学期始業式

| by 管理者
7月25日に行われた水泳大会の表彰式のあとに、始業式が行われました。
日焼けした元気な子どもたちの顔に、2学期のやる気を感じました。




18:02
2018/07/24

1学期終業式

| by 管理者
7月に入り、毎日暑い日が続きました。今日で1学期が終わります。明日から楽しい夏休みです。
終業式では、「1学期頑張ったこと」について校長先生からお話がありました。

13:01
2018/07/24

水泳選手を励ます会

| by 管理者
明日行われる「磐田地区小学校水泳競技大会(中地区)」に向けて、壮行会が行われました。6年生は、この2ヶ月間、放課後に一生懸命練習をしてきました。明日は、その成果を全力で出し切って頑張ります。





12:50
2018/06/30

2018親子ふれあい体験活動

| by 管理者
夏を思わせる暑い日になりました。PTA主催による「親子ふれあい体験活動」に、今年もたくさんの保護者、子ども達が集まりました。体験コーナーは、流しそうめん、グランドゴルフ、プール、がらがらどんお話会、スイーツデコ教室、焼きマシュマロ、親子お料理教室、親子パートナーストレッチです。






















10:38
2018/06/26

磐田西小の教育と子どもを語る会

| by 管理者
第1回 学校運営協議会
参観会の様子や、地域での子ども達の様子について話し合いをしました。
子ども達の良さを伸ばし、明るい学校、楽しい学校を目指します。

18:41
2018/06/26

参観会(4年・5年・6年)

| by 管理者
参観会、懇談会に出席いただき、ありがとうございました。楽しく学習に取り組む子どもの姿が、各クラスで見られました。

18:27
2018/06/25

さようならビオトープ

| by 管理者
磐田西幼稚園の園舎の立て替え工事が始まりました。それに伴い、小学校のビオトープの場所が、新しい園の駐車場になります。ここでたくさんの昆虫や爬虫類、メダカを探して遊びました。
さようなら、ビオトープ。そして、ありがとう。





15:22
2018/06/21

参観会(1年・2年・3年)

| by 管理者
ドキドキ、ワクワク。「ぼく、わたしの勉強を頑張る姿を見てね。」
いっぱい発表することができました。

18:15
2018/06/20

5年:観音山へ出発

| by 管理者
自然のよさを見付けよう。新たな自分のよさと友達のよさを見付けよう。自ら進んで行動し、思いやりや協力する心を育てよう。3つのめあてをもって、出発しました。
天気は雨ですが、きっとすばらしい体験をして金曜日に帰ってくると思います。頑張れ5年生。



18:10
2018/06/18

民生児童委員・主任児童委員との懇談会

| by 管理者
授業参観をしていただきました。その後で、本校の教育活動について話を聞いていただき、協力をお願いしました。

18:01
2018/06/11

交通安全を語る会

| by 管理者
交通安全の話を聞き、旗振りの仕方の練習をしました。6年生が安全意識を高めることができました。

17:57
2018/06/08

保幼小連絡会

| by 管理者
市内の13園(幼稚園・保育園)の先生方が、1年生の授業を参観しました。
入学して2ヶ月ですが、授業に集中して取り組んでいました。
幼稚園、保育園の先生方に、成長した姿を見ていただきました。

15:22
2018/06/06

なかいずみ学府合同授業研修会

| by 管理者
磐田中部小学校を会場に、授業参観、そして全体会が行われました。
なかいずみ学府の子どもたちをつながりの中で育てていくために、小中学校の異なる立場から小中一貫教育や子どもを見つめる視点で、話し合いました。



15:09
2018/06/04

なかいずみ学府協議会

| by 管理者
なかいずみ学府一貫教育が始まり、6年目となります。
教育目標 : 『つながりの中で、子どもたちに確かな学力、豊かな心を育てる』
重点目標 : 『「授業改善」と「実感」をもとに小中の交流を深める』
3つの視点、「確かな学力づくり」「豊かな心づくり」「つながりづくり」で取り組んでいます。


15:00
2018/05/26

5月26日大運動会

| by 管理者
スローガン 『一心笑顔で協力し、一直線にゴールを目指せ』
自分の出る種目を、最後まで頑張りました。みんなと協力し、友達の演技に大きな拍手をおくりました。ご来場の皆様の大きなご声援により、全力で頑張ることができました。





