陸上大会前練習
2017年10月10日 17時01分明日は磐田地区陸上大会です。これまで練習してきた成果を発揮し、全員が自己ベストを目指して頑張ります。
明日は磐田地区陸上大会です。これまで練習してきた成果を発揮し、全員が自己ベストを目指して頑張ります。
秋を見付けに、かぶとづか公園に行ってきました。
木の実や葉っぱをたくさん見つけました。
西っ子サポーターのみなさん、ご協力ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。
暑い中、ありがとうございました。学校がきれいになりました。
9月29日に行われる音楽発表会に向けて音楽課外に励んでいます。声を遠くまで響かせること意識して発声練習に取り組み、美しいハーモニーを響かせることができるようになってきました。
国語の授業では、積極的に友達と関わり、話合い活動に励みました。自分の考えを伝え、友達の考えを聞いて考えることで学習が深まりました。
音楽の授業では、楽器の組み合わせを自分たちで考えてアンサンブルを楽しみました。
7月26日、磐田南小で水泳大会が行われました。この日のために、11回の課外はもちろん、体育の授業でも全力で励むことができました。7月11日には、一中水泳部の方々が西小へ来てくださり、直接泳ぎ方を教えてくれました。中学生が泳ぐ姿を真剣に見て、何かを盗もうとする姿に、ひたむきさを感じました。励ます会での堂々とした意気込みは、これまでの練習に対する自信からだと思いました。当日は、女子のメドレーリレー3位、フリーリレー3位、個人種目1位が4名、入賞は16名と、大変輝かしい成績を残しました。また、応援やマナーも大変すばらしく、立派な西っ子の姿を示しました。
みんなで、じゃがいも、にんじん、スイカ、トウモロコシ、トマトを育てました。育てた野菜でピザと焼きトウモロコシを作りました。
パーティーでは、かき氷も作っておいしくいただきました。
総合「夢に向かって」では、職業について理解を深めるため、職業講話を聞いたり職場体験をしたりしました。職業講話では、11の職種の方から直接お話をうかがいました。子どもたちからも積極的に質問し、それぞれの仕事の楽しさや大変さを感じました。6月8日、ジュビロ磐田の松井大輔選手が西小へ来てくださり、サッカー選手になるまでのエピソードを聞きました。6月30日には、8つの職場のうち、2つの仕事の体験をしました。保育園では、直接園児とかかわることで保育士の仕事内容について知りました。その他の職場でも、多くの経験をさせていただき、仕事に対しての視野を広げることができました。