学校日誌

4年生 出前講座

2021年6月4日 16時34分
4年生

4年生の総合的な学習の時間では、福祉を勉強しています。今回は、社会福祉協議会をお呼びしてお話を聞きました。福祉で大切なのは、「サポート」と「チェンジ」だそうです。不自由をしている人に手を貸してあげる、手話や点字を活用するというサポートに加え、欠点や不自由していることの見方を変えて、プラスに捉えるということも大切だと学びました。「臆病」→「慎重に丁寧に物事をすすめられる」「声が大きくて騒がしい」→「元気がいい。周りを明るくする」「目が見えない」→「手の間隔がするどい」……見方を変えると、同じことでも前向きに考えることができます。今回学んだことを日常生活にも生かしていけるといいですね。



心肺蘇生法研修

2021年6月4日 11時44分


 体育の授業で水泳や水遊びが始まる前に、学校では毎年、心肺蘇生法研修を行っています。今年度も、先日、なかよしこども園の職員5名と共に、研修を行いました。研修をしたようなことが起きないように十分に注意して指導をしますが、万が一の時には子どもたちの命を守ることができるようにしています。

3年生図工「ぼく、わたしの6月の絵」

2021年6月2日 13時29分
3年生

3年生になり、図工で絵の具を扱うようになりました。色のまぜ方や水の量に気を付けながら、絵の具のよさを生かして作品を作っていきます。今日は、絵の具の上にクレヨンでカタツムリやカエルをかいて6月の様子を表現していました。鮮やかな色が画用紙いっぱいに広がっていて、とても素敵でした。




全校会礼

2021年6月1日 13時42分

今日から磐田西小学校は「もえる節目」になりました。そこで、テレビ放送を使って全校会礼が行われました。全校が体育館に集まる形ではありませんでしたが、テレビでの放送でも、子供たちは熱心に画面を見て話を聞いていました。校長先生のお話では、トンボの羽化の話がされました。トンボは3時間かけて羽化をするそうです。動画でも羽化の様子を見せていただき、子供たちは興味津々でした。









西小学校でも、学校のプールにいたヤゴを育てています。成長が楽しみですね。

2年生「にぎにぎ ねん土」

2021年5月31日 10時54分
2年生

2年生の図工では、粘土を使って工作をしていました。粘土をにぎった形から発想を広げて自分のお気に入りの形を作っていきます。様々なにぎり方を試してできた面白い形を楽しんでいました。最後には、すてきな作品が出来上がりました。