14:55
2018/05/21

運動会に向けて

| by 管理者
5月26日(土)の運動会に向けて、練習が毎日行われています。
今日の昼休み、ひまわりダンスと応援練習をしました。運動会当日を楽しみにしていてください。





10:49
2018/05/18

6年:プール清掃

| by 管理者
大好きな水泳(水遊び)の学習が、もうすぐ始まります。でも、楽しい学習の前に、まずプールの大掃除。今年は、25mを立たずに泳ぎ切る。4泳法をマスターする。いろんな目当てをもって頑張ります。



14:44
2018/05/18

平和と命を考える日

| by 管理者
戦争をしていた時代、この磐田の地でも爆弾により多くの人の命が失われ、けがをした人も多くいました。私たちは、世界が平和であり、命を大切にしていいきます。



09:35
2018/05/17

第1回クラブ活動

| by 管理者
クラブ活動が始まりました。本年度は、7回を計画しています。今日は主に年間計画を立てました。新しく、消防クラブができました。



08:22
2018/05/11

3年:(理科)チョウを育てよう

| by 管理者
今年も北野先生(昆虫公園スタッフ)に来ていただき昆虫について詳しく教えていただきます。
3回来ていただく予定です。今日は、チョウの卵を一人に一ついただきました。成長を観察しながら育てていきます。



09:44
2018/05/10

ひまわり遊び&1年生を迎える会

| by 管理者
ひまわりグループでお弁当を食べました。西小本部が中心となり、1年生を迎える会を開きました。79人の元気な1年生を迎えることができました。



13:57
2018/05/01

4年:消防署へ行こう

| by 管理者
消防署に見学に行き、日ごろどのようなことをしているかを聞いてみました。
消防署の人たちは、火事が起きたときにすばやく対応し、また日ごろから火事に対応するための訓練を行っていることが分かりました。



12:26
2018/04/25

大雨により・・

| by 管理者
今朝の大雨により、運動場が海になりました。
側溝に詰まった落ち葉を取り除くと、水が勢いよく流れ始めました。



11:46
2018/04/19

参観会・PTA総会

| by 管理者
明るく元気な子ども達の様子を見ていただきました。総会では、PTAの活動報告や学校経営方針・状況などを説明しました。お忙しい中多数の保護者の皆様にご参加いただき、大変有意義な会となりました。ありがとうございました。





15:31
2018/04/17

交通教室

| by 管理者
横断歩道の渡り方や自転車の正しく安全な乗り方について学びました。横断歩道では、青でもすぐに渡らず、左右を確認し手を大きく上げて渡ることを学びました。



15:22
2018/04/14

第1回資源回収

| by 管理者
たくさんの新聞、雑誌、アルミ缶、古着が集まりました。御協力ありがとうございました。

15:00
2018/04/05

平成30年度 入学式

| by 管理者
79名の新1年生が、磐田西小学校の仲間になりました。
ご入学、おめでとうございます。



16:51
2018/03/19

平成29年度 修了式

| by 管理者
1年間の学習について振り返り、修了証書が代表児童に手渡されました。


11:05
2018/03/12

4年:タグラグビー教室

| by 管理者
ヤマハジュビロラグビー推進室の遠藤さんから、タグラグビーの楽しさを教わりました。
どの子も、笑顔がいっぱいでした。


11:01
2018/03/06

PTA:本棚設置(図書室)

| by 管理者
ホワイトボードに続いて、図書室に本棚を設置していただきました。ありがとうございました。


15:53
2018/02/28

5年生:観音山(出発式)

| by 管理者
観音山に向けて、5年生が元気に出発しました。
(めあて)
・自然のものごとにふれ、自然のよさを見付けよう!
・自分の力を発揮し、新たな自分のよさと友達のよさを見付けよう!
・自ら進んで行動し、思いやりや協力する心を育てよう



