学校日誌

オンライン授業試行に向けて

2021年9月3日 11時45分

 17日のオンライン授業試行に向けて、各学級ではタブレット端末を使用した授業を進めています。また教員も、児童にやり方を分かりやすく伝えられるようにオンライン授業に向けての研修を行っています。試行をする中で見えてきた課題を整理して、次に生かすようにします。御家庭での御協力をお願いします。


2学期のスタート

2021年8月30日 09時59分


 緊急事態宣言が発令されていて心配なことも多いですが、感染対策をしっかり考え、2学期がスタートしました。始業式は、放送を各教室で聞く形で行われました。子どもたちは真剣に校長の話に耳を傾けていました。



【3年生】大きくなったよ

2021年7月29日 10時00分
3年生

 5月に種をまいた植物が大きく生長しました。みんなが愛情をもって水をあげ、大切に育ててきたおかげで、子葉が出て、ぐんぐん茎が伸び、葉がたくさんついて生長してきました。花が咲き、実をつけたものも出てきました。ヒマワリの花がきれいに咲いています。ホウセンカは色とりどりの花を咲かせています。オクラやホウセンカ、ピーマンが実をつけ始めました。

【5年生】音楽での器楽合奏

2021年7月15日 17時57分


5年生は、音楽で「音色のひびき」を感じ取りながら演奏する学習を行っています。

自分でどのように楽器を重ねていきたいか思いをもち、グループで自分の担当する楽器を選んで合わせます。


演奏の工夫をグループで考えて練習する場面では、一人一人がいきいきと活動する姿が見られました。



発表会を行ったクラスでは、互いの演奏を聴き合いながらそれぞれの工夫に気付くことができました。楽器をみんなで合わせることで、音楽にさらに親しんでほしいと思います。

【1年生】「おおきなかぶ」の音読劇をしました

2021年7月7日 17時09分

 国語の授業で学習した「おおきなかぶ」のお話を音読劇で表現しました。
 
 おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ、ナレーター

 それぞれの役になりきって、一生懸命発表できました。