【1年生】新年 お正月の遊び
2022年1月6日 15時41分 新しい年が幕を開けました。本年もよろしくお願いします。早速、生活科の授業で正月の文化に親しみました。すごろくや、おはじき、カルタやあやとりなど、日本の伝統的な遊びを楽しみました。
新しい年が幕を開けました。本年もよろしくお願いします。早速、生活科の授業で正月の文化に親しみました。すごろくや、おはじき、カルタやあやとりなど、日本の伝統的な遊びを楽しみました。
12月23日、長い2学期が終わりました。子供たちは、それぞれの学年や学級で様々な経験をして、成長してきました。今回の終業式は、1~3年生と4~6年生とに時間を分けて、体育館に集合する形で行いました。
校長からは、このような形で集まることができたことの喜びと2学期の子供たちの頑張り、さらにお正月についての話がありました。初めて体育館に集合した1・2年生も、背筋を伸ばして話を聞くことができました。
新型コロナウイルスは収まっていませんが、知恵を絞って少しでも子供たちのための教育活動を今後も進めていきます。
よいお年をお迎えください。
5年生の家庭科では、ミシンの学習を行っています。基本的な使い方を確認し、下糸を巻く、上糸をかける、下糸を出すなどの活動を丁寧に行いました。その際、地域のボランティアの方々を募集したところ、たくさんの方々が来校してくださいました。
温かいアドバイスのおかげで、子供たちは安心して学習に向かうことができました。
「たくさん褒めてくれてうれしかった!」「ミシンが最初はこわかったけど、楽しいと思えた!」「困っているときにすぐに助けてくれて、安心できた!」と、うれしそうに教えてくれました。
これからも、教えていただいたことをもとに、安全に楽しくミシンを使っていきたいと思います。
御協力いただいたボランティアの方々に、とても感謝しております。ありがとうございました。
11月25日に4年生、12月15日にくすのき、1、5、6年生の各学級で読み聞かせボランティア「がらがらどん」の皆さんに読み聞かせをしていただきました。
今学期は各学級1回ずつの読み聞かせでしたが、素敵な本を読んでいただき、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
13日(月)に3年生が磐田消防署へ社会科見学に行きました。
社会科で学習している「くらしをまもる」仕事について理解を深めました。
様々な設備や道具を備えた消防自動車について説明していただいたり、放水体験をさせていただいたりと、新しい発見がたくさんあった見学になりました。
磐田消防署の皆さん、ありがとうございました。
12月9日、風のない穏やかな日に、校内持久走大会が行われました。校内及び周辺道路に会場を変えての初めての大会でした。自分の目標に向かい、精いっぱい走る姿はすてきでした。
6日(月)1、2時間目に、5年生が体育館で書き初めを行いました。
課題は「美しい花」。
横角の間隔や、はらいの方向、漢字とひらがなのバランスなどがポイントです。
静かで落ち着いた雰囲気の中で、自分のベストな字が書けるように頑張りました。
準備や片付けをスムーズに行う姿は、さすが高学年でした。
友達同士で手伝う姿も多く見られ、とても立派でした。
生活科で勉強した秋の自然を使って、お店を開きました。他のクラスの友達がお客さんになって、お店に遊びに来ました。松ぼっくりのけん玉や、どんぐりの迷路、おみくじやボウリングなど、子どもたちのアイデアいっぱいのお店ができました。
今年度初めて、読み聞かせボランティア「がらがらどん」の皆さんによる読み聞かせが行われました。
24日は、2、3年生の各クラスで行っていただきました。
感染症対策をしながらの実施のため、着席した状態での読み聞かせでしたが、みんな目を輝かせて本の世界に入っている様子が見られました。
読書月間でもあり、本に親しむ貴重な機会となりました。
ありがとうございました。
次回は25日、4年生の各学級で行われます。