09:02
2018/02/27

6年生を送る会

| by 管理者
「6年生ありがとう」の気持ちをみんなで伝えました。どの学年も、心がこもった発表でした。
6年生の頑張りを、しっかりと受け継いでいきます。



15:28
2018/02/27

PTA学年部会・専門部会

| by 管理者
平成30年度の本部役員、学年委員さんが集まり、学年委員長、副委員長の選出が行われました。併せて、専門部会も行われ、29年度専門部長より、活動の引継ぎがありました。



08:54
2018/02/22

PTA:ホワイトボード設置

| by 管理者
PTAの積立金で、ホワイトボードを図書室に設置しました。ありがとうございました。

15:03
2018/02/21

参観会

| by 管理者
参観会(2年・4年・6年)。今日もたくさんの保護者の方に、子どもの成長を見ていただきました。ありがとうございました。

17:35
2018/02/16

参観会

| by 管理者
本年度、最後の参観会(1年・3年・5年)でした。子どもの成長をたくさんの保護者の方に見ていただきました。子ども達も、頑張って発表しました。

09:10
2018/02/08

6年:卒業制作

| by 管理者
好きなデザインを描いて、自分だけのオリジナルなグラス作りをしています。
完成が楽しみです。


09:28
2018/02/07

ひまわりコンサート

| by 管理者
歌声いっぱい委員会が企画運営する「ひまわりコンサート」。たくさんの児童が参加しました。
まだ、インフルエンザが流行しているため、見に行く人は全員マスク着用で行われました。


13:33
2018/02/06

あいさつ運動

| by 管理者
磐田第一中学校の生徒さんが、昇降口で「あいさつ運動」を行いました。
いつも以上に、元気なあいさつが響いていました。
09:36
2018/02/03

2月:PTA資源回収

| by 管理者
本年度最後の資源回収でした。御協力ありがとうございました。

09:58
2018/02/01

2月:全校会礼

| by 管理者
磐田西小学校の教育目標は、「一心に学び高め合う子」です。『一心』とは、「集中して、いっしょうけんめい」という意味と、「みんなの心を一つにして」という二つの意味があります。これは、「自立と「共生」ということです。一人ひとりがみんな違って、みんな素晴らしいということです。

オリンピックマスコットキャラクターの紹介をしました。これから、どのキャラクターがよいかを学級で話し合っていきます。


17:16
2018/01/29

校内長縄大会

| by 管理者
気温が低く寒い中でしたが、子ども達の熱気と張り詰めた緊張感で、とてもすばらしい大会になりました。練習の成果が発揮され、多くのクラスで最高記録が出ていました。


17:08
2018/01/23

2年:生活科

| by 管理者
「ぼく、わたしが大きくなるまで」
助産師さんの話を聞きました。生命の誕生の話や、赤ちゃんが生まれてくるときのお母さんの様子など、勉強しました。


11:30
2018/01/09

3学期 始業式

| by 管理者
新しい年を迎えて
明けましておめでとうございます。
平成30年(戌年)が、皆様にとりまして輝かしい一年となりますことを、心よりご祈願申し上げます。

11:09
2017/12/22

2学期 終業式

| by 管理者
今日で2学期が終わりになります。西っ子の集い、持久走大会、ひまわり遊び・・たくさんの行事がありました。どの子も一心に頑張った2学期でした。終業式では、それぞれの学年の頑張りについて、校長より話がありました。

10:01
2017/12/18

磐田西高生による読み聞かせ

| by 管理者
西高生から、クリスマスプレゼント(読み聞かせ)いただきました。楽しいお話が、いっぱいでした。



14:28
2017/12/18

理科おもしろ実験教室

| by 管理者
理科クラブの児童が作った実験教室が開かれました。


14:26
2017/12/18

いちょうのジュータン、さようなら

| by 管理者
大イチョウの葉の片付けを、花いっぱい委員会が中心となってやりました。

14:19
2017/12/12

書初め(3年)

| by 管理者
体育館で、書初めをしました。どの子も真剣に取り組みました。


20:13
2017/12/06

大イチョウ

| by 管理者
幹の周囲2m55。高さ15m。(樹齢?)。黄色く色付いた大イチョウがきれいです。

07:22
2017/11/30

全校会礼

| by 管理者
11月28日(火)に実施された「校内持久走大会」の表彰がありました。
18:25
2017/11/28

持久走大会

| by 管理者
青空の下、最後まで力いっぱい走ることができました。
たくさんのご声援、ありがとうございました。




13:52
2017/11/24

第5回 PTA運営委員会

| by 管理者
19時から、運営委員(本部・支部・専門部・学年部・学校代表)が集まり、協議しました。

09:16
2017/11/21

磐田西小の教育と子どもを語る会(学校運営協議会)

