新着情報
学校日誌
【5年生】アースキッズチャレンジ キックオフイベント
2024年9月30日 16時35分5年生がアースキッズチャレンジ キックオフイベントを行いました。
地球温暖化防止活動推進センター、磐田市役所、いわた消費者協会から7名の方に来ていただきました。地球温暖化やエコ活動についての講話を聞いたり、発電やごみの分別体験を行ったりしました。
発電の大変さや、細かく分別のルールがあることを体験しながら学ぶことができました。
【6年生】主権者教育「給食大臣を決めよう」
2024年9月10日 16時49分 6年生が主権者教育を行いました。
磐田市役所の総務課の方や静岡産業大学の学生が来てくださり、給食大臣を決める模擬選挙を行いました。
静岡産業大学の学生が候補者になり、子どもたちはその演説を聞いたり、応援演説を行ったりしました。また、実際の投票用紙や記載台を用いて投票を行い、選挙の雰囲気を体験することができました。自分も18歳になったら選挙に行ってみたいという気持ちを持つことができました。
2年生 体験型防犯講座「あぶトレ」
2024年9月10日 14時57分 静岡県防犯まちづくりアドバイザーの方々をお招きし、2年生が体験型防犯講座を行いました。自分の身を守るために、どんなことが必要か体験しながら学びました。
不審者にもし遭ってしまったら、
・走って逃げる
・「いやだ。」とはっきり、きっぱりと言うこと。
・「助けて」と大きな声で叫ぶこと。
・万が一に備え、防犯ブザーが正常に鳴るか確かめておくこと。
防犯まちづくりアドバイザーの皆様、ありがとうございました。
学府あいさつ運動
2024年9月6日 16時22分9月5・6日の2日間は、学府あいさつ運動の日です。磐田第一中学校の生徒会が朝、昇降口の前で西小本部(児童会)と一緒にあいさつ運動をしました。「お兄ちゃんの友達がいる。」と言って中学生に話しかける西っ子も見られ、楽しく交流しました。いつもよりさらに大きなあいさつが西小に響き渡り、気持ちのよい一日のスタートがきれました。これからもあいさつが自慢の学校を目指していきます。
ジュビロ選手訪問
2024年9月5日 17時33分 9月5日(木)5時間目にジュビロ磐田の鈴木海音選手・平川怜選手が訪問して、5・6年生と交流しました。
まず、子どもたちが選手に質問をしました。選手から生き方や考え方を学ぶことができました。次に、サッカーボールを使って選手と触れ合いました。プロの選手のボールさばきのすごさを実感することができました。
いつもはスタジアムの観客席から見ている選手と交流したことで、子どもたちはとても充実した時間を過ごすことができました。
子どもたちは、これからもジュビロ磐田を応援していこうという思いが強まりました。