全校会礼
2017年10月30日 20時18分『みのる節目』スタート(10月30日~1月8日) 校長の話より
勉強の秋、運動の秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、自分の得意な秋を実感できるように
一心に頑張りましょう。
また、「理科の自由研究」、「陸上大会」の表彰と、広島平和記念式典報告もありました。
『みのる節目』スタート(10月30日~1月8日) 校長の話より
勉強の秋、運動の秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、自分の得意な秋を実感できるように
一心に頑張りましょう。
また、「理科の自由研究」、「陸上大会」の表彰と、広島平和記念式典報告もありました。
砂場を使って、流れる水の様子を観察しました。
授業(2校時から4校時)と給食を参観いただきました。子どもたちの笑顔が輝いていました。
参観会とあわせ、PTAの義援金活動が行われました。ご協力ありがとうございました。
西っ子タイムに、たてわりで遊びました。今日の遊びは、4年生が計画をしました。
5月に田植えをし、今日稲刈りをしました。鎌の使い方に苦戦をしつつ、大事に大事に稲を刈りました。稲刈りボランティアのみなさん、ありがとうございました。
10月は、雨が多い月でした。校舎の向こうに素敵な虹が・・・明日は晴れでしょうか?
磐田西小、磐田中部小、磐田第一中の3校の先生方が集まり、小中学校のつながりと、9年間を通しての子どもの学びについて話し合いをしました。
小学校生活最高の思い出。
職業体験や江戸文化体験における人との出会いなど、2日間を通して多くのことを学びました。
明日から6年生の修学旅行です。楽しい思い出をたくさんつくってください。
運動場のバスケットゴールが老朽化し、使えない日が続いていました。PTAと学校で協議し、地元工務店の(株)平田建築代表の平田建士さんに依頼をしました。木材の合板の加工をしてもらい、PTA会長(藤田さん)と副会長(村上さん)がペンキ塗装をしました。ボードの取り付けには、平田さんの弟の悠人さんにも協力をしていただきました。
平田さん兄弟は、磐田西小の卒業生であり、本校の子どもたち、PTAの為にご尽力をしていただきました。地域の皆様のお力に、感謝をいたします。ありがとうございました。