| by 管理者
2学期の子ども達の様子と、学校と地域の連携等について協議しました。
09:24
2017/11/20

BFC消火訓練

| by 管理者
昼休みに、消火訓練をしました。




14:01
2017/11/17

西っ子の集い

| by 管理者
平成29年度 西っ子の集いスローガン
「笑顔で発表 協力し 自身をもって輝け西っ子」
どの学年も、自分たちの学びをしっかり発表できました。

13:47
2017/11/09

第9回初任者研修(教科別研修)

| by 管理者
【静西地区 小・中学校 理科】
本年度、新規採用の先生方(14人)が集まり、研修会が開かれました。本校の丹先生の理科の授業を参観しました。







12:05
2017/11/09

クラブ活動

| by 管理者
4年生から6年生の子どもたちが、共通の興味・関心を通して、楽しく活動しています。







11:13
2017/11/09

ヤマハ発動機ジュビロフレンドシップ

| by 管理者
3年生がラグビー選手と交流しました。プロの技に驚き、そしてラグビーの魅力を教えてもらい
ました。





11:07
2017/11/08

ジュビロ磐田選手訪問

| by 管理者
山田大記選手が訪問してくれました。ワクワク、ドキドキ、楽しい時間をすごしました。







17:04
2017/11/08

6年:磐田第一中合唱コンクール参加

| by 管理者
磐田市民文化会館で、磐田第一中学校の合唱コンクールが開かれました。6年生が参加し、中学生と一緒に「ふるさといわた(磐田市歌)」を歌いました。

17:00
2017/11/08

お話バイキング

| by 管理者
今月は読書月間です。先生による「読み聞かせ」をしました。






09:16
2017/11/06

2年:芋ほり

| by 管理者
学級前の花壇で、サツマイモをつくりました。たくさん?・・収穫できました。





19:07
2017/11/01

音楽鑑賞会

| by 管理者
体育館で、西小コンサート(音楽鑑賞会)が行われました。一流のピアノ演奏と歌声に、全員がくぎ付けでした。
ピアノ 吉武 優さん    バリトン 岩田健志さん
6年生がみんなを代表してインタビューをしました。5年生は、先日、音楽発表会で歌った曲を聴いていただきました。





11:37
2017/10/31

就学時健康診断

| by 管理者
平成30年度、入学する園児の健康診断(耳鼻科・眼科・歯科・内科)を実施し
ました。




18:09
2017/10/31

被災地訪問

| by 管理者
PTAを代表して、副会長(村上さん)が、被災地を訪問しました。
フリー参観会での義援金は、豊間小、豊間中、藤間小の3校にお渡ししました。








17:46
2017/10/30

全校会礼

| by 管理者
『みのる節目』スタート(10月30日~1月8日)  校長の話より
勉強の秋、運動の秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、自分の得意な秋を実感できるように
一心に頑張りましょう。
また、「理科の自由研究」、「陸上大会」の表彰と、広島平和記念式典報告もありました。





20:18
2017/10/30

5年:理科「流れる水のはたらき」

| by 管理者
砂場を使って、流れる水の様子を観察しました。

18:28
2017/10/27

フリー参観会

| by 管理者
授業(2校時から4校時)と給食を参観いただきました。子どもたちの笑顔が輝いていました。
参観会とあわせ、PTAの義援金活動が行われました。ご協力ありがとうございました。
12:48
2017/10/26

ひまわり遊び

| by 管理者

西っ子タイムに、たてわりで遊びました。今日の遊びは、4年生が計画をしました。


19:27
2017/10/26

5年:う米をつくろうプロジェクト

| by 管理者
5月に田植えをし、今日稲刈りをしました。鎌の使い方に苦戦をしつつ、大事に大事に稲を刈りました。稲刈りボランティアのみなさん、ありがとうございました。

12:04
2017/10/25

明日は晴れるかな・・・

| by 管理者
10月は、雨が多い月でした。校舎の向こうに素敵な虹が・・・明日は晴れでしょうか?

