学校日誌

2年生 生活科 

2023年11月1日 15時21分

1031日に、電車に乗って兎山公園に行きました。

兎山公園では、遊具遊びをしたりや秋の植物を見つけたりした後、お昼ご飯を食べました。

帰りは、自分たちで切符を買いました。学校で練習した成果を発揮し、スムーズに切符を買うことができました。

初めて、一般の方がいる公共の場で西っ子として行動しました。学校とは違う雰囲気の中、緊張しながらも、きまりを守って楽しく過ごすことができました。

 
ボランティアのみなさんもご協力ありがとうございました。

6年生スポーツ大会

2023年11月1日 13時15分

 10月30日(月)に6年生が学年スポーツ大会を開催しました。スポーツ大会実行委員の子どもたちが中心となって会の運営をしました。クラスを超えてたくさんの友達と関わる時間となり、子どもたちの笑顔があふれていました。












第2回 ひまわり遊び

2023年10月31日 17時25分

 10月26日(木)に2回目のひまわり遊びがありました。
今回は、5年生が遊びを計画して、異学年の友達と楽しく遊びました。どのグループの子たちからも「楽しかった。」「またやりたい。」と言われ、5年生もうれしそうでした。ひまわり遊びは、あと3回行われます。次回は6年生が遊びを計画していきます。


親子ふれあい体験活動

2023年10月28日 13時00分
学校

 10月28日(土)に「親子ふれあい体験活動」が行われました。PTAをはじめ様々な方のご協力のもと、子供たちは楽しく活動を行うことができました。子供たちや保護者の方の笑顔をたくさん見ることができ、とても有意義な体験活動になりました。













たのしい あきいっぱい

2023年10月25日 16時57分

 1024日に1年生は、生活科の「たのしいあきいっぱい」で、秋に関するものを探すために、京見塚公園へ行きました。

 

 初めての校外学習。交通ルールを守り、安全に京見塚公園まで行けました。自宅と逆方向の子どもたちは「この道初めて!」、「こんなところがあったんだね。」とわくわくドキドキしながら、公園に向かいました。

  


 公園では、3人グループになり、秋のものを探しました。公園を隅から隅まで探し、様々なものを見つけました。
   
 
 

 
 いろいろな形のどんぐりを見つけました。「まんまるどんぐり、細長いどんぐりがあったよ。」、「どんぐりのぼうしが、つながってたよ。」と同じどんぐりでも、違いがあることに気付きました。

 

 くりや大きな葉っぱなども見つけました。「この葉っぱはティラノサウルスの足みたい!」、「この葉っぱは天狗のうちわみたいだよ!」と葉っぱからいろいろなものを想像しながら、楽しく秋を探しました。
 
 


 京見塚公園ではたくさんの木の実や葉っぱを見つけました。今後は、見つけたものを使って、おもちゃを作る予定です。