観音山宿泊体験

2023年2月3日 13時26分
5年生

 1月25日から1月27日の2泊3日で観音山少年自然の家に宿泊体験学習行ってきました。10年に1度の寒波というニュースの通り、道には雪がうっすらと積もっているような状態でした。
 1日目の山頂登山やナイトウォークラリー、2日目の冒険ラリーでは疲れている友達を気遣ったり、道に迷ったときはグループで相談したりと協力してゴールを目指す姿が見られました。2日目の夜に行われたキャンドルの集いでは、火の神から「友情」と「健康」の炎を授かり、レクリエーションを通して絆を深めました。3日目の沢登りでは沢の冷たさに凍えるだけでなく、
途中から雪も降り始めるというコンディションの中でしたが、「ガメラの背中」と呼ばれる巨大な岩登りにも果敢に挑戦し、困難を乗り越える達成感を味わうことができました。
 観音山でしか味わえない経験・体験を通して学んだことを今後の学校生活にも生かしていってほしいと思います。

【4年】箏の体験

2023年1月30日 15時49分

 4年生は1月27日に講師の方をお招きし、箏をひく体験をしました。箏の演奏や演奏の仕方を聞き、実際に箏を弾いてみました。箏の演奏に夢中になる児童の姿がたくさん見られ、楽しそうに活動しました。もっとやりたいと話す児童が多く、貴重な体験をすることができました。


第3回ひまわり遊び

2023年1月19日 16時38分
学校

 1月19日第3回ひまわり遊びが西っ子タイムに行われました。今回は4年生が初めてひまわり遊びを企画しました。

寒い中でも外で、だるまさんがころんだやドッジボールが行われ、室内ではフルーツバスケットやばくだんゲーム、ハンカチおとしなどを楽しむ様子が見られました。



3回のひまわり遊びを通して、他の学年と交流することのよさを学ぶことができたと思います。

予告なし避難訓練

2023年1月17日 13時41分
学校

 1月17日に、予告なしの避難訓練が行われました。昼休みが終わろうとする時間帯だったため、運動場や中庭、教室など、いろいろなところに子どもたちはいました。先週のうちに、いざという時にどのような行動をとればいいのか指導をしてありましたが、少し話し声がしたのが残念です。「おさない はしらない しゃべらない もどらない」の約束をもう一度確認しました。
 校長先生からは、「地震はいつ起こるか分からない。その時にあわてず、落ち着いて、考えて行動する。」という話がありました。自分の命は自分で守れるようになってほしいです。

【6年生】じまん大会

2022年12月22日 17時06分
6年生


 22日(木)1時間目に、6年生が「じまん大会」を行いました。

 じまん大会実行委員が企画・運営を行い、当日は8組が自慢の技を披露しました。











 ピアノやフルート演奏、ボールの遠投やテニス、なわとび、プログラミングの披露など、バラエティに富んだ出し物を、みんなで楽しみました。
 いろいろなことにチャレンジする姿や、友達への温かい拍手が素敵でした。
 2学期の終わりに、思い出に残る時間を作ることができました。

【3年生】中部小学校との交流会

2022年12月20日 16時24分

12月20日(月)に3年生は、中部小学校とオンラインで交流会を行いました。


 最初に西小学校から発表をしました。総合的な学習の時間で学んだ地域の自慢をタブレットでゆっくり丁寧に説明しました。中部小学校からの質問にも落ち着いて答えることができました。
 

次に中部小学校の発表を聞きました。メモを取りながら真剣に聞きました。

 
 
 子どもたちは自分の地域とは違う自慢があることを知り、驚いていました。
 
  
 
 また、積極的に質問をし、興味関心をもって話を聞くことができました。  
 

【6年生】書き初め

2022年12月19日 07時19分
6年生

15日(木)2、3時間目に、6年生が書き初めを行いました。

「出発の春」を書きました。6年生の子供たちにぴったりな言葉です。
一文字一文字のポイントを意識しながら、集中して書いていました。







体育館は寒かったですが、より良い作品を作るため
自分の作品と向き合って静かに取り組む姿は、さすが6年生でした。

書き初めをして気持ちも引きしめ、新たな気持ちで新年を迎えてほしいと思います。

2学期も残りわずか、寒さに負けず頑張っていきます!

第2回ひまわり遊び

2022年12月16日 16時16分

 感染症対策のため、延期になっていたひまわり遊び(縦割り遊び)が、12月15日(木)の西っ子タイムに行われました。
 今回は各グループの5年生が遊びの計画を立てました。運動場では、ドッジボールやかくれんぼ、室内では、ジェスチャーゲームや爆弾ゲームなどを楽しんでいました。高学年の子が「ボール、投げてみる?」「こっちに並ぶよ。」と優しく声を掛ける姿が見られました。短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。



持久走大会

2022年12月12日 08時31分
学校

 穏やかな晴天のもと、12月9日に持久走大会が行われました。運動場と学校の外回りを使っての大会は、昨年度に続き2回目でした。1年生にとっては初めての持久走大会、6年生にとっては最後の持久走大会、どの学年も少しでも記録をよくしようと一生懸命に走りました。一生懸命の子どもたちの顔は、キラキラと輝いていました。たくさんの応援、ありがとうございました。


【3年生】河合楽器での工場見学

2022年12月9日 17時41分
3年生

 12月2日(木)と8日(水)に3年生は、竜洋にある河合楽器の工場に行き、ピアノの作り方や工場で働く人の工夫について学びました。

 

 工場の方が、工場内の建物や河合楽器の歴史についてお話をしてくださいました。子どもたちはうなずきながら話を聞き、熱心にメモを取りました。

 

 

 

子どもたちは、グループに分かれて工場内を見学しました。ピアノ工場で働く人がピアノをひとつひとつ丁寧に作っている姿を見て、お客さんのために大切に作っていることに気付きました。また授業で学んだときに、子どもたちは「なぜ工場では耳栓を付けるのか?」と疑問に思っていました。実際に大きな音が出る作業では、工場の方が耳栓を付けている姿を見て、耳を守るために耳栓が必要なことを理解しました。子どもたちは働く人の安全を守るために工夫していることに感心していました。

 

歴史館では、昔のピアノをたくさん見ることができました。職員の方のピアノ演奏を聞き、子どもたちは昔のピアノは音が小さく、音色も今と全然違うことに気付きました。小さいピアノもあり、自分も弾いてみたいという子が多くいました。

 
 
 

部品の紹介では、ピアノの部品がどのように作られているか知りました。ふわふわの羊毛を固い部品に加工することに驚いていました。またピアノの響板という部品にオルゴールを当てる実験を見ました。響板に当てるとオルゴールの音が大きく響くことを知り、「板に当てただけなのにすごい!」「すごい部品がピアノには使われているんだね!」と子どもたちはピアノの部品に興味津々でした。