17:22
2017/10/25

第3回なかいずみ学府合同研修会

| by 管理者
磐田西小、磐田中部小、磐田第一中の3校の先生方が集まり、小中学校のつながりと、9年間を通しての子どもの学びについて話し合いをしました。

17:06
2017/10/19

修学旅行(夢に向かってin東京)

| by 管理者
小学校生活最高の思い出。
職業体験や江戸文化体験における人との出会いなど、2日間を通して多くのことを学びました。

17:39
2017/10/17

修学旅行(出発式)

| by 管理者
明日から6年生の修学旅行です。楽しい思い出をたくさんつくってください。

10:42
2017/10/10

バスケットゴールが新しくなりました!

| by 管理者
運動場のバスケットゴールが老朽化し、使えない日が続いていました。PTAと学校で協議し、地元工務店の(株)平田建築代表の平田建士さんに依頼をしました。木材の合板の加工をしてもらい、PTA会長(藤田さん)と副会長(村上さん)がペンキ塗装をしました。ボードの取り付けには、平田さんの弟の悠人さんにも協力をしていただきました。
平田さん兄弟は、磐田西小の卒業生であり、本校の子どもたち、PTAの為にご尽力をしていただきました。地域の皆様のお力に、感謝をいたします。ありがとうございました。

17:27
2017/10/10

陸上大会前練習

| by 管理者
明日は磐田地区陸上大会です。これまで練習してきた成果を発揮し、全員が自己ベストを目指して頑張ります。

17:01 | 6年生
2017/10/06

1年:生活科(楽しい秋いっぱい)

| by 管理者
秋を見付けに、かぶとづか公園に行ってきました。
木の実や葉っぱをたくさん見つけました。

18:16
2017/09/20

5年:家庭科(ミシン)

| by 管理者
西っ子サポーターのみなさん、ご協力ありがとうございました。

07:32
2017/09/09

第2回資源回収

| by 管理者
ご協力ありがとうございました。

07:30
2017/09/02

第2回PTA親子学校美化活動

| by 管理者
暑い中、ありがとうございました。学校がきれいになりました。

07:22
2017/07/28

音楽課外

| by 管理者
9月29日に行われる音楽発表会に向けて音楽課外に励んでいます。声を遠くまで響かせること意識して発声練習に取り組み、美しいハーモニーを響かせることができるようになってきました。
 
11:43 | 5年生
2017/07/28

学習の様子

| by 管理者
国語の授業では、積極的に友達と関わり、話合い活動に励みました。自分の考えを伝え、友達の考えを聞いて考えることで学習が深まりました。
音楽の授業では、楽器の組み合わせを自分たちで考えてアンサンブルを楽しみました。
 
11:41 | 5年生
2017/07/26

競技も応援もマナーも1番! ~水泳大会~

| by 管理者
7月26日、磐田南小で水泳大会が行われました。この日のために、11回の課外はもちろん、体育の授業でも全力で励むことができました。7月11日には、一中水泳部の方々が西小へ来てくださり、直接泳ぎ方を教えてくれました。中学生が泳ぐ姿を真剣に見て、何かを盗もうとする姿に、ひたむきさを感じました。励ます会での堂々とした意気込みは、これまでの練習に対する自信からだと思いました。当日は、女子のメドレーリレー3位、フリーリレー3位、個人種目1位が4名、入賞は16名と、大変輝かしい成績を残しました。また、応援やマナーも大変すばらしく、立派な西っ子の姿を示しました。
 
11:39 | 6年生
2017/07/21

育てた夏野菜でパーティーをしました!

| by 管理者
みんなで、じゃがいも、にんじん、スイカ、トウモロコシ、トマトを育てました。育てた野菜でピザと焼きトウモロコシを作りました。
パーティーでは、かき氷も作っておいしくいただきました。
 
11:27 | くすのき
2017/07/19

将来について考える ~総合「夢に向かって」~

| by 管理者
総合「夢に向かって」では、職業について理解を深めるため、職業講話を聞いたり職場体験をしたりしました。職業講話では、11の職種の方から直接お話をうかがいました。子どもたちからも積極的に質問し、それぞれの仕事の楽しさや大変さを感じました。6月8日、ジュビロ磐田の松井大輔選手が西小へ来てくださり、サッカー選手になるまでのエピソードを聞きました。6月30日には、8つの職場のうち、2つの仕事の体験をしました。保育園では、直接園児とかかわることで保育士の仕事内容について知りました。その他の職場でも、多くの経験をさせていただき、仕事に対しての視野を広げることができました。
 
11:38 | 6年生
2017/07/19

着衣泳

| by 管理者
7月19日(水)着衣泳を行いました。服を着た状態で、泳いだり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりしました。いざというときに自分の命を守れるように必要なことを考えました。

11:21 | 4年生
2017/07/13

夏のかぶと塚公園へ行ったよ

| by 管理者
虫取り網や、釣竿を持って夏の公園へ出かけました。
トンボやザリガニをつかまえることができました。
 
 
 
10:47 | 1年生
2017/07/11

着衣泳をしました!

| by 管理者
体育で着衣泳の授業を行い、ペットボトルを使って浮いたり、プールの中を歩いたり走ったりしました。「いつもと違う。」「重い。」という感想を聞くことができました。

11:27 | くすのき
2017/07/11

「昆虫公園の北野先生の授業」第3回

| by 管理者
第3回目は「理科の自由研究」をテーマに学習をしました。「なんで?」「どうなってるの?」「気になる!」をきっかけに学習は始まることを知り、自由研究への意欲を高めました。

10:54 | 3年生
2017/07/03

おいしくそだて わたしの野菜!!

| by 管理者
生活科「おいしくそだて わたしのやさい」では、自分が育てている野菜の水やりを進んで行い、毎日野菜の成長を楽しみに観察をしました。できた野菜は、うれしそうに収穫し、家に持ち帰りました。「子どもピーマンは苦くなかったから食べられたよ!!」「自分で育てた野菜はやっぱりおいしいなあ。」など、いろいろな感想が聞かれました。
 
13:09 | 2年生
2017/06/29

町たんけんに行ったよ♪

| by 管理者
「わくわくどきどき町探検」では、どの子もそれぞれの店や施設で質問をして、たくさんのことを学ぶことができました。グループで協力して楽しく活動ができました。
 
13:10 | 2年生
2017/06/23

総合的な学習の時間「チャレンジ」~ぼくらは みんな 生きている~

| by 管理者
交流センターへ行こう!!6月23日(金)28日(水)7月5日(水)6日(木)

総合的な学習の時間では、「ぼくらはみんな生きている」をテーマに地域にある交流センターへ見学しに行ったり体験させてもらったりしました。社交ダンスを一緒に踊ったり、囲碁をやったりして普段関わることのできない多くの方と交流することができました。
 
 
10:55 | 3年生
2017/06/20

理科学習「昆虫公園の北野先生の授業」第2回

| by 管理者
第2回目は「昆虫のからだのつくり」をテーマに学習をしました。昆虫と虫の見分け方を学んだ後にさまざまな虫の実物を比較しながら観察しました。

10:53 | 3年生
2017/06/14

社会科見学

| by 管理者
6月14日(水)社会科見学で、消防署に行ってきました。3つのグループに分かれ、庁舎見学、消防車見学、消火・消防服体験をしてきました。私たちの安全を守るためにいろいろな努力や工夫があることを知り、子どもたちの興味・関心も高まりました。

11:20 | 4年生
2017/06/08

サッカーゲームを楽しみました!

| by 管理者
ジュビロ磐田の松井選手との交流を楽しみました。サッカーボールでボ ウリングゲームをしたり、ミニゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。松井選手はサッカーがとても上手でびっくりしました。

11:26 | くすのき
2017/06/02

う米を作ろうプロジェクト

| by 管理者
6月2日(金)総合的な学習では、お米作りについて学び、田植え体験をしました。田んぼに入ったときの泥の感触や、苗を植える大変さを学びました。
 
11:42 | 5年生
2017/05/27

楽しかった運動会♪♪

| by 管理者
運動会では、どの子もリズムに合わせて笑顔で楽しくダンスを踊ることができました。2年生として1年生のよい手本となることもできました。心に残る運動会になりました。
 
13:08 | 2年生
2017/05/27

初めての組体操

| by 管理者
5月27日(土)に運動会が行われました。係会に分かれての準備や組体操など、初めて経験することが多くありました。組体操の練習では「できない」「難しい」という言葉が聞こえることもありましたが、熱心に練習に取り組みました。本番での演技の達成感は大きな自信になりました。
 
11:42 | 5年生
2017/05/27

「かっこいい」姿を示しました ~運動会~

| by 管理者
組体操では、昨年に比べて難易度が上がったものの、先生方の指導や仲間のサポートもあり、堂々とした姿を示すことができました。限界に挑戦し、一心に取り組む姿に成長を感じました。また、応援合戦では、応援リーダーが応援に向けての意気込みを熱く語ったり、6年生全員で丁寧に振り付けを教えたりするなど、下級生に手本を示しました。当日は、赤、白ともに、迫力のある応援を披露できました。
 
11:36 | 6年生
2017/05/27

一心に取り組んだ運動会!

| by 管理者
運動会では、徒競走、縦割り種目、学年団競技、応援に全力を出し切る子どもたちの姿と笑顔をたくさん見ることができました。仲間と一心に取り組みました。
 
11:25 | くすのき
2017/05/27

運動会

| by 管理者
自分の力を出し切った「徒競走」、協力してボールを運んだ「つなげ空飛ぶ一心玉」。そして、心を一つにして力いっぱい踊った「伝説の西っ子ソーラン2017」。子どもたち一人一人がみんな輝いていました。

 
10:58 | 4年生
2017/05/27

運動会「伝説の西っ子ソーラン2017」

| by 管理者
ソーラン節の練習では、どのクラスも本番に向けて自主的に取り組む姿が何度も見られました。「一心」に取り組むことの素晴らしさが輝いた1日になりました。
 
10:50 | 3年生
2017/05/27

初めての小学校運動会

| by 管理者
徒競走では最後まで力いっぱい走りました。
 

玉入れでは、かごに向かってたくさんの玉を入れました。
 


ダンスは隊形移動がたくさんあってたいへんだったけれど、たくさん練習をして当日は元気いっぱい踊ることができました。
 
10:45 | 1年生
2017/05/12

初めての理科学習「昆虫公園の北野先生の授業」第1回

| by 管理者
第1回目は「チョウを育てよう」をテーマに学習をしました。モンシロチョウの成長していく様子を学習した後、一人ひとつずつモンシロチョウの幼虫をもらい毎日観察しました。

10:52 | 3年生
2017/05/08

幼稚園交流

| by 管理者
5月8日(月)に幼稚園交流の出会いの会がありました。おそろいのペンダントを首に掛けてあげたり、楽しく自己紹介をしながらペアの子と触れ合ったりしました。
 

6月19日(月)には、四年生がペアの子のために本を選び、幼稚園で読み聞かせを行いました。
子どもたちの感想
・小さい子でも楽しめるように、ゆっくり大きく話すようにしました。
・幼稚園の子がよろこんでくれてうれしかったです。
・ペアの子が、しんけんに聞いてくれました。
11:19 | 4年生
2017/04/28

学校探検

| by 管理者
4月5月は2年生と学校探検、かぶと塚公園へいったよ!
ペアの2年生に学校やかぶと塚公園を案内してもらいました。

学校にはいろいろな教室がありました。
 

かぶと塚公園では、ペアの2年生と遊具で遊んだり、公園の中を案内してもらったりしました。
 
 
10:41 | 1年生
2017/04/27

みんなでミニ遠足に行きました!

| by 管理者
お店に行って、自分で選び、お金を払って駄菓子を買いました。その後、公園でおにごっこをしました。友達と楽しく活動ができました。
 
11:24 | くすのき
2017/04/17

1年生を迎える会

| by 管理者
6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。
2~6年生の上級生が学校生活のことを教えてくれました。
2年生からはペンダントのプレゼントをもらいました。
 
10:41 | 1年生
2017/04/06

99名の1年生を迎えて入学式

| by 管理者
これから始まる小学校生活にドキドキわくわくちょっぴり緊張した顔でした。

10:40 | 1年生